日産 オッティ のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
234
0

軽自動車の低速時不調

もうすぐ15万キロになる2009年に新車購入した日産オッティ(ekワゴン)です。

アイドリングは良好
発進からある程度速度が上がるまで重たく回転が上がらない
そのままにしているとノッキングのような異音が出ることがあるので、対策としてアクセルを一度離しグイっと踏み直しています。
交差点の右折時や渋滞時のノロノロ運転が一番症状が出やすい。
エアコンも低速時はなるべく切る。(アイドルアップは問題ない)
速度が出れば好調
症状が出ているときは知人からディーゼルエンジンみたいと言われる。

ディーラーに車検整備してもらい症状を伝えたが、タイミングベルト交換で直ったとのこと。実際に受け取って2週間ほどは好調でしたがすぐに元通り。

余談ですが、パワステの滑り?もリビルド品に交換したのに数か月で再発

車検整備に結構かけたのでできればまだ乗り続けたいです。
不調個所の心当たりがありましたらお詳しい方にお聞きしたいと相談させていただきました。よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ベルトで直った!のなら
ベルトが問題です
増す締めしたら
どうですか?
ベルトは二週間くらいで
伸びるので不調になったと思います

質問者からのお礼コメント

2021.11.17 11:01

一時的にせよ改善したのであればおっしゃる通りかもしれません。
テンショナー?があるので緩まないと思っていました。
ありがとうございます。

その他の回答 (6件)

  • なんか、ミッションの気がするなぁ。

  • クラッチジャダーでは?

  • トランスミッションっぽい。

    エンジンの圧縮抜けだとそもそも違和感が体感できるのですが、そうでもなさそうですし。。

  • まずはタイミングベルトの伸びを疑いますのでまずは再調整!
    それで駄目なら、圧縮と点火系の確認ですかね!

  • 一度、エンジンの圧縮を測って貰った方が良いです。

    あれこれ整備した結果、圧縮漏れだったとなると、ショックが大きいですので。

  • 軽自動車の低速時不調
    故障車輛の後方に回り
    マフラー出口・黒っぽい「煤」を・運転者が目視確認
    3G83エンジン・点火系
    3G83エンジン・センサー系

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 オッティ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 オッティのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離