日産 マーチ のみんなの質問

解決済み
回答数:
23
23
閲覧数:
508
0

自動車について
なぜ、スポーツカーや外車のような見た目の安い自動車が販売されないのか

見た目だけかっこよくして、その他のエンジンなどの部分を普通にすれば、一般的な自動車と同程度の値段で販売されるのではないのでしょうか

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

はりぼて、なんちゃってスポーツカーですか?

そうは言うものの、各自動車メーカーも、それなりに性能に拘らなければ、客が目を向けませんからね。

最大トルクがいくらで馬力はなんぼというエンジン性能をはじめとして、0-100㎞は何秒で、ブレーキにはブレンボで、足回りには特別なセッティングなど、まあ、くだらんといえばくだらんものに拘らず、外観だけをスポーツカー然としても、中身が1200㏄のマーチ並みにのろのろとどんくさいものに仕立てたところで、果たして買い手がつくのかなという気もする。

スポーツカーやスーパーカーの買い手の目的には、自分の運転技術や峠や高速走行でのパフォーマンスだけではなく、他人にひけらかす見栄がありますから、はりぼてでは見栄の張りようもないですから、中々販売は難しいでしょうね。

まあ、スポーツカー(日本ではGTRとNSXだけ)、スポーティーカーの外観は備えていなくても、逆にモンスターのような性能を発揮するものはあるけれどもね。

その他の回答 (22件)

  • 外装だけの車も高いです。
    ファッションカーと言われた光岡のオロチは約1000万円でした。造形の複雑な外装は作るとコストがかかります。
    それではプリウスのように大量に注文が来て売れるならば大量生産ができるかもしれません。しかし、例えばフェラーリ風の車で後ろが短いコンパクト、後ろが長いステーションワゴン、全高を高くしたミニバン、地上高を高くしたSUV、メインのスポーツカーとパワーを一般的なレベルのセダンの6タイプ展開で骨格や外装を使って車を作ったとします。難しいでしょうね。フェラーリはフェラーリ然としたところが良いので受け入れられないと思います。こんなのフェラーリではないと言われるでしょう。

    ちなみに、プリウスは一般的すぎますが、ミニバン、コンパクト、セダン、SUVと展開して売っていますし、メインのプリウスは過去モデルも含めてかなりスポーティな外観をしています。燃費のためとは言え空力はかなり煮詰められていますし、足や骨格もよくできているので比較的走りも良いと思いました。車体の高さが半分くらいになったらランボルギーニみたいになるかなと思ったこともありました。

  • AE86などのレビントレノ、やシルビア、プレリュード、ソアラやレパードなんかはそんなクルマで爆発的に売れたけど、
    今はスポーツカー(っぽいの)は嫌われて売れないから、
    今度はオフロードにガンガン行けそうな見た目だけど、普通の足回りとエンジン付けたSUVカテゴリーの車を大量に出してるわけです。

  • そんな車いらないと言うのが本音。フェラーリが見た目だけ同じで軽自動車のエンジンで販売したら格が下がるわけです。後車は一にエンジンニにブレーキです。馬力のある速いエンジンには止まるブレーキが必要で性能プラス見た目も含めてかっこいいとなります。

  • 安く作るためには安く作れる形となります。
    デザインによるコストダウンはかなりの部分を占めます。
    凝ったデザインにすればそれだけコストが嵩みます。
    安い車にそれだけ出してデザインを求める人が少ないという事でしょうか?

    一般車と同じシャーシを用いたスペシャリティカーというのは過去に何台も存在しますが全てが成功したとも言えないです。
    バブル時期ならともかく今はこんな派生車種を多く持てるほどどのメーカーも余裕はないですよ。

  • ホンダとかは400万円くらいのステップワゴンみたいな車でもフィットくらいの1500CCのエンジンを載せていて安くしています。
    外車とかスポーツカーとかは結局、安全装備とかにお金がかかるから高くなるので、ついでにエンジンも目当てで買う人もいるから、高くなると思います。

  • 価格を抑えられても誰も買いませんがね。

  • 見た目を安くしても、付随装備で価格が上がります

    高校時代の友人が本田技研に勤務しているのですが
    彼曰く、原材料の高騰を除けば、軽自動車の製造単価は
    今も昔もさほど変わりないとの事です

    ただ、ホンダセンシングと言った安全装備に
    今では、ABSを始めとして、TRC、ESCなんかも標準装備で
    オートライトも義務化と言う事で、法改正により
    安全装備がてんこ盛りとなり、それが価格に反映しているとの事です

    昔はアルト47万円なんて言っていましたが
    今では軽四ですら普通に200万超えになるのは
    そう言った理由です

    なので、見た目を安くしても安くはなりません

  • ありますけどね。
    https://www.daihatsu.co.jp/lineup/copen/

  • >見た目の安い自動車が販売されないのか
    見た目を良くするので尚の事に価格は高額になりますし、
    その低い品質や安い見た目では製品の魅力が成り立たないですし。

  • 人や建築物や工業製品など全てに関して、外見だけで無く内面も重視する日本人の感覚からすればそのようなハリボテ・ハッタリ車は売れないからです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 マーチ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 マーチのみんなの質問ランキング

  1. 今現在、あなたが一番欲しい車は何ですか?

    2010.10.23

    解決済み
    回答数:
    39
    閲覧数:
    1,053

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離