日産 NISSAN GT-R のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
162
0

なぜスカイラインのGTてモータースポーツでの活躍てないのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

スカイラインのモータースポーツでの活躍てS20のGT-RとかFJ20EのRSとかRB20DET-RのGTS-RとかRB26DETTのGT-Rですが。
よく分からないのですが。
L20をマウントしたスカイライン2000GTてモータースポーツでの活躍がまったくないのになぜ名車などと言われているのですか。

と質問したら。
名ばかりのGTだから。
という回答がありそうですが。

昭和の時代にスカイライン2000GTを買う人てほとんどすべて全員が量産型エンジンのL20に乗っていたと思うのですが。
スカイライン2000GTてモータースポーツでの実績がないのになぜ名車などと言われているのですか。

それはそれとして。
L型てチューンしたらパワーアップする。
などとチューニングの世界では有名でしたが。
なぜL型をチューンしてプライベーターでスカイライン2000GTでモータースポーツに参戦する人ていなかったのですか。

余談ですが。
セリカとかサバンナはDOHCとかロータリーの量産エンジンでモータースポーツに参戦していましたが。
なぜスカイラインは量産エンジンでモータースポーツに参戦していなかったのですか。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

富士でポンコツポルシェとデッドヒートしたのはGTでしたが。

その他の回答 (6件)

  • レース専用エンジンや、レースに適しているが販売には不人気な排気量の市販エンジンで活躍したスカイラインの「イメージ」の象徴が「GT」だから。

    だと思います。

    まあ、一番最初の栄光のスカイライン、S54B型は「GT」でしたが...

  • 名車?なんて初めて聞いた(笑)
    迷車の間違いでは?

    スカイラインはR32からでしょう

  • S20のスカイラインGT-Rに代わって、L24の240ZGが主力になったから。
    もちろん量産エンジンであり、当時ストレートスピードを活かして唯一サバンナ勢に一矢報いたのが240ZG。
    ラリーでもL16の510SSS、L18の610SSS、L24の240Zがそれぞれサファリを制するなど、L型自体は活躍を見せている。
    当時のクラスで言えば、S20以降2000㏄クラスで重い直6をチョイスするメリットが無かったためで、一方で国内販売においては当時2000㏄超は税制上売りにくく、それでも6気筒というのはスカGのイメージとして定着していたから。

  • 別に全ての車がレースに出るわけないのでただメーカーもそのままなら無理とわかってるのでGT−Rを作ったと言う事です
    レースに出てる車もノーマルじゃないのでまったくの別物なんです

  • 街道レースには出ていたのでは。

    回答の画像
  • その当時、LZ20B(L20Bペース)って優れたレーシングエンジンが有ったから、日産のレースシーンは、殆どこのエンジンが載ってたが。
    それにGTってグランドツーリングだから、必ずしもレースしなくても良いよね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 NISSAN GT-R 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 NISSAN GT-Rのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離