三菱 RVR のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
588
0


先程アウトランダーのCMを見ました。詳しいグレードや名前までは覚えていませんが顔がギャランと同じだったのはハッキリ覚えています。なぜ

今回のアウトランダー、ギャランフォルテス、ランサーエボリューション、RVRは同じ顔をしているのでしょうか?ランエボも発表された当時はカッコいいなぁと思っていたのですが、最近はなんかなぁという感じです。最後にはパジェロも…なんて気がして虚しいです。ホンダもオデッセイ、インサイト、CR-Zと似たような顔つきが目立ちます。時代が時代だしコスト削減というのもしょうがないと思いますが、車好きな私からすると悲しいです…。
皆さんは最近の車業界をどう思われますか?人それぞれ思う事は違うと思いますが、皆さんの意見をお願いします。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

フロントマスクを一緒にするのはコスト削減ではなく統一性をあげるためだと思います。
というかギャランフォルティスとランエボはともかく、RVRやアウトランダーはよく見ると違うパーツです。新規金型なのでコスト削減にはなっていません。
BMWが一貫してキドニーグリルにしたり、ホンダがみんなクラリティFCX顔にしたり、マツダが「流」デザインにするのも、共通性を持たせて会社のイメージを固定化させることが目的でしょう。
一目見て「あ、三菱だ」とか「BMWだ」分かるでしょう?

欧州コルトも逆スラントノーズですし、日本のコルトもFMCあたりであの顔つきになると思いますよ。

その他の回答 (5件)

  • 私はアウトランダーローデストはとても良いと思います。
    エボXやRVR、そしてこのアウトランダーローデストの顔は「ジェットファイターグリル」と言い、キリッとしていてとても斬新なデザインなので気に入っています!
    しかし賛否両論が出るのは当たり前です。すべての人間が気に入る物なんてこの世の中には存在しませんから・・・・
    人それぞれ見る物に対しての印象は違いますし。

    最近の車業界に関しては、私も少しガッカリは多いですね
    エコエコばっかり言って、走る楽しさと喜びを忘れてしまっていると思います

  • 僕はこの顔が好きで買いました。実物はかっこいいですよ、、、。でもCMで7人乗ってるけど絶対無理(笑)

  • 当初全モデルがこの顔の予定でしたが、国内は不評ということでローデストのみとなりました。
    私もこの顔は嫌いです、全体的にバランスがとれてない。
    最近の三菱はデザインとコンセプトが迷走しています・・・正直ひどい。

  • 輸入車なんて昔からフロントマスクデザインは共通ですよ?

  • アウトランダー ローデストですね!

    アウトランダーやギャラン(ランサー)は元々世界戦略の車種です
    ギャランとアウトランダー辺りは共通部品を増やし、一目で三菱車とわかるデザインにしているのでは?

    以前の三菱は“ブーレイ顔”と呼ばれたグリルで統一してました

    因みに海外のノーマルのアウトランダーや欧州コルトもジェットファイターグリル(エボやギャランの様なグリル)を採用しています

    パジェロは
    “一目でわかるパジェロらしいデザイン”がモットーですので、採用は有り得ないかと…

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 RVR 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 RVRのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離