三菱 パジェロイオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,120
0

社外HIDについて質問いたします。

パジェロイオ H11年式 ヘッドライトが暗くて雨降りなど視界が悪いです(対向車のライトでかき消される程・・)
今現在ハロゲンからHIDへ交換を考えています。

ヤフオクでCRUZER(クルーズ) 超薄型バラスト H4 Hi / Low(7mm) 6000K 8000K 10000Kと見たのですが、
とりあえず、かなり明るい方がいいので10000Kで考えています。
しかし青くなるなら、6000K、8000Kの方がいいのかなと迷っています。

ケルビン数は、どれくらいが良いのでしょうか?

このストアのHIDの耐久性、評判、同じ商品を着けている方で感想など教えていただけたら幸いです。


ヤフオクでCRUZER(クルーズ)とCRUIZE(クルーズ)は、別物ですよね?

補足

友人もヤフオクで買ったHIDを入れていて、10000Kだったので、てっきりそうと思いこんでました。 ケルビン数があがると、ルーメンが下がるとは知りませんでした。 勉強になりました。 じゃ35W 6000K 8000Kがよいのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私が知っているのは「CRUIZE」です。
HIDへの交換ですが6000Kでも充分な明るさだと思います。
車検対応として謳っているのは5000~6000Kまでで青くなれば雨の夜は見えません。
後ショップでケルビン数だけでなくルーメンがわかれば調べてみてください。
100W昼白色の電球相当が約500lmです。

その他の回答 (3件)

  • 自分もHIDに換装しました。
    明るくなり、夜のドライブが楽しくなりました。

    ケルビン数は色の違いです、ケルビン数が高くなるほど明るさを示すルーメンは低くなります。
    ルーメンを維持してケルビン数を上げるには消費電力を上げるしかありません。
    おそらく35Wでしょうから、明るさを考えるなら、6000Kぐらいがいいでしょう。
    おそらくそれ以上だと、雨の日は暗く感じます。

    ちなみに、フォグに30,000Kを装着してみましたが、それだけでは走れないほどに暗いです、飾りですね。

  • 雨天を考えるのなら、その中では6000Kです。

    明るさとK=ケルビンは無関係です。
    正確には色温度が高いほどライトの明るさが減少ます。
    更に人間の目の感度も落ちるので、
    視認性向上の目的では色温度が高いほうが良いとは言えません。

  • 私の車もHIDに交換しましたが、私は6000Kにしました。各メーカーで6000Kと言っても明るさにバラつきが有るようです。10000Kは余りお勧め出来ません。見やすく明るくしたいので有れば、4300Kか6000Kが無難だと思いますよ。10000Kにすると青色が強く出て、ルックスにはいいかもしれませんが、実用性を考えると6000Kまでが無難だと思いますよ。ちなみに車検は6000Kまでしか通りません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 パジェロイオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 パジェロイオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離