日産 ノート 「E12ノート沖縄ドライブ記」のユーザーレビュー

セフィロー セフィローさん

日産 ノート

グレード:X DIG-S“エマージェンシーブレーキパッケージ”(CVT_1.2) 2013年式

乗車形式:レンタカー

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

E12ノート沖縄ドライブ記

2015.11.17

総評


取り立てての不満はないが、ベタ褒めする部分も少ない。
でも、日常の足としては十分すぎるほど十分。
満足している点
このクラスでは1.2を争うエマアージェンシーブレーキの秀逸さ。
どちらもこのクラスで装着しているってだけでも偉いのに、性能が「安かろう悪かろう」でない点が◎。
とにかく作動範囲(タイミング)が広く、ちょっとした車間距離の詰まりでも作動するほど。
同時に装着されるLDWもちょいと白線を跨いだだけでピーピー作動するほど優秀。
(人によっては鬱陶しいと思うかも・・・)

アイドリングストップの俊敏性。
マツダのi-stopほどではないが、それでも0.5秒はかからずに再始動するほどの秀逸さ。
ブレーキを話したり、Dレンジに戻した場合だけではなく、ステアリングをわずかに切った場合でも再始動する点は◎。




非常に見やすく、かつ凝った造りのメーター。
クラスを超えている部分だと断言してもいい。


エコスイッチが入ると上部が点灯する仕掛けが・・



塊感のあるデザイン。
「インヴィテーション」で打ち出されたスカッシュラインを可能な限り、E12に反映させたデザイナーの努力に拍手を送りたい。




サイズからは想像できないほどの室内空間。
特に、後席は2L級のセダンに迫る足下空間を確保できている。
ちょっとしたロングドライブでも大きな不満は出ないレベル。






今時のこの手の車にしては珍しく、テンパータイヤ。
スペース効率のため、安直にパンク修理キットを積まない点が◎




不満な点
シートの出来が甘い。
ホールドも弱いし、長時間の運転で疲れやすいクッション性。
ペダルとの位置関係もズレが気になる。



サイドレバー。
軽量化とワールドワイドな展開のためとはいえ、ショボく見える。



ドアミラー周辺の死角の多さ。
(後期ではいくらか改善されたが)



後席から押すと、骨組みが丸わかりのシートバック。
軽自動車じゃないんだから、ハードパネルを入れるなり、クッションを追加するなりしてここはもう少し何とかしてほしい・・・


ラゲッジフロアの貧弱さ。
他車にも言えるが、相変わらずペラペラすぎるマット・・・



シガーソケットの位置
インパネをいくら探しても見つからないので、取説を見たら、サイドレバーの側方にあると・・・
初めてだとわかり辛過ぎる



デザイン

-

走行性能

-



過去にマーチでHR12DEに乗った経験がある身としては、正直、HR12DDRにはあまり期待していなかったが、静粛性、トルク、低速域からの加速感のいずれもがHR12DEを凌駕している。

基本的にHR16DEの1シリンダーを切り落として3気筒化しているのだが、その軽量化がいい方向に作用していると思う。

スーパーチャージャーもアクセルワークに機敏に呼応するかのように効果的に効く。
胸のすくような加速感とはまさにこのことで、平坦路や高速時における追い越しや加速はほぼストレスフリーだし、登坂時においてもこのクラスにありがちな「ヨイショッ!」ってほど気合を入れる必要が無いほどグイグイ登っていく。


乗り心地

-

マーチ同様、このクラスの平均値。
取り立てて不快だとは思わないが、全体的に乗り味が軽く、上質さやスポーティさは希薄。
あくまで、実用性を重視したセッティング。
積載性

-

先代E11と比べると容量が減って、使い勝手が下がった印象があるが、必要十分なレベル。
そうは言っても、フィットには遠く及ばない。
燃費

-

301.0kmを走って、16.7Lを使用。


ということは、平均で約18.02km/L。
まずまず?

価格

-

故障経験
沖縄巡航時、特に問題なし。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

日産 ノート 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離