日産 リーフ 「正常進化」のユーザーレビュー

おーさん おーさんさん

日産 リーフ

グレード:G 2017年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

正常進化

2018.11.4

総評
旧リーフ24kw中期型と30kw後期型を所有していましたが、24kw中期型の代替として購入。
30kwリーフも静粛性など確実に進化していましたが、新型リーフはそれを上回る進化を感じます。
満足している点
初代リーフを上回る加速と静粛性、それと空力の良さで強い横風にもびくともしません。実用的な航続距離も確実に伸びており、普段使いでは充電をあまり気にする事無く使用できます。

賛否両論があるエコペタルですが、慣れてしまえば、一度もアクセルから足を離す事無く目的地に着くことができますし、特に坂道の多い所では自動でパーキングブレーキがON,OFFするので重宝します。

また注目のプロパイロットですが、渋滞路で重宝していますが、時々ハンドル支援が怖い時があるので、ハンドル支援だけ簡単にON、OFFできたらいいですね。
(標準ではディスプレー画面からハンドル支援のON、OFFが可能)
不満な点
ボディパネル各部の繋ぎ部分が初代リーフに比べ多いので、洗車後の水垂れが多いです。

Dピラーからリアハッチにかけてピアノブラックの加飾がしてあるのですが、ボディと同色にしてほしかったのと、リアディフィーザーの青の縁取りが、どのボディカラーを選んでもあるのはいかがなものかと。。。
私はこれが嫌でオーロラフレアブルーを選びました。
デザイン

-

走行性能

-

発進、加速が並ではないのは承知のとおり
コーナーも確実に速いんですが、初代中期型
リーフにあったダイレクト感が薄いのはちょっと残念
乗り心地

-

初代後期型30kwと同じタイヤ(215/50R17)ですが、それに比べて細かく揺れることなく、乗り心地ははいいと思います。
特に高速道路での張り付くようなフラット感は初代リーフを確実に上回っています。
積載性

-

燃費

-

電費は初代中期型リーフ24KWに比べ
2割ほど悪いのですが、エコペタルやBレンジを
使う事で回生量が多く、バッテリーをあまり消費
しないようです
価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

日産 リーフ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離