三菱 ストラーダ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
2,557
0

sparcoのフルバケについて。

自分は慎重173センチ
体重69キロ
中肉です。若干筋肉質です。

っで、自分に合うフルバケをsparcoで見つけたいです!
個人的に好きなので。
予算としては5~8万くらいフルバケ本体のみが買えればな、と思っています。
自分で調べた結果
・corsa
・Evo2 plus
・Evo3
ぐらいが良いかなって思うんですけど、体に合うでしょうか?
あまりゴッツイフルバケは嫌なので、なるべくシンプルなのを選んだつもりです。

用途としては、普段は街乗り。
たまに、峠などに走りに行く程度です。
ショルダー部分とドアとの干渉などは無視してもらって結構です。

よろしくお願いします。
また、このフルバケはおすすめってのがあれば教えてください!

補足

近くにフルバケを扱っている店がないので質問しました。 自分に合うフルバケを見つける手がかりが見つかれば幸いです! sparcoのフルバケは体に合いにくいと言われますが、本当ですか? やっぱりRECAROが王道なのでしょうか?BRIDEなどはどうなのでしょうか? また、無名のフルバケなどはどうなのでしょうか?やっぱりホールド感などが低いでしょうか? もし、無名のフルバケだと、シートレールはどうすればいいのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

とりあえず、一脚でも座ってみて様子をみて合うかどうか確認しなければなりません。
スパルコはどちらかと言えば座面が低く膝手前辺りが高くなる様な設計だったりするため、初めて座ると違和感が出るかもしれません。
ただ慣れると腿が支えられるため長時間座っていても比較的楽です。

http://lastrada.ne.jp/index.html
こちらのラ・ストラーダの商品カタログに寸法の記載があります。
一脚でもとりあえず座ってみて、座ったモデルの寸法を参考に良さそうな物を選ぶと良いでしょう。
スパルコのフルバケで最も広いのはPro2000
また他メーカーの物であっても、寸法が分かれば参考にはなります。


フルバケにするとステアリングポジションも気になり出します。
私の場合にはシフトポ位置を基本に、シートポジション(取り付け角度+スライド位置)+ステアリングポジション(高さ+腕の曲がり具合)も全て自分好みの操作しやすい位置に微調整(妥協レベル)を行っています。
そのためデフォルトでシートは落とし込みのスーパーローポジレールで座面は一番低い位置になる様にセットしつつ、背中が立ち過ぎていると辛いため寝かしています。
※サイドフレーム調整位置は座面側が一番下、前側は一番高い位置
そしてシフト操作が無理無く楽な位置にスライド。
ステアリングは80mm程度のフルディープコーン+25~50mmの延長ボスを挟んだステアリング。
高さ調整が出来ればレバーで無理無く楽な高さ、調整機構無しならステアリングシャフト固定ボルト等を長くしてスペーサを挟んで任意の高さになるまで調整。

これで街乗り(普段乗り)からスポーツ走行まで行います。
流石に普段乗りとスポーツ走行時のスライド量は違いますが、スポーツ走行時には1ノッチ前にしてややタイトな位置での操作となりますが、体に遊びが無く操作に集中出来ます。
ある意味でシートを換える事で全てのポジションが崩れますので、自分に合う様な位置に調整すると体に合わないと思い込んでいた物も合う様にもなります。
またステアリングが体に近くなっても、常に腕が曲がっている状態は普段から楽でもあり、スポーツ走行時には無理な操作にならないのもあればリラックス出来ます。
そして高速での長距離移動も楽になります。
是非シートに合わせて全てのポジションを見直してください。

画像は通勤から遊びまでこなす軽で、現在は若干仕様が異なります


補足
近くに無いと言うより、近くに置いてある店を知らない可能性もあります。
また探すなら近くだけではなく、取り扱うショップが遊びに行ける範囲であるかどうかも考えて下さい。
あるいは友人知人だけでなく更にその友人知人でフルバケを取り付けている方がいれば、お願いして座らせてもらうのも一つの方法です。
視野を広く持って狭い範囲で探す事が無い様にして下さい。

体に合うかどうかと言うより、体を合わせると言うか慣れですね。
どの様な物であっても市販品では妥協しなければなりませんから、本当に体に合う物となればフルオーダーで型取りして自分の体に合う様に造るしかありません。
メーカーが違えば座り心地が違いますし、例え同じ形の物でも使用している材質で変わります。
例え無名のコピー系でも同じです。
個人的にはレカロやブリットよりスパルコの方がクッション材が軟らかくて好きです。
ただ現在使用してるレカロSPG-Aの類似安物でも慣れてしまったら離れられません。
ホールド感は悪くありませんが、ただ剛性感は低いためやや不安。
シートレールは固定方法と車種等によって幅広タイプが取り付け不可となる場合もあります。
例えば先に出たスパルコPro2000の場合にはラ・ストラーダで販売するレールは対応しますが、他メーカー製レールだと対応外の場合もあります。
無名の安物であっても同じです。

シートの固定方法としては、一部の物を除いてサイド止めタイプが主流ですから車種によっては豊富にありますよ。
私の場合にはショップオリジナルシート+無名ショップオリジナルレールの組合せでセンターズレを加工して対応してます。
無名シートレールはヤフオク(ヤフーショッピング)や楽天でも売っています。

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2011.11.21 15:34

車好きの友達もたくさんあたりましたが、誰もフルバケを乗っけてませんでしたw
ありがとうございました。

その他の回答 (1件)

  • モデルは不明だけど
    乗ったスパルコは
    肩廻り(肩甲骨)が窮屈だったね
    当方168cm体重68Kg

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 ストラーダ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ストラーダのみんなの質問ランキング

  1. 何も調べないで三菱自動車の車種名を5つ書いてください!

    2015.12.12

    解決済み
    回答数:
    27
    閲覧数:
    314

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離