日産 パオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
15
15
閲覧数:
7,147
0

20の女です、日産のパオに一目ぼれしてしまいました

近くにパオが売っていいましたがなんでこんなに安いのでしょうか?保証がないのも関係しているんですか??

http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0610049376/index.html?TRCD=200002

また、どのくらい貯金があった方が良いと思いますか??

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

パオ乗りです。
質問者さんと同じくらいの年齢で購入して約8年。
整備に手間とお金を惜しまないので、すこぶる快調です。
が、整備をケチるとトラブルは避けられない車になりました。
なにせ24年前の車ですから。

パオの値段としては相場か少し安いくらいでしょう。保証はあまり関係ないかも。
バンパー等を見る限り塗装は綺麗なようですが、この価格は中身が整備されていない証拠なので、このまま購入はちょっと怖いですね。
リンク先のパオはフロアマット(足元のマット)が全てありませんし。
本来は「PAO」のロゴが入ったフロアマットが運転席、助手席に各1枚。後部座席に細長いのが3枚あります。
ヘッドレストが無いのは違反なので、公道に出る前に取り付けなければなりません。
後部座席にはもともと付いてないものなので、安全性はともかく法的に問題はありません。
ハードトップ(サンルーフが付いていない)タイプですが、リヤガラスのあたりから雨漏りする事例も多いので、トランクを開けて、トランクのシートの下にある予備タイヤを収める場所を確認しましょう。雨漏りしてそこに雨水がたまり、さびているケースが多いです。
同じような値段で、もう少し良い品もあるかと思います。

貯金に関しての質問は、これからかかる維持費についてでしょうか?
このパオを購入して、万全といえる状態に戻そうと思うと100万です。
万全ではないにしろ、騙し騙し何年か乗れればというくらいなら、購入費以外に50万はみていてほしいですね。
この価格のパオは、経年劣化からくる故障(オイル漏れ、シリコンやゴム(ゴムホース)製品の劣化による各種液漏れ、ダイナモ(発電機)の故障による電力低下やパワーダウンに果てはバッテリー上がり、ヒーターコアの故障(最近ちょくちょく聞く故障です。暖房使えなくなります。)、カセットデッキの故障にスピーカー音割れ)があります。
また、12万キロ越えの走行距離から考えるに将来的なエンジンのオーバーホール(20万以上)と足回りのヘタり(ショック、サスペンション交換で5~8万)を整備しなければなりません。
あ、上記のことは全て私が経験したことです(笑)

と、ずいぶん怖がらせてしまうような書き方ですが、それが一気に来るわけではありませんので、故障箇所がでたら少しずつ整備していくのも良いことだと思います。
また逆に、パオは今でも人気のある車なので専門店もあります。
そういったお店で、整備済みのパオを購入して、初期費用はかかるけど安全に乗れるパオを購入する方法もあるでしょう。
価格は店によってマチマチなのですが、各店のホームページやmixi(パオのコミュニティがあります)などの情報を得られるものを使って、貯金しつつ少し知識を蓄えてから購入を考えると良いかと。
専門店、一応リンク貼っておきます。全国配送してくれるところもあるので、地方でも問題ないと思います。
【50音順】
一期一会(大阪府):http://www.binset.com/151/
オレンジロード(神奈川県):http://www.orange-road.co.jp/pike/index.html
カズモータース(大阪府):http://kazumotors.com/
スピードウェル(大阪府):http://www.speed-well.jp/
ハッピードライブ(福岡県):http://www.happydrive.jp/
などなど。

長々と怖がらせるような書き方してすみません。
でも、友人にもいるんです。安いパオを購入して、修理修理でイヤになって新車に乗り換えた人が。「古い車はもうイヤだ」と。
現実問題でもありますので仕方ないとは思いますが、「古い車は手間と金がかかる」ということを理解していないと、気に入って買ったはずの車が嫌いになってしまうこともあります。
それは悲しいことだと思いますので、「酷い場合はこんなこともあるよ!」というのを知ってもらいたかったわけです。
あと、快調なパオは現代のリッターカーに(大きくはw)負けませんよ。さすがに1600ccには敵いませんが(笑)

良きパオライフを送れますことを。

その他の回答 (14件)

  • マリアンヌさん、こんばんは~♪

    久しぶりにご挨拶に来ました。
    雑カテじゃないところでごめんなさい。


    パオって初めて聞きました。
    パオの仕様はよくわかりませんが、
    走行距離と年式は相当ですね。
    安いのはその影響だと思いますよ。


    ではではまた遊びましょう♪

  • パオ…懐かしいですね。レトロで、今でも色褪せないデザインですね。

    パオは1989年にデビューしましたので、初期型なら23歳という事になります。
    流石に国産車でも23年経過すれば、常に故障との付き合いになるかも知れませんね。軽微な故障ならまだしも、途中で走れなくなってレッカーのお世話になる事だってあるかも知れません。

    中古車は以前のオーナーの手入れで、同年式でも天地の差があります。

    あなたの購入するパオが今日に至るまでに、どんな部品を交換したか、どれだけ整備されていたか、これからどれだけ愛情を注げられるかでパオの寿命も変わっていきます。

    真剣に購入をお考えなら、専門店をお奨めします。多少は割高になるかも知れませんが、専門店ならノウハウも持っているので心強いと思いますよ。

  • PAOを所有していた者です。
    まずは価格はそんなものだと思います。もう少しまけてもらえるかも何たって古いですから。
    まずPAOの弱点(不具合率が高いとこ)は、エアコンが効かない、エアコンガスが少ないとかではなく、詰まりなど構造的な不具合があるかもしれない。
    次にエンストする。発進の際にDにシフトした後にハンドルを大きく切りながら、ブレーキもアクセルも踏まない(クリープで発進)状態でエンストする。なかなか普通の整備で解決しませんでした。大掛かりな整備がいるかも。
    後は車全体を押したり離したりして揺さぶってみる。ふあふあと揺れる可能性があります。
    それはサスペンションが死んでます。
    交換となると高価です。

