日産 オッティ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
807
0

軽からミニバンへの買い替え計画中です。大人1子ども小学生2人と3才で 楽器(ギターより少し小さいもの)を積んで、1~2泊で出掛ける予定。

オッティに乗っている関係で、ラフェスタを勧められました。
セレナみたいなとこまでいくと、運転に自信がないので、ちょっと怖くて。
ミニバンで、なるべく小さい目なのがよくて。スライドも あれば嬉しいかなと。
日産以外が分からないので、皆さん教えて下さい。


補足

たまに車中泊があるかもしれないのですが、シートアレンジなどおすすめポイントも教えて頂きたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

先月、【ミニバン】を購入しました。
その時に検討した数車種の比較した点を述べさせていただきます。


●2000cc以下(家族で遠出をする事が多く、それなりのパワーが欲しい)
●3列シート (乗車人数は、主には家族5人)
●高さ1.8m以下(駐車場の関係で)

まず、当方の希望は、上記3点に重点を置いて検討しました。



【日産 /ラフェスタ】
チープな内装が気に入らずに却下

【マツダ/プレマシー】
走りはO.K!デザインは、派手目に感じたが悪くない。価格もお手頃…だが、価格に見合った装備しか付いておらず、『あれ』も『コレ』もと付けるうちに、かなり高額となってしまう…。
今時、ディスチャージは当たり前だと思っていたが、オプションにすら設定がないと知り驚いた。

【ホンダ/フリード】
コンパクトでありながら、空間も十分ある、小さなミニバンというコンセプト自体は良いと思う。しかし、まだ子供が小さければマシかも知れないが、5年後、10年後を考えると、確実に成長した時、それで1500ccでは無理がある…
実際にレンタカーで旅行をしましたが、荷物は積めないし、『余裕がない…』と感じた。

【ホンダ/ストリーム】
スタイルも走りも気に入り、有力候補でしたが、当たった営業マンが悪く、ストリームに関して無知だった為、以降、ホンダへは出向くことがなくなってしまいました…(これも運…ですね)

【トヨタ/アイシス】
デザインは一番ダサい…と思う。センターピラーレスについては賛否両論あり、Aピラーの視界の悪さ等、ネットでのクチコミでは、悪評価が目に付いた車だが、試乗してみれば特に気にならなかったのと、何よりコストパフォーマンスの優れた車だと感じた。


…結果、【トヨタ/アイシス】に軍配が上がりました。




高い買い物です。
是非、店頭で現物を見てください。
車にもそれぞれ個性があり、それぞれに長所・短所があります。
気になる車は試乗し、自分に合った車を選ばれるのが良いと思います。


ちなみに当方、【スズキ/ワゴンR】から【トヨタ/アイシス】へ乗り換えました。

その他の回答 (5件)

  • 取り回しが効いて、尚かつシートアレンジも良いの
    >>>マツダのプレマシーがお勧めです。
    プレマシーなら小回り性も抜群ですし、シートアレンジも多彩です。
    Mクラスの低ルーフミニバンで広さ・Sアレンジで順位を付けるとしたら、
    一位トヨタ・アイシス、二位プレマシー、三位ラフェスタという順ですね。
    確かに(広さ的に)二位に入ってしまうのですが、一位のアイシスと比較すると、
    細かいところの造りが全くと言っていいほど違ってきます。
    例に出すと、貴方はあまり気にしてないと思いますが、”サスペンション”
    トヨタのミニバンの大半がトーションビームというサスを使っています。(安い、軽に使われる
    プレマシーはF/ストラット、R/マルチリンク
    アイシスはF/ストラット、R/トーションビーム
    これのメリットはリアにロール感を酷く与えない事なのですが、(ミニバンには向いていません
    トヨタは機関系が安く作られています。(外装にお金掛け
    どうせ買うのであったらこれからのことも踏まえ、
    プレマシーをお勧めします。
    ミニバンですが、走るのを楽しくさせてくれる車です。
    参考にしてください。
    あと、新車でしたらまだ買わないでください!!!
    そういえば、モデルチェンジがありました。。。
    ”プレマシー”イイですよ。

    回答の画像
  • 用途からするとミニバンとステーションワゴンから選ぶといいと思うのですが、
    ステーションワゴン自体が数少ないので、背の低い系のミニバンから
    選ぶのはかしこい選択だと思います。
    トヨタですと、アイシス、ウィッシュ、
    ホンダではストリーム、マツダではプレマシーです。
    アイシスとプレマシーはスライドドアです、
    個人的にはアイシスがピラーレスで開放感があっていいかな、って思います。

  • ホンダのフリードかトヨタのシエンタがお勧めです。

    すぐに買い替えるわけではなければ、シエンタの後継(ラウムとポルテとも統合される車)を待つのも良いと思います。

  • 小学生のお子さん1人は助手席でOKでしょうか?
    全部で4人乗りで良いでしょうか?
    だとすると、フリードフレックスか、7月登場という噂のフリードスパイクでしょう。
    3列フリードでも良いんですけど、5人以上乗らないのであれば、3列目レスの方が荷室が広く使えます。
    長さはセレナより40cm、ラフェスタより30cmくらい短いです。

    あと、もっと安い車が欲しい場合はトヨタのシエンタもあります。3列ワゴンですが2列4人乗りと割り切れば悪くないです。
    モデル末期なのでフリードより安いです。ただ、2列目の床に邪魔なレールが鎮座し、荷室床もデコボコなのが気になります。

    ちなみにセレナとラフェスタは幅が同じで、全長も15cmくらいしか変わりません。
    ワンボックス系は大きく見えますが実際は意外とコンパクトです。

    【追】
    一時期シートアレンジに凝り過ぎてシート自体が小さくなってしまったのが問題視され、現在はアレンジよりも「しっかり座れる」シートが主流になりました。
    フリードの前作モビリオスパイクは荷室フラットで車中泊派に受けていたのですが、フリードフレックスになったら何もできなくなったので車中泊派から色々言われてました。そこで改装して寝られるようにするのがフリードスパイクだそうです。

    荷室フラットではなく、2-3列シートを広げて寝るならワンボックス系になります。
    それもまっ平らだった初代ステップワゴンあたりと違って「ちゃんと座れる」シートになったために、デコボコで意外と寝心地よくないです。

  • ホンダ・フリードかな?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 オッティ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 オッティのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離