日産 オッティ のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
1,376
0

【中古車購入について】長文です。

姉が7年前(2014年)に新車購入した
N-BOXカスタム(黒)ターボ ナビ付 ETC付
無事故 走行距離6万キロちょっと 以前の見積もり価格70万

上記の車を車検が切れるタイミングで売却しようと思っているらしいです。


私の車は2010年式オッティー(走行距離7万キロちょっと)
もう11年目になりそろそろ買い替えを検討しなければいけないかな?
と思っておりますが、まだ不調は出ておらずあと5年は乗れると思っております。


私自身特にN-BOXが好きというわけではないですが、今売られている軽を見ると丸いヘッドライトが嫌いなので
N-BOXカスタム・スペーシアカスタム・タントのどれかになるような気がします。
購入するとしても未使用車になりますが、ものによれば1年落ちの走行距離10数キロのものを150万未満くらいで購入できます。
姉のものを購入するとしたら下取り価格でこちらに言ってきますので、70万+車検代になると予想しています。


姉とは現在疎遠状態にあり、この話は親経由で来ました。
親は黒色だから買わないことにしたそうで、私が買わなければ売りに出すそうです。
現状分かっていることがすべてであり、変更があるとすれば車検が切れることにより買取価格の下落があるかどうかのみです。
姉はお金にがめついので値下げ交渉は不可能です。


個人的な問題ですが、直近で大きな出費があり、貯蓄が大幅に減ってしまったことと、
7年落ち6万キロの車を70万+車検代を払って購入するメリットがあるのかを悩んでいます。


軽自体が好きではないので欲しいと思える車がない上に数年後に150万はらって強いて言うなら…程度の車を買うのと
どうせ、強いて言うなら程度で車を買うなら姉の車を75万くらいで買うのとどっちがお得なのでしょうか…。


私の車はアイドリングストップが出る前の車のためバッテリー代も7千円くらいですが、アイドリングストップ搭載車になると1万4千円くらいすると聞きました。
また、親曰く車のグレード的に部品が高いから車検代は相場より高いと思うとのことです。


ランニングコストはどうせ今後購入する車には同じ問題が付いて回ると思いますので考えるべきではないのかもしれませんが、
10年落ちになるとそろそろ買い替えを検討し出すことを踏まえると結局75万で購入してもあと3~4年で悩みだすのかと考えるとどうもコスパが悪いように感じています。実際は15年落ちまで乗ると思うと姉の車はあと7年、私の車はあと4年です。


自分の車がまだ乗れることと、7年落ちの車を75万で購入するのと踏まえお得と思える方を選択したいと思っております。
どちらを選択すべきか、そう思う理由も併せてコメント頂ければ大変助かります。

宜しくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

車検費込みで80万って考えて
次の車検はともかく次々回の車検は11年目になるから
通して使うか微妙って考えると
4年で乗り換えたら年20万の車になる

未使用車で150万を10年乗ったら月15万ですから
全然お得感が無いですね

質問者からのお礼コメント

2021.7.27 21:35

皆様ありがとうございました。
色々悩みましたが基本買わない方向で行くことにしました。
結局下取りは50万まで下がったそうです。
なので、車体30万なら買うと伝えてもらう事にします。
ケチな姉なので下がらないはずなので結果買わないと思います。
助かりました。

その他の回答 (8件)

  • 安くもないし新しくもないのに買う理由ないと思いますよ。
    別に今のやつも調子悪くないのならそれを数年飲乗って新車を買った方がよほど得だと思いますね。
    ですが、あなたの今乗っている車お姉さんの車も車齢が増えてますので車検にはお金かけないとどんどん壊れていきますよ。
    その点も考慮して、今の車とタダじゃ無いなら手に入れる意味は無いと思いますね。

    私なら今のやつをそのまま乗ってその後に新車買うと思いますね。70万+車検代なんて全くありえない買い物だと思いますね

  • 下取り75って笑
    ターボ、パワスラ、レーダーブレーキ
    シートヒーター、高額パーツフルオプション
    外装ピカピカでコーテング
    内装極上でもその価格はだせないね
    白でさえ売価80設定のはず


    もちろん地域によるけどねえ

    ちなみにJF1前期型買うには絶対に駄目
    同年代のスペースカスタムターボ一択ですぜ


    nboxはJF1後期型から優れたのりもになります

    なぜなら前期型はリヤシートスライドしないのでラゲッジスペースは30センチくらいしかない
    4人座ったら荷物スペースなんてないよ
    全くミニバンのようにならない、最初は宣伝がうまくて売れたんですy

  • 下取りは新たに購入車の値引きを含めての提示額です。
    2014年のN-BOXターボを店頭で販売しても、諸費用込みで80万円程度でなければ売れないでしょう。
    実質下取り額は55万くらいかと。そこに登録や車検等費用が掛かります。
    それに販売店の利益が上乗せされます。

    で、疎遠の親族から買うことは、車両の故障や不具合が発生した時に「知ってたはず」と責任の所在が曖昧になり、高い物になります。
    そうなると、更にいやな気分になり見たくもなくなりますね。

    もう少しお金出せば、最近はディーラーでも探せば初回車検の車が結構安くてありますよ。
    昨年、1台ノンターボ買いましたが、これを家族に使わせることにして、N-BOXターボ(2017年9月以降)探しています(笑

    後々の事を考えると姉からの購入は、やめておくことを強く勧めます。
    ,

  • 好きでも無い人から、好きでも無い車を買ってもしょうがない。
    やはり、後からお姉さんに「ちょっと貸して!いいじゃない?元々私の車なんだし。」とか言われると面倒だから、無理に買う必要無いけどね。

  • 悩まれる理由がよくわかりません。
    つまりお姉さんの車を買う理由が見当たりません。

    ・今お持ちの車両に不具合が無い
    ・特にほしい車もない
    ・貯蓄も減ったまま
    なのであれば、
    車を乗り換える理由はいっさい
    ないのではないでしょうか?

  • 私なら買わない。
    気に入って無い車ですし・・・
    7年落ちで70万円+車検では割安感が少ない。

    >私の車は2010年式オッティー(走行距離7万キロちょっと)
    大事に乗ればあと10年乗れる。
    今売っても二束三文
    10年後に売っても同じ位の値段
    って事は、今後の10年間はタダの車に乗れる(維持費はかかる)
    税金が上がっても2千円/年
    200万円の車に20年乗っても車代が10万円/年
    これほど易い車は無いので、乗り続けた方が得

    姉の車を買ったと思って・・・
    今の車に乗り続け・・・
    買ったつもりの貯金をする。
    今の車が故障して大金が必要になるまで乗って・・・(その時に諦める)
    その時に貯金出来てれば・・・新車を買う。

  • 止めた方が良いかと?
    お得感が有るのは分かります。
    好きでもない。ましてがめつい?妹?
    後々何を言われるか分かりません。
    安く買えたでしょ? !
    兄ちゃんの車は私のお下がり!?

    まだ自分のが壊れてるわけではありません。少し時間を開けるとお得だったことなど忘れてしまいますよ。

  • 悩んだ時は止めて置いた方が良いかと。
    無かった話に思えば気にする事も無いでしょう。
    ましてや疎遠で親経由でしか話もしないくらいなら
    悩む必要は無いですよw

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 オッティ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 オッティのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離