日産 オッティ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
7
7
閲覧数:
191
0

日産のオッティですが走行距離が現在8万キロです。今後年間3千キロでこれから30年間は乗ろうと思っていますが(30年後の走行距離は17万キロです)、可能でしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (7件)

  • 最終年式でも8年落ち、良くて10年でしょ。それ以上は不具合や故障など出た時に部品が無い。

  • 駐車場が土とアスファルトでは車体下部の痛みが違うでしょうし、屋根付きとそうで無い場合も影響は有るでしょう。

    ゴム類は15年くらいで交換が必要でしょうかから、今あちこち交換済ませても30年持つかな?
    土なら排気管系は、これから30年で2回は交換が必要な筈で手に入るかな?
    ショックアブソーバーも、これから30年は持たないし手に入るかな?
    屋根無しなら塗装はこれから30年は持たないでしょう。

  • 可能可能叶姉妹。
    但し故障した場合、その交換部品が有れば。

  • 機関は大丈夫でも樹脂やゴムの外装部品がやられると思います。

  • 可能でしょうか?
    適切な部品交換メンテナンスを施せば可能
    車輛本体
    金属部品+ゴム部品+樹脂部品・で製造・組み立て

    ゴム部品関係は
    普段・使用する「輪ゴム」と同じように
    経年劣化が進めば、使用部品破損・トラブル発生原因

    「ゴム部品」劣化交換が必需に
    交換をしないと
    車輛トラブル・車輛寿命低下・関連部品トラブルの原因

  • 札束をガンガン使えば、維持費補給可能だね。
    30年間だと、部品代が数千万円で済むよ。

    職人が死滅寸前だよ。
    自己責任で修理だね。

    数千万円で修理工場も建設しないと。

    シーマ買って3000万円レストアした方が、安上がりだよ。

  • 部品供給が終わるでしょうから、どれだけお金に糸目をつけずに様々なツテを使ってオッティを直し続けられるかでしょう。
    不可能ではないが非常に難しい、と考えます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 オッティ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 オッティのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離