日産 オッティ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
863
0

自動車のOEMって何のメリットがあるんですか?

AZ-1がキャラ
ビッグホーンがホライズン(ジャズ)
エルグランドがフィリー
初代レガシィとアコードがアスカ
EKワゴンがオッティ
MRワゴンがモコ
セレナがランディ

パジェロミニがキックス
になったりしてますが
意味やメリットってありますか?

逆にデメリットとかはありますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

部品や開発費のコストを削減するためです。
1車種を開発するには多大なコストが発生します。
台数がある程度見込めないと、1台あたりのコスト分散ができないので、1台の価格を高くするしかありません。
その投資コストを低減するために、同一コンポーネントの車種を複数の会社で共通利用することで、1台あたりへの価格負荷を下げます。
メーカーには自社で得意とする車種やコンポーネントがあります。
不得意とする車種は、販売台数が期待できないにも関わらず多大なコストが発生します。
得意とする車種に投資資源を集中して、効率的な経営を行う必要に迫られています。
そのことからも、得意な車種は自社開発し、不得意な車種はその車種を得意とするメーカーからOEM供給を受けることで、効率的なコストの削減を行っています。当然、自社で得意な車種も、他メーカーへOEM供給することになります。
OEM提携により、相互のコストが安くなりますから、両社にとって開発・製造という点では良い結果が出ますが、販売する車種が同じセグメントで競合しますから両社全体として台数を伸ばすことができますが、1社だけを取ってみると販売台数が減る要素もあります。
----
【メリット】
・開発費および間接費の削減
-自社開発車のOEM供給で、開発費を分散させる車両台数が増加するため、1台あたりのコストを下げることが可能。OEM先からの台数確約における生産数の安定。
-不得意な車種のOEM供給を受けることで、開発費負担を大きく下げることが可能。自社販売系列での販売機会の向上。
【デメリット】
・他社でも同一車種を販売することでの、カニバライゼーションの発生。
・自社だけでできない生産台数調整。
・車両開発計画のOEM先からの影響。

その他の回答 (3件)

  • 製造する側、経営する側にすればメリットだけです。
    OEMを製造する側は自社系販売店網以上に販売するところが増えるので生産台数を稼げて、製造コストを下げることが出来ます。
    OEMを受ける経営側は、開発するときに膨大なコストを負担しなくても、販売する種類を増やせます。

    デメリットがあるなら、販売店側の士気低下と、購入する側の夢が無くなること。
    過去に、ダイハツストーリアがトヨタデュエットとしてカローラ店で後から販売されていたことがありますが、それ以前にストーリアとして販売した台数をトヨタデュエットとして販売した数週間で達してしまって、ダイハツ販売店側の士気がかなり低下した模様。

  • 生産側は生産台数が増える。
    ある程度確実な受注が見込める。
    共同開発の場合はお互いに開発費が削れる。

    販売側は0からの開発をしないため開発費が大幅に浮き
    自分の販売戦略に欠ける車種を自社ブランドで売れる。

    デメリットは販売側は独自開発していないため
    大幅な形状の変更などができない。

    修理に出す際に、OEMの製造元のディーラーの方が正確に故障の判断をできる場合がある。
    ミツビシのデリカバンはマツダのボンゴのOEMですが、エンジントラブルの修理は
    マツダの方がうまかったりします(経験上で感じたことですが)

  • お互いの苦手な部分がカバー出来ますね。

    例えばホライズンは当時のホンダのラインナップに
    SUVカテゴリが無かったので、OEMとなりました。
    自社でSUVを開発するには巨額の費用と時間が掛りますので、
    「取りえあえず」と言う形で販売して、自社開発の時間を稼ぐ意味もあると思います。

    デメリットとしては、下取りが本家の車より安くなる事や、認知度がイマイチと言う
    点でしょうか。OEM好きな人にはレア車として高く売れるかも知れませんが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 オッティ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 オッティのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離