新車価格(税込)

278.0333.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

175.0390.0万円

中古車を検索

グレード情報オーラ e-POWER

歴代モデル1件オーラ e-POWER

ユーザーレビュー479件オーラ e-POWER

オーラ e-POWER

  • 加速が良い
  • 室内空間が広い
  • 操作しやすい

平均総合評価

4.6
走行性能:
4.6
乗り心地:
4.2
燃費:
3.9
デザイン:
4.5
積載性:
3.2
価格:
3.6

専門家レビュー7件オーラ e-POWER

所有者データオーラ e-POWER

  • グレード所有ランキング上位3位

    1. G レザーエディション(1.2)
    2. G レザーエディション(1.2)
    3. ニスモ(1.2)
  • 人気のカラー

    1. ガンメタ
  • 人気の駆動方式

    AWD
    全輪駆動
    FF
    前輪駆動
    FR
    後輪駆動
    MR
    後輪駆動(ミッドシップエンジン)
    RR
    後輪駆動(リアエンジン)
    AWD
    18.3%
  • 男女比

    男性
    88.5%
    女性
    10.0%

    その他 1.3%

  • 人気の乗車人数

  • 居住エリア

    1. 関東地方 36.9%
    2. 近畿地方 16.8%
    3. 東海地方 13.2%
  • 年代

  • 年収

車両データと所有者データの数値はマイカーデータとPayPayカードのデータのデータを集計したもの。無回答を除く。

中古車相場 ノートオーラ

平均値を表示しています。

ノートオーラ

ノートオーラの中古車平均本体価格

268.9万円

平均走行距離8,030km

買取情報オーラ e-POWER

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

このクルマについて オーラ e-POWER

2024年6月

■2024年6月
日産は、プレミアムコンパクトカー「ノート オーラ」をマイナーチェンジして、2024年6月13日に発売した。

今回のマイナーチェンジでは、デザインを一新。フロントグリルに新時代のデジタルVモーションを採用した。日本の伝統工芸を感じさせるデザインのグリルをヘッドランプ下までワイドに広げるとともに、ヘッドランプ下にボディカラーと同色、もしくはダークメタルグレーのアクセントを施している。また、ウイング形状の前後バンパーを装着したほか、新デザインの17インチホイールを装備。見る角度によって光と影のつき方が変化するこのホイールは、高い空力性能を確保するとともに、軽量化も実現したという。

インテリアでは、内装色にグレイッシュブラウンの「ワイマラナー」を新たに追加。また、車名の「オーラ(AURA)」の頭文字“A”をモチーフにしたモノグラム柄のジャガード織物と合皮のコンビネーションに、ブルーグリーンのステッチを施したシート地を採用した。「ブラック」の内装色においても、新たな色味の木目調フィニッシャーを採用し、あわせてインストルメントパネルやアームレスト、ドアトリムクロスを落ち着きのある色味に変更している。

さらに、運転席のパワーシートを新たに全車に標準で装備。リフターやリクライニングの調整幅を広げ、より多くのユーザーのドライビングポジションに対応可能とした。加えて、グローブボックスは容量を拡大し、収納スペースを上下2段に仕切ることですっきりと収納することができるよう、利便性の向上を図っている。また、後席のUSB電源ソケットにタイプCを採用するとともに、夜間でも差し込み位置が分かるようにリングライトを追加している。

パワートレーンは従来モデルと同様に、最高出力60kW(82ps)、最大トルク103Nmを発生するガソリンエンジンに電動モーターを組み合わせたハイブリッドだ。前輪を駆動するモーターは最高出力100kW(136ps)、最大トルク300Nm、4WD車用の後輪モーターは最高出力50kW(68ps)、最大トルク100Nmを発生するという。

ボディカラーは、新色「フォレストグリーン」にスーパーブラックを掛け合わせた2トーンを追加設定して、モノトーン8色、2トーン5色を設定した。

なお、特別仕様車「G 90周年記念車」においても、ベース車と同様の改良を施している。

■2024年7月
日産の関連会社である日産モータースポーツ&カスタマイズは、プレミアムコンパクトカー「ノート オーラ」をベースとしたカスタムカー「AUTECH」を新たに設定して、2024年6月13日に発表、同年7月に発売する。

今回発表された「AUTECH」は、AUTECH車共通のドットパターンのフロントグリルや、メタル調フィニッシュの専用パーツ、ダーク金属調塗装で仕上げた専用アルミホイールなどを採用。また、「AUTECH」ブランド発祥の地である湘南・茅ヶ崎の海にインスパイアされた、海を進むボートの後方に生じる波のパターン「航跡波」をモチーフとした模様を取り入れたという専用シグネチャーLEDも装備した。なお、フロントグリルやフロントプロテクターなどのAUTECH専用エクステリアにより全長が4085mmと、ベースとなるモデルに比べて40mm拡大している。

インテリアでは、全体をブラック基調でコーディネート。本革で仕立てたシートやステアリング、インストパネル、アームレストなどにブルーステッチを施した。さらに、鮮やかな木目が特徴的な高級材である紫檀(シタン)の柄に、光を受けるとさりげなくブルーに光るダークグレーを施した専用フィニッシャーを、インストパネルの一部やコンソールに採用している。

パワートレーンはベースとなるモデルと同じく、最高出力60kW(82ps)、最大トルク103Nmを発生するガソリンエンジンに電動モーターを組み合わせたハイブリッドだ。前輪を駆動するモーターは最高出力100kW(136ps)、最大トルク300Nm、4WD車用の後輪モーターは最高出力50kW(68ps)、最大トルク100Nmを発生するという。

ボディカラーは、オーロラフレアブルーパールにスーパーブラックのルーフを組み合わせた2トーンを「AUTECH」専用カラーとして設定。全8色をラインアップしている。

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。