日産 オッティ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
4,740
0

ラジエーター液が空っぽ
車についてです。
日産のオッティ新古購入してから2年弱、展示車で5km走っていました。

現在約15000km、2週間前に走行中、赤のHランプが点灯しました。気付くのが遅かったのと、見慣れないので気にしていなかったけど、赤ってやばいんじゃないかなと思い近くのスタンドへ。聞くとラジエーター液が空でオーバーヒートのランプでした。水を入れてもらい漏れていないか確認してくれましたが、異常なし。でも15000kmでラジエーター液が空になるのはおかしいと言っていました。そして今日またHのランプが点灯したので近くのスタンドへ。するとまた満タンにしてもらったはずのラジエーター液が空に…ディーラーに電話しましたが水曜なので定休日、とりあえず水を入れてもらい帰っているとすぐにまたHが点灯。さっき水入れたのに…
明日電話して車取りにきてもらおうと思うのですが、ラジエーター液が空になることありますか?また私はあまり車に詳しくないので、説明を聞いたり対応などに不安があります。聞いた話では車検をまだ受けていないからリコールがきくとか…お金もどれくらいかかるのか、など。
長くなりましたが、何かアドバイスいただければと思います。
ちなみに購入初期に車のブレーキが毎回キーっと音がするので修理に出した際の説明が「この車は音がなる車なのです」と言われ(研修生の整備士さんでした)、さすがに違うだろと思い主人を呼びました。主人も今回のことは経験がないのでわからず、仕事がぬけれない為、私と子供だけで行きます。
宜しくお願いします。

補足

回答ありがとうございます。車を購入したのは日産ではなくいろんなメーカーの車を取り扱っている店です。今朝電話をすると代車が昼過ぎにくるから代車と同時に車を引き取ります、費用は代車は無料にしますが、不具合程度にもよりますが保証の範囲であればお金いらないですけどみてみないとわからない、と言われました。まさか車に乗って持って帰るつもりなのか…ちょっと不安です。修理終わりましたらBA選ばせていただきます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

修理費に関してはメーカーの保障期間内なので無料修理になります。
お金はかかりません。

ラジエーター液、完全にどこかからか漏れています。
エンジンが温まって加圧されてから漏れているんだと思います。
どちらにしても冷却系等の不具合なので保障適応で無料です。

ブレーキの音(ブレーキ鳴き)はどうしても出やすい車があって仕方ない部分もあります。
ドンピシャリの有効な音止め対処法が見つけにくいので整備士泣かせにもなっています。
電車と比較しても仕方ないですが、車も含めてブレーキの構造上どうしても共振してしまうので「キーッ」って鳴ってしまいます。
知恵袋でも悩んでおられる方たまに見かけますし、ブレーキ全部新品に交換しても鳴る・・・諦めで解決・・・それほど止めにくいもののようです。
出てるから異常・・・ではないのでそこは冷静な判断が必要です。
音に関しては保障適応外なんですが、どうしても気になるからと申し出てもう一度対処してもらって下さい。

質問者からのお礼コメント

2010.12.1 17:53

みなさんありがとうございました。
水曜ディーラーが休みで木曜になりました。日曜に連絡がきて、購入してすぐに私がNとDの入れ間違いで10cm先の壁に当たったことがありました。アクセル踏んでないし、全く強くあたってないのに…それが原因でホースに亀裂が入ったのだと。だから補償はきかないと言われました。
ブレーキはひどかったので最初に新品にかえてもらいました。
また改めて質問させてもらいます。ありがとうございました。

その他の回答 (4件)

  • オーバーヒートかもしれないので
    大至急、購入した日産のお店に見せたほうがいいでしょう
    このまま乗ると、
    走らなくなります

  • 保証は、だいたい3年,5万キロのどちらか早いほうです。消耗品では,ないので。ちなみに、ラジエーターキャップは,1年1回の品度で交換しますよ(豆知識)
    先ず、ディーラーに駆け込み無償で直るやろ!

  • 冷却水が漏れてしまっていますね。
    ガソリンスタンドでは埒があかないと思います。
    実際には圧力をかけて漏れているかどうかを点検します。
    外に漏れていないとうだったらばエンジン内部に漏れている事もあります。

    ただし、走行kmと登録年式から考えると
    リコールではなくメーカー保証が効くはずですよ。
    基本的にはお金はかからないと思いますが原因にも寄りけりです。
    またリコールと保証は全く違う物ですのでお間違えのないように。
    車両に付属している整備手帳に詳しい事は書いてあります。

    保証期間内であればトラブル時にはスタンドなど部外者には触らせずにすぐにディーラーに連絡したほうが賢明です。

    ブレーキの件に関してはディスクブレーキ車ですので鳴く時は鳴きます。
    あまり気にする必要は無いです。

  • オッティやけん、軽やね、、、

    圧力かかったところから亀裂になり、オーバーヒートになることはあるけれど、、、

    15000kやったらおかしいね。

    リコールはこの車はここに異常があるけん、修理しますって、日産(この場合だと提供先のスズキ)が出してのことやけん、違うよ。

    おかしかけん、ちゃんと冷水系統をクレーム出したほうがよかね。

    ゆずちゃいかんよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 オッティ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 オッティのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離