日産 オッティ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
715
0

日産オッティに社外HIDを取り付けました。テスター屋で光軸は調整しました。その時に紙で四角いカバーをされましたが、

このまま剥がさずに車検ラインに入ればいいのでしょうか?目隠しの理由は、グレアが多いからなのでしょうか?

補足

ちなみにハイロー切り替え式H4です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

光軸はハイビームで測定するので、ロービームにカバーをかぶせ、テスターがハイビームを拾いやすくしているだけです。

剥がさずラインに入り、光軸が受かれば剥がしてOKです。

ハイロー切り替えタイプの場合、社外のHIDはカットライン等が出ない場合や光が広がりすぎる場合があるのでカバーを付けたり、マスキングテープ貼ったりします。

ラインで光軸測定するまで剥がさないほうがいいです。

その他の回答 (2件)

  • オッティなら通常ロービーム(すれ違い灯)しか測定しないはずですよ。

    多分社外品のHIDなので光の拡散が多いのでテスター屋が隠したのではないでしょうか。

    いずれにしてもテスター屋がやってくれた事ですので間違いないと思いますよ。

  • 年式が分からないから断言は出来ないですが
    4灯式だったんしゃないですかね

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 オッティ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 オッティのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離