日産 フェアレディZ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
21,796
0

フェアレディZ Z33とアウディTTクーペではどちらが維持費かかるでしょうか?だいたいでいいので教えてください。

車の購入費用は考えず、月10万程度で維持可能でしょうか。中古車で200万前後くらいはやはり故障とかしやすいのでしょうか?もちろん最低限のメンテナンスは自分で行います。車検はやはりディーラーじゃないと無理ですよね・・・費用は出来るだけ抑えたいです。田舎のためアウディのディーラーは近くにないです。通勤に使用目的で月に600km程度走行です。

年齢は20代前半です。任意保険は車両以外で!

わからないことだらけでいくつも質問してしまいました。どうぞ所有者の方や詳しく方のお知恵をお貸しください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

拝読しました。
私はZ33のロードスターとTTのオープンで悩んでます。
Z33だと充分予算内ですが、やはりTTの方が目立つしかっこいいのでTTも探してました。
21年式で走行距離は約2万キロ、総額380万という車を紹介されましたが、知り合いの話を聞いてあきらめかけているところです。

仕事上の伝手を使いTTの正規ディーラーの整備士の方と話が出来ました。その方が言うには
「昔よりましになったそうですが所詮外車、国産の信頼性には及びません。ですから新車を購入してメーカー保証がある年数だけ乗って手放すのが一番賢い乗り方です」だそうです。

どちらにしても維持費が月に10万もかからないと思いますが、やはり両者を比べるとZ33の方がはるかに安いと思います。
特に中古車だとZ33の方が球数も豊富ですし、選択もしやすいと思いますよ。

ご参考まで。

質問者からのお礼コメント

2011.9.29 03:34

ご回答ありがとうございました。やはり外車はお金が予想外にかかってしまいそうですね・・・。

参考にさせていただきます。みなさんありがとうございました。

その他の回答 (3件)

  • 現行TTモデルだと
    245・40-18のサイズですから
    タイア代はそれなりに高価でしょう
    Zのサイズは知りませんが

  • 総合的に考えると、維持費TTが若干高いと思います。

    今後のメンテ次第ですが、仮に故障して部品を購入すれば、輸入車の方が高いですし、
    その修理をディーラーで頼めば、工賃だって国産ディーラーより高いです。

    ただ、高年式の程度のいいTTの中古車であれば、故障のリスクも少ないですし、
    まったく故障しない車両だって多いです。

    購入費用を考えないのであれば、維持費は月に10万円もいらないと思いますよ。

  • 21年式のTTクーペが、エアコンが壊れてさらにエンジンがかからなくなりました。
    ご参考までに。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 フェアレディZ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 フェアレディZのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離