日産 オッティ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
685
0

三菱ekワゴン(GSスライド)か日産オッティー(Eスライド)か、どっちにするか悩んでいます

ほぼ、買い物などの街乗りです。
遠出することは、まずありません。
ごくたまに、高速に乗ります。
安いほうがありがたいです。
でも、子供がいるので電動スライドドアも魅力的です。

CDと、バイザーがついていればそれでいいのですが
オッティーはついてないようですが
EKワゴンは、CDが標準装備のようです。

夫は三菱は故障が多いといいますが
どちらも同じ三菱のエンジンだと聞きました。

ここまできてものすごく悩んでいます。
どっちの車のほうが、いいでしょうか?

補足

車庫の高さが155以下の車限定なんで、 あんまり選べないんです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

旦那さんの言い分は間違いで三菱に故障が多いのは勘違いです。
三菱と日産は共同で9番目の自動車メーカーも立ち上げますし、これから数車種をお互い供給します、もし三菱に故障が多いなら日産にとって大きなデメリットを背負うことになるので三菱と手を組むようなことはしません。

オッティーは三菱から日産に供給(OEM)してるだけで製造しているのは三菱です。

OEMを買うなら本家を買う方がいいですね!

違いはグリル、エンブレム、メーカー、車名、多少装備に違いがあるだけです。

質問者からのお礼コメント

2011.1.20 02:46

なるほどな。 と、納得させていただいたので。

その他の回答 (2件)

  • その2つなら、ekワゴンですね。
    だって、造っているのは、いずれも三菱ですんで。
    比較対象が違うのでは?
    他社でしたら、ダイハツのタント、スズキのパレットと比較したほうが宜しいのでは?

    そういう状況でしたら、見積もりをしてもらって安いほうでよろしいのでは?
    多分、ekのほうが安くなりそうですけど。
    (日産のほうが、仕入れ価格が高い筈ですので、値引きに期待は?)

  • 見た目をちょっと変えてるだけで、エンジンだけではなく、どちらも三菱が作っている車です。
    なので当然、品質、性能はどちらも同じ。
    どちらかで悩んでいるというのなら、見た目、価格、ディーラーの場所、印象等で選ぶのが良いと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 オッティ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 オッティのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離