三菱 ストラーダ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
228
0

昔のポータブルナビゲーションは
近くになると
目的地周辺です案内を終了しますって言ったけど
今のナビゲーションはどうですか?

安い物でも目的地の目の前までナビしてくれますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

昔、DVDナビのパナソニックのモノを使ったりしていましたが、その頃は少し手前で案内終了していましたね。
4GBのゴリラの頃から今もゴリラ使っていますが、今の1世代前(8GB)のモデル位からほぼ設定した場所までは案内してくれますね。国内メーカーモノは最近は目的地設定した場所まで案内してくれるモノが多いと思います。海外メーカーのモノは多分そこまでプログラムが細かく出来ていないので手前で終了するのだと思います。

ちなみにタッチパネルの性能もやはり海外メーカーは安いだけのモノですよ。
国内メーカーでパナソニックはサンヨーを吸収合併したので、パナソニックのストラーダのポータブルナビは無くなり(タッチパネルが反応悪くて売れなかったと思う。画面はキレイだったけど。)、サンヨーゴリラでなく、パナソニックゴリラとして発売されますよ。多分中身はほとんどサンヨーの技術で画面技術だけパナソニックが関わったのではないかと思いますが。もう発売されているのかな?7月中旬発売予定になっていたので。
カー用品店で店頭のデモ機を触って比べると国内メーカーと海外メーカーの値段の差が実感出来ると思いますよ。

質問者からのお礼コメント

2011.7.22 12:23

解りやすく回答ありがとうございました。

その他の回答 (3件)

  • 今でも結構離れた位置で案内を終わらせますね。
    今でもそれほど変らないと思います。
    前に使っていたガーミンのPNDはピンポイントで誘導しますので
    その施設がどの位置で登録されているかをよく理解しないと
    広い施設など裏口とかに誘導される事が結構ありました。
    すでに目的地に到着していてもまだナビが続いていたりして逆に結構面倒でしたよ。

    多分こういった事を無くす為にある程度離れた位置で案内を終えるのでしょう。
    出来ないのではなくて意図的にやらないのだと思います。

    どうしてもというなら多分ガーミンはいまだにピンポイント誘導をしてるはずですよ。

    メリット、デメリット共にあるので設定で切り替えられるような物があれば
    便利なのになぁ。

  • カロッツェリアのナビであれば条件はつきますが目的地の駐車場の入り口まで案内する機能もあります。

  • 日本のメーカーのナビなら間違いなく案内してくれます。
    オークションなどで売っている怪しい海外産のナビなどは期待できません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 ストラーダ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ストラーダのみんなの質問ランキング

  1. 何も調べないで三菱自動車の車種名を5つ書いてください!

    2015.12.12

    解決済み
    回答数:
    27
    閲覧数:
    314

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離