三菱 トッポBJ のみんなの質問

解決済み
回答数:
21
21
閲覧数:
660
0

2週間前に、平成12年のトッポBJターボ38000kmを買ったのですが、燃費がリッター6.4kmとヒドイ状態です。
夏場でクーラー全開だからでしょうか?
ここまで悪い車なのか、ガソリンが漏れてない

か心配なんです。
いかがでしょう?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

軽だから燃費が良いと言うのは全くの誤りですよ。
まぁ条件次第ではそんな程度でも仕方のない話ではないでしょうか?

その他の回答 (20件)

  • 初めまして。

    私もついこないだまで平成12年式トッポBJターボのMT車の四駆に乗ってました。

    エアコン入れずに、ガンガン千切れるくらい走って、リッター12kmくらいは行ってました。

    そのトッポ、ちゃんと四発動いていますか?
    どれか死んでいませんか?

    あるいはO2センサーの類がご臨終していませんか?

    試しにプラグ四本共抜いて焼き色確認してみてください。

    ちなみにトルコンの滑ってるミラージュCJ1も乗ってましたが、これはターボ無しで平均14kmくらいはいってました。

    インジェクションの軽でリッター6は悪すぎます。
    メンテナンスしてみては?

  • 同年代のムーヴ(L-902)に乗っています^^
    夏場だとエアコン全開で町乗りしていると9km/Lぐらいですよ。
    これでもワコーズのRECSをしたり,スロットルバルブクリーナーをしたり
    オイルもターボ車なので小まめに交換したりしています。
    (まあー ターボなので加速等が良いので気に入っていますが^^)
    逆に高速に乗ると異様なぐらい燃費が良くなりますね~
    (これはどの車でも同じかもしれませんが・・・・)

    町乗りで燃費良く走るのであれば,あまりターボを効かせず走られてはどうかな?
    約3000rpm近辺ぐらいからターボが効き出すはず
    なのでターボが効く前ぐらいの走り方で燃費を計測してみてはどうでしょうか?

    またATFオイルに触れられていませんが
    (38000kmだと大丈夫だと思いますが)
    ATFオイルも劣化してきます・・・・
    量も大事ですが,粘度が重要になってくるかと思いますので
    50000kmぐらい走られたら一度ATFオイルの交換をお勧めします。

    また冷却水の交換でも燃費が大幅に変わったとYouTubeに載っていたのを見かけました。
    御自身で触れる範囲できる範囲で色々としてみるのも良いかもしれません。

  • そんなもんでしょう
    まだいい方かな?
    15年で4万弱なら普通は廃車するべき物で売り物にも成りません
    それを売ったのは素人でしょう
    車屋さんでも何も全く知らない人がいますので
    走行距離が少ない=廃車です
    理由はシリンダーに傷が入って抜けています抜けているので圧縮が弱い当然馬力が出ない余計回転を上げる=燃費悪と言う事です
    その年式では少なくても7~8万キロ走行していないと最悪な状態であるのは車屋さんでは常識です
    おまけに4気筒ならエンジン重いし排気効率も悪いおまけにターボならブローバイガスも多いでしょう
    少しでも良くするならピストンリング復活させて圧縮上がったら
    ブロバイの排気を確認して改善するぐらいでしょうか
    エアクリの裏にオイルが付いていたら詰っています
    ターボが死んでそのうちエンジンも死んでしまいますね・・・
    残念ですが、手が掛かるのは覚悟してください・・・・ですね

  • 短距離の移動ならあり得ますよ、その年代のターボなら頑張って、10kぐらいかな乗り方で変わるのでエコ運転して様子を見ては如何ですか。

    ちなみに、私の車は今ハイオクで4,8kmです。

  • 1.オイル交換

    2.プラグ点検交換

    3.アクセルをゆっくり踏む

    4.いらない荷物は積まない

    5.高気圧を少し高めに

    6.エアコンはなるべく控える

    7.急停止。急発進は避ける。

    夏場はいろんなところで大変な時期です。

  • それ乗り方もかなり関係してますがエンジン構造上ターボ特に夏場は弱点でエアコンガンガンですと燃費はガタ落ちですよ!
    トッポBJのターボ車なのでAT車なら4速ATだと思いますがこれが冬場でも高速巡航でない限り市街地走行では別に燃費がいい軽四ではありません。

    ターボ車なので定期的なオイル交換!
    余計な荷物は積まず車を軽く!
    タイヤの空気圧を高め2.8キロ!

    この3点が基本です!

    夏場エアコンを掛けても燃費が落ちないのはプリウスやアクアの
    ハイブリッド車で電気をつくりエアコンを稼動できる為で
    逆に冬場ヒーターを掛けると燃費はガタ落ちなんです~

  • ターボは燃費悪いと思います。でも、反面、キビキビと走ってくれるでしょ。
    私も去年、中古で入手した、平成11年のKEI,GF-HN21Sのスポーツターボで、この時期、8km/ℓがいいとこです。けれど加速は結構いいです。
    クルマにとっても、いいとこ、悪いとこあるんで、町乗りの下駄代わりと思って、燃費はあきらめてます。トッポBJだと、車内も広い(高さもある)し、個性満々のクルマと思ってかわいがってやってくださいね。
    ターボはオイル交換をマメにやらないといけませんよ。聞くところでは2000Kmごとにとか。。

  • 大きな車体に小さなエンジンを載せ、なおかつAT車の宿命です。
    この頃の、でっ軽ボディに660㏄エンジン車はどのメーカーも燃費が悪かったです。
    エアコン全開なら、諦めて下さい。
    エアコンで軽なら3馬力、登録車だと5馬力は取られますから。
    インプレッサSTIより燃費が悪いなんて、大変でしょう。
    インプレッサSTIだって、信号が少なければ、エアコン全開で街乗6㎞/Lは行きますよ。

  • 確かに悪いですね、一度買ったところに「BJってこんなに燃費悪いの?」ときいてみましょう。
    買ってまだ2週なら保証が効くはずです、いくら5バルブ4気筒のインタークーラー付きターボでもカタログデータの10㌔減はないと思いますよ。

  • 愛車の良い時の燃費と同じですね(笑
    でも5.7Lなんでかなり差がありますよね~
    たまに乗るNSXのターボ車両でも10km/L位です。

    基本的には、パワーと燃料消費率は比例します。
    どこか問題ありますよ~
    ただ三菱の車両は~
    エンジン組立ラインのピストン挿入治具の周りに折れた
    ピストンリングが落ちてても平気だったメーカーなんで~(笑

    お店に行って燃費が悪いとか言わずに他の車に変えたい~と
    泣きついて見られては?
    ダイハツは燃費いいと思いますよ~

    ちなみに足車のレクサスCTは30km/L位走りますよ~

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 トッポBJ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 トッポBJのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離