日産 オッティ のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
211
0

長文で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
2週間程前に車のバッテリーがあがってしまい、ガソリンスタンドで交換をしてもらいました。

とても親切な整備士さんで、その際ついでにウォッシャー液を確認してくださったんですが、"タンクの中が苔むしているから、車検が近いようなのでその時に中身を出して綺麗にしてもらった方がいい。"とアドバイスをいただきました。
一昨日がその車検の日、オートバックスでお願いしました。
最初に作業内容を確定する際に事情を説明してみたのですが、"ウォッシャータンクを取り外して洗浄などは出来ない。交換なら出来る。"というような説明を受けました。
ウォッシャータンクを取り外して交換は出来るのに、一度取り外したウォッシャータンクを洗浄して再度取り付けることは出来ないのでしょうか…?
どこで誰に何をお願いするのが良いのか、自分で出来るものなのかわからず困っています。
車種は日産のオッティ(H92W)です。
お手数をお掛けしますが、ご教示ください。
よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

オートバックスなど系列店には整備標準が有って、そこに項目が無いと工賃が分かりません。

「ウォッシャータンクの交換」は有っても「ウォッシャータンクの清掃」は無いのです。

それでも昔は店長の判断などで対応できましたが、今は「一億、総クレーマー時代」なので、無用なトラブルを避けるために、本部で一括して対応できる「マニュアルにある仕事」しかやらないように指導されているようです。

個人営業の整備工場などに頼むか、ご自分でやられるかですが、
普通の車ならウォッシャータンクの取り外しはとても簡単なので、ご自分で取り外して、モーターとタンクの間のチューブを外し、タンクから水が漏れないように工夫してから台所用漂白剤の原液を50~100ccほど入れてシェイクすれば「コケ」なら簡単に取れます。(もちろん、その後は水で良く洗います)

それも面倒なら、車に取り付けたまま歯ブラシなどで「コケ」をこすり取ってホースの水をあふれさせてタンクを洗う(エンジンルームが水浸しになりますが問題ありません)という方法でも構いません。

ご参考まで

質問者からのお礼コメント

2022.4.19 00:59

ご回答ありがとうございます。
そういった事情があるんですね。大変勉強になりました。
やり方などもわかりやすく説明していただいてとても助かりました!
自分でも出来るかやってみます。
ありがとうございました!

その他の回答 (7件)

  • >ウォッシャータンクを取り外して交換は出来るのに、一度取り外したウォッシャータンクを洗浄して再度取り付けることは出来ないのでしょうか…?

    オートバックスなら当然な流れでは?

    オートバックス等は「車検」を通す程度の整備しかメインで請け負っていません。
    様々な修理を請け負ってる訳では無いので、日頃受けていない作業は致しません。と言うだけの話です。

    そもそも、オートバックス自体がウォッシャータンク自体外した事があるのか?も微妙な所です。

    本格的に車検、整備を受けているディラーと…
    車検+毛が生えた程度の修理しか行っていない店の経験値が同じだと思います?

  • オートバックスの馬鹿整備士にはできなかったのでしょう。
    面倒だったのでしょうね。
    オートバックスは修理屋では無く型通りの車検しかできませんから言うだけ無駄なことも多いです。

  • 「清掃するよりも交換した方が早い」という事だと思ワレル
    もう一つ言えば「言うは易し行うは難し」という事でもアル

    ぶっちゃけてしまうとその「ガソリンスタンドの親切な整備士?さん」に頼むのが一番いいんじゃないカナ?言い出しっぺだしナ

    「取外して清掃」と簡単に言うけど交換するよりも手間が掛かるので場合によっては交換する並に費用がかかることもアリエル、ディーラーのような至れり尽くせりな車検なら分かるが安さを売りにした車検では断られる事も普通にあると思ウ

    ある意味、スタンドでその場で清掃しなかったのが一つの答えカナ

  • 出来ないのでは無く、やらないのです。

    車検のメニューに無いから。

    レストランに行って、材料は有って作れそうでも

    メニューに無い物は断られて当然です。

  • 「交換はできるが洗浄しての再装着が出来ないのは」おたく(オートバックス)の事情か車の設計上無理なのか私ならその場で確認するのですが、交換が出来るのであれば恐らく前者の理由だと思います。

    苔というのは擦ってもなかなか取れず、墓石などは専用の溶剤が売られているくらいですが、それを車に使って良い物なのか、そもそもそのように限られた用途の溶剤をカー用品店では揃えていないでしょう。

    中途半端に洗浄しても苔が残っていると再繁殖するでしょうし、まだ長く乗る気なのであればいっそ交換してしまった方が良いですよ。

  • 一度取り外したウォッシャータンクを洗浄して再度取り付けることは出来ないのでしょうか…?
    H91・H92
    清掃に手間が掛かる
    清掃はできないことは無い
    適切な工賃が・時間工賃に該当

    スタンド店員
    ウォッシャー入れ口の汚れを確認して
    「奥下」に存在する
    「ウォッシャー本体関係状態」は
    なにも未点検していない為
    言葉に出たのではないかと

  • 酷い話ですね。
    別のところに頼んだらどうです?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 オッティ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 オッティのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離