三菱 ストラーダ のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
1,556
0

プリウスαのナビについてお聞きします。ナビに詳しくなく純正ナビ(プレミアム)を考えていましたが、いくつかのサイトでCN-H500WDの情報をよく拝見します。以下の疑問についてお教えいただけませんか?

①CN-H500WDをディーラーで取付けてもらった場合、バックガイドモニターもストラーダ製のものを持ち込み装着してもらわなければならないのでしょうか?
②ETCも当初、純正のビルトイン式のものを考えておりましたが、バックガイドモニター同様ストラーダ製のものを使用しなければならないのでしょうか?その場合「DSRC車載器」はビルトインできないのでしょうか?
③VICSビーコンの装着も同様でしょうか?
④ナビ+①~③すべてストラーダ製の装着をする場合、ディーラーには何か付属品(ケーブルなど)も用意して持ち込まなければならないのでしょうか?
以上です。過去にも重複するご質問もあったかと思いますが改めましてご回答のほど宜しくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

わかる範囲でお答えします。
マズ、自分はディーラー等に持ち込まず自分で取り付けです。
ちなみにアルファード10系です。


自分はトヨタ純正のバックカメラを使用しています。
ストラーダに社外品での装着は可能ですが、画質調整などができません。(調整していないけど、たぶんできないと思う)
自分の使っているトヨタ純正カメラですが、トヨタ純正カメラは電圧6Vなので、社外ナビにはこのままでは使用できません。
DOPナビ以外への装着には電圧を変えるために「変換アダプター」が必要になります。
http://item.rakuten.co.jp/auc-saifa/10000001/(楽天などで入手)
もし、カメラも新たに取り付けるならパナ製で統一されたら、悩むことなく簡単で宜しいかと思います。


ETCをナビ連動をするのであれば、パナ製品にする必要があります。
接続ケーブルは別売なので、あわせて購入する必要がありますね。
ナビ連動をしないのであれば、どこのメーカーのETCでも関係ありません。


ビーコンは自分は装着していないのでわかりません。


CN-H500WDにはトヨタ用のケーブルが同梱されていますので必要ありません。
①は自分と同じやり方なら「6V-12V変換アダプター」が必要となります。
※純正カメラの配線はやってくれると思いますが、この変換アダプターの配線・装着はディーラーはやってくれないと思います。
②をナビ連動にするなら接続ケーブルが必要です。
その他はそれぞれの製品に同梱されているもので大丈夫です。

質問者からのお礼コメント

2011.10.9 18:13

丁寧にご回いただきありがとうございまいした。納車に時間がかかっているため、普段考えない所まで入ってしまった感じです。nanagg_misataさんのように自分での取り付けは難しいので、純正か外部品かに統一して装着したいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 ストラーダ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ストラーダのみんなの質問ランキング

  1. 何も調べないで三菱自動車の車種名を5つ書いてください!

    2015.12.12

    解決済み
    回答数:
    27
    閲覧数:
    314

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離