日産 オッティ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
932
0

新車(日産車)の購入について。

日産、軽の新車の購入を検討しています。
メインで使用するのは母(53才)です。母は結婚して約30年のペーパードライバーですが、父が亡くなったため運転を必要とする状況となってしまいました。
長年父が日産を懇意にしており、母も信頼している社員の方がいます。そのため母は購入するなら是非日産でと考えているようです。
ちなみに母の経済力からいうとコンパクトカーなども買えない訳ではないのですが、かなり久しぶりの運転ということで私は軽を勧めています。
日産で軽となるとOEM車であることは承知しています。その上で意見を頂けますと幸いです。

以前、母は父の車(AT車)で運転の練習をしたことがあるのですが、その際にブレーキと間違いアクセルを踏んでしまったことがありました。この時以来運転を怖がっているようです(この時は大事に至りませんでした)。
母が免許を取得した時代はMT車が一般的だったこと、そして上記の出来事も踏まえて、私はMT車が良いのではないかと考えています。

日産、軽であること、MT車、以上の条件を満たしている車で、
私が良いのではと感じたのがオッティの5MTです(価格が安いのも理由の一つです)。
母はモコのデザインを気に入っているようなのですが、モコはATしかありません。

2車を比較するページで、オッティの方が視界が良いとありました。デザインや収納の面だとモコだと。燃費もモコの方が多少良いようです。
ただ、探してみてもオッティのMT車のレビューはなく(ATのみ)、実際に運転された方のご意見をお聞きしたく質問いたしました。
2車の比較ページなども色々見てみたのですが、見れば見るほど最終的に好みによるような気がしてしまい、よく分からなくなってきました。

どちらかの車に実際に乗っている方、そうでなくともご存知の方、ご意見を聞かせてください。
(やめたほうがいいなどの意見でも構いません)
この他の車でもお勧めがあれば、アドバイスをお願いいたします。

補足

たくさんのご回答、ありがとうございます。 皆様が仰るとおり、私もペーパードライバー講習は必須と考えております。 MT、AT両方運転してみた上で、トランスミッションについては母には自分で選択して欲しいと思います。 (MTを・・・と考えるのはあくまで私の主観なので。) その上で、MTや軽、新車にこだわらず、お勧めの車を教えていただけると助かります。 もう少しご意見を募りたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

こんにちは

以前ウチの彼女があの丸っこいモコに乗っていましたが
事故で(停車中に後ろからノンブレーキで追突されました)廃車になってしまいました。
当時は車に無頓着な女でしたので、グレードもまったく考えず
Gだったかな?とにかく低いグレードの物でした。

自分でハンドルを握った感じとしては、より車重の重い
実家のタントカスタム(リアがスライドドアのモデル)よりも遅い。
パワーが無いのか、パワーの割に車重が重いのか、ハズレのエンジンだったのか・・・
とにかく燃費も悪かったです。
ハンドルの角度が立っており、分かりやすく言うと
ボディは小さいのにトラックを運転するような違和感があります。
とにかくモコはお勧めできません。

オッティは良いですね。
モコを買い替える際にオッティも候補にあがりましたが
よりスポーティなモデルをラインナップしていることもあり
着座位置とハンドルの関係もしっくりときます。
個人的にはあのメーターの位置が嫌なのですが
前方の視界は開けていて、モコに比べ圧迫感は少ないと思います。

伏兵としてキックスもありますね
あの手の軽四駆としては最近はジムニーに押されっぱなしですが
まだまだ下取りの期待できる車種でもありますし、先を見越しての選択も良いかもしれませんね。
高い車高は見渡しの良さも提供してくれますし。

値段で見るとオッティ、先を見越してのキックス
とにかくモコだけはオススメできません。

質問者からのお礼コメント

2011.2.6 11:50

具体的な体験談を語って下さりありがとうございました。皆様の回答全てが参考になり、BAを全員に差し上げられないのが心苦しいです。母は昨日初めてペーパードライバー講習に行き、「楽しかった」と前向きな発言が聞けました。講習を強く勧めて下さったdmmqk657さんに背中を押されました。感謝いたします。

その他の回答 (5件)

  • MTで免許をとり長いペーパードライバーを経て軽ATを買いました。
    ペーパードライバー講習も受けました。

    ペーパードライバー講習について
    ATとマニュアルを選べます。ATを買うなら必ずATを選んでください。
    また、時代の変化もありました。免許をとったときは、ポンピングブレーキをしなさいと教わったのですが、今はポンピングしないで踏み込めと教えるんですね。

