日産 オッティ のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
312
0

燃費についてですが
なるべく燃費をよくする
走行方法を教えてください。
私の車は日産のオッティのRSの4ATで
先週納車されたばかりです。

走行距離は300ちょっとです。


複数ありましたら
全て教えてください。
詳しい説明をつけて
いただければ光栄に思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

一番はエアコンOFFでは?
1kmは燃費が伸びます。

後は巡行時には極力、低速走行を心がける。

下りはエンジンブレーキを使う。

あと、意外とアウト・イン・アウトも燃費に効果ありです。
正しいライン取りをしている倍に比べ、コーナー手前からインに入り過ぎると、コーナーの中でブレーキを踏み足してしまい、コーナー開けでのアクセルの踏み方が、本人はゆっくりのつもりでも、無駄に多くなってしまいます。

その他の回答 (6件)

  • 5秒以上停止するなら、エンジンを切った方が良いと言われています。

  • 燃費だけを求めるなら乗り方より、信号や坂のない(流れのよい)道を走るだけで燃費は出ますね(最低限のエコランはできるものとします)。お願いですから、後ろに渋滞が出きるような運転はやめて下さい。

  • ・加速はゆっくりと(3秒で20キロになるペース)
    ・急加速、急停止はしない
    ・信号で停車するときはアクセルから足を離し、ブレーキを直前まで使わず、徐々に停車する・エアコンを控える

    以前にテレビでやってました!

  • 僕がやってるのはふんわりアクセルと早めのアクセルオフです。
    ふんわりアクセルは文字通り軽くアクセルを踏んでゆっくり加速します。いつもの倍の時間をかけて加速する感じで。

    早めのアクセルオフはちょっと先の信号が赤になったらその時点でアクセルを離して惰性で走り信号の近くでブレーキをかける。惰性で走る距離が長ければ長いほどその分のガソリンが浮く事になります。僕は歩行者用の信号を見ながら間に合わないと思ったら速アクセルを離します。

    JAFのエコドライブ教室みたいなのでもやっていたそうです。

  • まずはアクセルを無駄に踏まないことです。
    アクセルを踏み込んだ分だけガソリンを使いますから、発信はゆっくり出る、
    信号待ちのトップになると、つい後ろが気になり早く出がちになるでしょうから、
    先頭にならないように意識する。(遅すぎない程度にゆっくり走る)
    急発進、急加速をしない、エンジンブレーキを良く使うなどです。
    それとできるだけ要らない物を積まないこと。
    待ち時間に長時間のアイドリングをしない。
    私の気をつけている点の一部です。

  • 軽だとどうしてもアクセルを踏みたくなりますよね。
    周りの車に遅れをとらないようにと走るとアクセルを踏みがちなので、自分の車の性能に合ったペースで走るといいと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 オッティ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 オッティのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離