    その他は、三角窓が開かない、窓を開けるハンドルが固い、またボディの錆びなど見てください。後ろのスペアタイヤの当たりがミソですよ。粗隠しがされてない部分なので。
    写真のPAOは屋根はハードトップ(布張りではないタイプ)みたいなので雨漏りは無いと思います。 一応は足元のマットなどを剥ぐってカビなどがないか見てみて下さい。
    他は一般車と同じエンジンオイルやオートマオイルなど前の人がこまめにメンテナンスされてるかどうかによりますが、経年による劣化は仕方ないです。

    後、一目惚れなら、ぜひとも乗るべきです。唯一無二の車なので楽しいですし、運転しやすいです。 ボンネットの開き方もシャレてますよ。ぜひやってみて下さい。

  • 年式を考えればこの値段でも高いかも知れません。
    パオでない普通のマーチなら間違いなく潰されているでしょう。

    好きなら買って良いと思います。
    後悔は買わずにはできないのですから…
    若い時の苦労は買ってでもしろという昔の人の言葉があります。

  • >>また、どのくらい貯金があった方が良いと思いますか??
    と書いているとように出費の覚悟はできているようですね。
    まず購入時ですが、事故暦がどの程度のものか分かりませんが、ひどいと走行中にスピードメーターがブレたりします。ある程度車を乗り継いでいる人と試乗してみてはどうでしょう。
    また、事故後の塗装が悪く錆が出てきたり、内装もヘッドレストはオークション等で手に入れるとして、エアコンの故障、オーディオ交換、ダッシュボード下の破れの補修、シートのヘタリ、各種オイル定期交換等、貯金も大切ですがその故障と付き合って対応していけるかも旧車に乗るときに覚悟すべき点です。故障の時に親切に対応してくれる行きつけの整備工場を見つけることも必要です。

  • 外装以外の普段見えないところはマーチK10です。
    多少古いだけでシンプルな作りなので特にメンテナンスは難しくありません。
    その専用純正オーディオだけでも価値があります。
    買って損のないクルマです。
    デザインを無視したホイールは要交換です。

    回答の画像
  • 一目惚れした車に乗る、というのは大賛成です。しかも、若い女性がこだわって旧い車に乗っているのはカッコいいと思います...が、この車は年式や走行距離などの条件から考えるとすごく高いです。一般的にはプレミアがつくほどの人気ではないので、欲しい人が買えばいいという価格設定だと思います。写真では結構綺麗ですね。助手席のヘッドレストがないのは気になります。パオに限らずですが、旧い車はお金がかかる場合が多いです。貯金がいくらあればとは言えませんが、毎年同じ車を買うくらいの気持ちならお釣りがくるのではないでしょうか?
    そういえば、身近に、いまは車検も切れていて実家に置きっぱなしのパオを、いつかは直して乗る!と言っている女の子がいます。
    長文失礼しました。

  • 20年以上経過していていますので
    20万円はむしろ相当高いですよ。

    かなり古いくるまですから、写真を見た限りでも内装に剥がれがありますね。
    修復歴も有りとなっています、
    それが故にかもしれませんが、でも年式の割には綺麗に使われているように写真では見えます。

    私の妻もこの車とラシーンが大好きで未だに乗りたいと言っていますが
    車両金額が安くてもこれだけ古いと故障も出るでしょうし・・・ってことで新車の軽を買いました。

    でも欲しい車なら買ってもいいと思います。
    車は中身よりむしろ外見で選ぶべきだと思いますし。
    愛着があればこそむしろ故障したほうが愛らしいと感じちゃったりすることもあります。

    もしこの車を買うならば車のことに詳しい(元中古車屋なんかならベスト)男性と一緒にいって
    よく見てもらって必要なら納車前に修理してもらい後でお金がかからない様にしてから買ってくださいね。

    の車を買うのに必要な金額は車検切なので25万円の車両代と車検費用で古いのできっちり直してもらってってことで
    総額40万ほどでしょうか?この金額は問い合わせれば教えてくれるはずです。
    乗り出しでいくらですか?調子がわるいところは有りませんか?と聞けばオッケーです。

    それと保証なしですから、いきなり何かが壊れてもオッケーなようにプラス20万円ほど余裕を見ておけばいいと思います。

    ってことで全部で60万円くらいですかね。まぁ私なら惚れた車なら車両代は全額ローンで修理代もローン覚悟でいっちゃいますww

  • >近くにパオが売っていいましたがなんでこんなに安いのでしょうか?保証がないのも関係しているんですか??<
    思ったほどの人気は有りませんのでこの価格でも高く感じます、

    車検無し、整備無し、保証無し、この車に車検整備費用+諸費用+登録費用 「大凡15~20万位?」 が必用です、3A/Tなので燃費も悪く、12万キロも走ってるとミッションが壊れる時期です、購入後壊れれば、20~25万が必用ですよ。

  • 20年以上前の車、修復歴有り、車検無し、走行12万キロ、普通に考えればかなり高いです。
    まぁ、人気のあるパオだからこの値段でも売れるんでしょうけど。

    20年以上の車です。
    買ってから故障等色々あるでしょう。
    怖くて保証なんか付けられません。
    パオに乗りたいのであれば貯金はあるだけあった方がいいと思います。
    個人的にはこの類の車はお勧め出来ません。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 パオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 パオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離