日産 オッティ のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
269
0

中古車選びで困っています…。買う中古車を明日までに決めなければいけません。この一ヶ月色んな所を見て回ってたどり着いた3台なのですが、どれか決められません…


私はペーパードライバーなので
初めての車です。普段は市街地を
走りますが、後々は高速にも
乗りたいです。燃費は結構気にします。
ちなみに雪が降ったりするし
冬は道がつるっつるなので4WDは必須で
かなり金欠なのに車が必要で
維持費の関係などでまずは安く
2,3年乗る軽を買いたいです。



候補は

〇スバル プレオ RA2
12年式 4WD 6.5万km
車検23年9月
諸費用込で43万
状態もかなりよく中も綺麗で
グレードは一番高いものらしいです。
ハイオク仕様ですが予算上レギュラーです。不安なのは燃費が悪そうだということ。


〇三菱 トッポBJ
13年式 4WD 8.9万km
車検24年5月
諸費用込で43-45万
状態は綺麗だし見た目も広さも
いいのですが力のなさと、車高で
風に流されたりしないかが不安です。


〇NISSAN オッティ
18年式 4WD 4万km
車検なし 事故あり
諸費用込で53万
見た目も状態も好きなのですが、
事故の際にエアバッグが開き
ハンドルごと変えています。
試乗した時は異常は感じなかったのですが
事故ありはやめた方がいいと
家族に言われています。
(全体の骨組みもやばいかも…とか)
予算的にも少し厳しいです。
でも長く乗れるようであれば
見た目もかわいいので乗り続けると
思うので払う価値はあると思います。


ごちゃごちゃと長くすみませんm(__)m
アドバイスして頂けるとありがたいです!!!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

スバルプレオは内容は悪くないですが4気筒エンジンが故の燃費の悪さが出てます。ハイオク仕様ということもあり、候補から外したほうが無難かもしれません。
三菱トッポBJは燃費はそこそこいいです。ただし4WDなのでそんなに期待はできませんが他の候補よりはいいかもしれません。
室内も広く、ウインドウエリアも広く取ってあるので運転はしやすいですよ。
日産オッティですが車自体は三菱ekワゴンです。乗り心地などもいいのですが、さすがに事故車だと不安になりますね。どの程度の事故内容かわかりませんが、エアバッグが展開したほどならやめたほうが無難でしょう。

となると三菱トッポBJがいいかと思います。走行距離が気になりますが、それ以外では内容的に問題はなさそうですね。

質問者からのお礼コメント

2010.5.31 17:09

プレオはやっぱりやめて無事TOPPOに決めました。仲良くやっていこうと思います♪ありがとうございました☆

その他の回答 (6件)

  • 維持費を考えたら軽自動車が良いのではないでしょうか。
    雪国で乗るのですから4WDは必須ですね。
    お洒落で、スキーや山道でもスイスイいけるジムニーは如何でしょうか?
    軽自動車は安全性に問題はありますが、ジムニーでしたら頑丈にできていますので
    お勧めですよ。
    農業をするなら軽トラですが、雪国でお洒落に乗るならスズキジムニーです(^^♪

  • 次の新車買うまでの
    繋ぎで買う。を前提で
    3台中から選ぶなら、
    スバル プレオ RA2ですね。
    でも高過ぎ。
    値段は高くなっても
    親にねだって、
    もっと高年式の
    探した方が家族も
    貴方も安心して5~6年乗れる。

  • 事故車は、断然に否定しますねー。 自分は2台目のMOVE乗りですが、初期の1台目のLIFEに騙されました↓ 事故歴無し・ワンオーナ・平成14年式・走行2万7千㌔・コミコミ72万円だったので、それを購入したのですが、車が届いてから事故歴有りだと事実を知りました。 事故歴有りだった為、高速走行時にハンドルが左右にブレる現象がかなり有り、後にエンジンオイルタンクからオイル漏れもし出した為に、3年後に下取りで今のMOVEに乗り換えてます。

    ので、事故車はお勧めしません。

    燃費的にもトッポ辺りが良いと思います。

  • 悩ましいですね。
    それぞれのクルマを見てないのでなんともいえない…と言ってしまうと回答の意味ないので参考までに(笑)

    最終的には見た目や色など、雰囲気が気に入ったものが良いのでは?と思います。
    そのクルマに乗っている自分を想像してみてください。
    もちろん程度や燃費も大事なんですが、毎日連れ添うのなら人もクルマも気の合う相手を選んだほうが良いですからね。

    私自身クルマが好きで、この手の相談をされることもあるのですが、大体いつもこう答えてます。
    確かにこっちのが距離が少ないとかグレードが良いだとか、それよりこれのが割安だとか言いたくなることもあるのですが、やはり使う人の感性が一番大事です。

    ただしそうして選んだ相棒にもしもちょっとした故障などが起こったときには、自分で選んだのだからと多目に見てあげてください。

  • 一つ忠告しときます。

    ハイオク仕様の車にレギュラー入れれば、パワーダウンして燃費も悪化しますので、逆にお金掛かることになります。
    目先のガソリン価格でしか判断できないのなら、ハイオク車に乗るべきでは無いですね。

    ということでプレオは無しですね。

  • 軽で二~三年しか乗らないで、おまけにそんだけ走ってて、そのお金出すのはかなりもったいない感じがするのですが、私のアルトくんはこみこみ六万で購入、

    軽は走行距離だとよく言われるんですが、今七万キロですがエンジン音うるさいわりにはよく走ってくれていると思います。事故車しかもハンドルなら絶対やめた方がいいです。あと中古屋さんはぼったくりが多い上に安かろう悪かろうでも困りますよね、持つべきものは友達なんですが(^-^;参考にならなくて申し訳ないです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 オッティ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 オッティのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離