日産 パルサー のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
328
0

スカイラインの弟ラングレーのことなのですが。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
よく分からないのですが。
当時はこれを2BOXカーと呼ばれていたデザインだと思うのですが。

ですがカローラ・レビン。AE86。通称ハチロクとリアのデザインは同じだと思うのですが。
よく分からないのですが。
なぜ当時はラングレーはクーペにジャンルされないのですか。

と質問したら。
スカイラインの顔をしたパルサー。
という回答がありそうですが。

当時はスカイラインと同じ顔なので失笑を買ったラングレーですが。
ですが今はレクサスもマツダもスバルも共通の顔ですけどね。

それはそれとして。
なぜラングレーは2BOXカーにジャンルされるのですか。
なぜラングレーはリアゲートが傾斜しているのにクーペにジャンルされないのですか。
当時のピアッッアとかレビンもリアゲートのはラングレーみたいなデザインをしていたと思うのですが。

余談ですが。
二代目ラングレーは鉄仮面と同じ顔をしていたら良かったのにと思うのですが。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ラングレーはハッチバック風に空いたと思います。セリカLBも。カローラは単なる2ドア。サイドのピラーが違います。としか!

その他の回答 (5件)

  • 当時のスカGジャパンのクーペは2ドア3ボックスだったので弟分のラングレーがハッチバックでクーペを名乗ると整合性が取れなかったんでしょう。

  • 2ボックスと言うのは、エンジンルームを1つ、室内を1つと定義して、箱が2つになるから2ボックス。

    トランクがある車種はトランクも1つの箱と数えて3ボックス。

    2ボックス形状と言うのは純粋に箱の数によるので、顔がスカイラインと似てようがリヤゲートのデザインをどうしようが変わる物ではない。

    その意味ではAE86は2ドアが3ボックスで3ドアが2ボックスになる。

    AE86などは同じ車種でそれらが存在するため、あえてクーペとハッチバックなどと称することで差別化してるけど、ハッチバッククーペや4ドアクーペを名乗る車もあるのでAE86の3ドアはハッチバッククーペに分類させるとも言える。

    ラングレーがクーペに分類されるかどうかは、スポーツカーの定義と同じくハッキリとした定義で決まるのではなく、それぞれの人のクーペへのmy定義で決まる物と思われるので、ハッチバッククーペだと主張する人もいるかも知れないが、ハッチバック=クーペではないと考える人もいるので、そのような人にはクーペとはなり得ない。

    と回答したら。

    すいませんがそういう質問ではないのですが。

    と言う回答がありそうですが。

    でもそう言うことだよ、1919ちゃん。

  • ラングレーは当時のパルサー3ドアの車体を流用しているから。
    86レビンの頃のカローラには別に2BOXがあったんだよ。カローラFXってやつ。

    回答の画像
  • ピッアッツァも藤原豆腐店の86(3ドア)もラングレーも
    ファストバック、ハッチバック
    であってクーペではないです。
    AE86だとノッチバッククーペ(2ドア)がハッチバックと別に
    あります。
    https://gazoo.com/ilovecars/introduce/1980s/toyota/21/03/20/

  • え?86ってハッチバックだろ
    誰かクーペって言ってた?
    ノッチバックのクーペと混同してない?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 パルサー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 パルサーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離