日産 フェアレディZ のみんなの質問

解決済み
回答数:
17
17
閲覧数:
28,340
0

私は今、フェアレディZ(Z34)のパドルシフト付き7速AT に乗っているのですが、先日、上司からスポーツカーはMTじゃないとダサいと言われちょっとショックでした。

私もMTは大好きですが、購入

する際に家族も運転したいと言われ安心なATにした次第です。

そこで質問ですが、やはりフェアレディZ(Z34)はATだとダサいですか?

みなさんのご意見お聞かせください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

スポーツカーを備えたもの、確実に十分な[上司]も見つかりません。
スポーツカーを楽しむ様々な方法があります。
かい変更がある場合、時代遅れで連続するギアボックスのレーシングカーを備えたかいとは彼がもそうしないと上司は考えますが、しかし、それは野暮ったくありません。
さて、それはかい変更を備えたATにおいて一般的です?
彼は物知りぶる人の上司です。
スタイルが好きな人。
実行を純粋に楽しみたい人々。
スポーツカー=ATでは、非常に熱心な頭との上司はだの場合にいます。
それはロードスターで、単にATを考慮しました。
大気を楽しみたい人々。

その他の回答 (16件)

  • なかなか、3700ccの2シーターって買えませんよね。
    そういう環境になったらオーナーになってみたい車のひとつです。
    私から見れば7ATでも6MTでもZ34の価値は同じです。
    これ乗ってたら、ダサイと言われても嫉妬にしか
    感じないかと・・・。
    前者のおっしゃる事に同意ですね、その通りだと思います。

  • あまり気になさらないように。
    スポーツカーの楽しみ方は色々あります。
    純粋に走りを楽しみたい人。
    雰囲気を楽しみたい人。
    スタイリングが好きな人。

    Z34のMTを公道で振り回せる人なんて殆どいませんし、下手なMT乗りよりATの方が速く走れます。

    私の経験上、ATを馬鹿にする人に速い人は殆どいませんね。
    本当に上手い人は、ATだろうがMTだろうが、車に合わせた走りが出来る人で、上手い人ほどATを馬鹿にする人はいませんね。

  • パドルシフト付きのATって今や普通じゃない?
    スポーツカーはMTじゃ無いと…って言う考え方が古いし、自分でシフトアップ、ダウン出来るパドルがあれば十分ですよ。要は思ったシフトポジションで走れば良いわけで。シーケンシャルのギアボックスのレーシングカーでもパドルと変わらないと思うなぁ。今のATはシフトダウンするときも自動的にブリッピングして、回転合わせてシフトダウンするし、下手くそMTより全然まし!

  • 今のATに乗ったことのない、昔の経験だけで言う人がMTと言います、特に実際に運転したことのない人が俺は「ヒール&トウなどできそうもない人が」という感じで良く言います、普通のドライバーなら今のATの方が速く走れます

  • フェアレディZってグランドツーリングカー的な車(ロングドライブを2人で快適に過ごす感じの車)なので別にAT車でもいいと思います。

    Z32の時代からAT率が高かったですし。

    それにそういったタイプの車を所有するって事は批判や偏見意見が多いと思います。

    例えば外見や排気量だけで燃費が悪いって言われたりしませんか?

    実際は飛ばさなければ燃費も極端に悪くないハズです。乗り心地もノーマルだったら悪くないです。
    室内も静かで快適ですよね?

    これからも偏見に負けずに車を楽しんで下さい。

  • R35GT-RのようにATしかない場合は仕方ないですが、Z34でAT乗りだと、なんだかなぁ・・って思います。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 フェアレディZ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 フェアレディZのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離