    ブレーキとアクセルの踏み間違えについて
    自分も数回やりました。幸い事故にはいたっていません。
    いまから書くのはあくまで自分の考えです。
    MTでもやっちゃうんじゃないですか?
    右足でアクセルとブレーキを踏むのはMTでも同じです。ペダルの位置関係もATもMTも変わらないと思います。
    だから、MTでも踏み間違えはあるんじゃないかと。

    軽自動車について
    「幅の狭い軽でよかった!」とおもうことが何度もありました。目測も甘く車幅間隔も乏しかったのでヒヤリとしたことか何度も・・(A^^)

    モコとオッティについて
    モコのOEM元となったMRワゴンは、フルモデルチェンジしたばかりで新エンジンにより燃費と静粛性が大幅に向上しています。モコも今月モデルチェンジです。
    オッティのOEM元は三菱のEKなのでレビューなどはそちらを見ると良いでしょう。

  • 軽自動車ならば「クリッパー リオ 4WD ターボモデル」を御薦め致します。マニュアル設定あります。4WDモデルを薦める理由として、冬道(凍結や圧雪、轍が出来る程のシャーベット状態)に強く、初心者やペーパードライバーに最適である為。冬季に2WD車を運転する行為は、2WDなりの運転方法が有る。ターボ車を薦める理由として、NA車より燃費が良い為。マニュアルを薦める理由として、アクセスとブレーキを踏み間違い、事故に繋がる事を防止する為。オッティ(三菱はeKワゴン)はクリッパーと同じ三菱製。錆びにくい車体。モコはスズキ製(スズキはMRワゴン)。スズキ車は車体は腐り易く、車体やベース(車の底の部分)等に穴や亀裂が生ずる。運転中にベースが抜け落ちる危険あり。

  • お母さんはパニックを起こしやすいのではないですか?
    教習所でペーパードライバーの講習を受けて自信をつけてから
    車種選びでもいいと思います。
    MTにすると余計に手足へ神経を集中させる事になり、事故を起こしやすく
    なりますよ。

    補足
    軽ならホンダのZESTかな~。サイドエアバックとカーテン付いて燃費がmocoと同じくらいなのは!現状あるのはZESTでしょう。燃費悪くてもいいならタント、パレットあたりでしょう。小型車ならヴィッツもいいかな。歩行者傷害軽減ボディなんてようやくカタログに載せるようになった。日本は燃費や価格ばかりに目を向けるのでよくないです。もう少し安全面も考えましょう。
    大切なお母さんがいなくなったり、刑務所暮らしになったらどうですか?

  • その条件だとオッティしかないですね。キックスも有りますが、それ買うなら普通車って感じですしね。

    まず、モコですがパワー無し。坂道上るとストレスたまります。やっぱり軽って事で諦めるしかありませんが、ちょっと風が吹けばふらつきます。
    オッティはMTって事でパワー不足はあまり感じませんし、モコよりも安定してるように感じました。
    燃費も実燃費はオッティの方が良いでしょう。

    で、私のオススメは前期型のマーチ。販売店に残ってる可能性も有りますから聞いてみて下さい。今はMT無いみたいですから。
    軽並みの運転しやすさも兼ね備えてますし、燃費もかなり良いみたい。軽自動車より丈夫だし、車重もそこそこあってMTで急発進しようものなら即エンストしますよ。

    先の回答者様には失礼ですが、別に53歳が高齢だと思わないし、クラッチ重いか?と思います。今時のクラッチて軽いですよ。

  • ご高齢ということと、ペーパードライバーであったということで、事故を起こしたり、事故の被害に遭ったりする可能性も高いと思われます。
    そういう方には、軽自動車よりも中古でよいのでコンパクトカーのほうが良いと思います。事故にあったときの乗員の損傷の程度がずいぶん違います。
    また、運転に慣れない人は、早い交通の流れに乗ったり、本線に合流したりするとき、加速が良くないクルマではアタフタするばかりで、余裕がありません。

    次にトランスミッションですが、やはり経験が少ないドライバーには、クラッチやギヤの操作にわずらわされることのないATがお勧めです。とくに、脚力が今後衰えていくかも知れない方には、クラッチの操作はたいへんです。また、MTを探すと、新車・中古車ともに選択の範囲がずいぶんせばまってしまい、よいクルマを選ぶことができません。

    ということで、お勧めはティーダの新車または中古車です。

    追加記入
    50代でも、腰痛や膝の痛みなどで困っている人はたくさんいます。また、逆に、クラッチ操作がそれらの原因にならないとはいえません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 オッティ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 オッティのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離