日産 フェアレディZ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
29,672
0

フェアレディの、Z33と、Z34の長所と短所を教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

Z34フェアレディZのエンジンは『V36 スカイラインクーペ』と共通の「VVEL(ブイベル)」採用の3.7ℓのV型6気筒DOHCエンジンの『VQ37VHR』型エンジンで最高出力は336PS/7000rpm 最大トルクが37.2kgf・m/5200rpmと高出力を発揮するエンジンを積んでいます。

通常のエンジンはスロットルバルブで吸気量をコントロールするのですが「VVEL」ではアクセルペダルの踏み込み量に応じてエンジンの吸気バルブの作動角と、リフト量を連続的に変化させ、吸気抵抗の低減と空気吸入の応答性を飛躍的に向上させることができます。これにより、トルクが上がり33に比べ加速性能が良くなりました。

またコンパクトかつショートホイールベースになり、きびきびと曲がりコーナリングマシンとしても優秀です。
ボディ剛性が高いので、ステアリング動作をクイックに、そして正確にタイヤへと伝える事ができるようになりました。

反対にフロントからのロードノイズが大きいのが弱点です(軽量化の為に消音材を減らしていると思われます)

装備面の向上。
キーレスからスマートキーに、DVDナビからHDDナビに、内装も革がインパネに張ってあったり、33よりも高級感を感じます。

その他の回答 (2件)

  • Z33と34を比較しますとエンジン性能が大きく変わりました。34では最高出力の90%以上が発揮できます。さらにホイールベースが短くなったため、運動性能は上がりました。またクルマ自体の作りもやや33型はガサツな感じがしましたが34型では大分改善されました。

    一方デザインは33型の方がZらしいと言う声が良く聞こえますね。低重心かつワイドトレッドなイメージの33型が私は好きでした。ただ乗ってみたけど34型のパフォーマンスは「流石Z!!」の一言ですね。

  • エンジンが34になって、ずいぶん進化したように感じます。
    ミッションも進化しているし。
    全長が少し短くなっているので、パーソナルなクーペに見えますね。

    33は、旧型とはいえ、色褪せない魅力がありますね。
    内装も古臭さを感じないし。

    34の新車は400万以上ですので、懐と相談してみては?
    中古の33でも充分魅力的です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 フェアレディZ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 フェアレディZのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離