三菱 パジェロイオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
2,844
0

車の故障の原因は
三菱パジェロイオ、18万キロ走行。
昨夜、国道を走っているとアクセルを踏んでいるのに減速していき、充電警告灯のランプがつきました。

緊急事態だと思った私は運良くあったコンビニへ左折しようとするもののハンドルが重かったのです。
エンジンを切り、何度かつけようと試みましたがキュルキュルというだけでした。
只今、私の愛車は20キロ離れた寒い所に置き去りにされています。
今日、工場に行って見て頂く予定。しかしながら心配です。自分なりに調べた所、ベルトが切れた?のかな。親には買い替え時だと言われたのですが、可愛いんです。初めて自分で買った大きい買い物なんです。治って欲しいと祈るばかり。上記の状態から復活はできると思いますか?


「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

考えられる原因
①オルタネータの故障
②オルタネータベルト切れ
③タイミングベルト切れ

①はオルタネータの交換+バッテリー
②はファンベルト交換+バッテリー
③はエンジンASSY交換

その他の回答 (3件)

  • 充電警告灯はその時点でエンジンがストップしていたんでしょうね
    今までタイミングベルトを換えたことはありますか?
    18万まで無交換でしょうか?
    もしタイミングベルトが切れたならばエンジンの圧縮がなく軽やかにセルが回ります
    走行中のエンストでもギクシャクしないで転がるように停止します
    18万kmでGDIエンジンですから、乗換えがいいですが 直したいなら修理はできます
    他の補器類を変えても10万までだと思いますよ
    でもディーラーでもどこでも乗換えをすすめるでしょうね
    私の身内なら必ず乗り換えさせますよ(笑


    発電機系統の不良だと警告灯が点灯してもバッテリーが上がるまではしばらくは普通に走行します
    発電機系統の不良で警告灯の点灯と同時にエンジンが止まることはないです
    またタイミングベルトが切れてピストンとバルブが当たる高圧縮タイプのエンジンは稀です
    普通はベルト交換だけで復活しますよ

  • >充電警告灯のランプがつきました。
    左折しようとするもののハンドルが重かったのです。

    現在のエンジンの状態がわからないので
    エンジンがかかれば
    ベルトの経年劣化による破損ではないかと推定いたします

    オイル漏れ、等がなければ
    ベルトを交換すれば
    まだ乗れると思います


    >エンジンを切り、
    何度かつけようと試みましたがキュルキュルというだけでした
    タイミングベルトを交換していない場合
    セルモーターをまわしても、軽く回る気がする場合は
    最悪、タイミングベルトが切れて
    シリンダヘッドのバルブが曲がった可能性も考えられます
    その場合は相当なの金額がかかることを
    頭に入れておくほうが良いと思います

  • オルタネーターもパワステポンプも同時にダウンしたことから、ご想像のように補機類を駆動するベルトが切れた可能性が大きいと思います。
    ベルトの交換だけで直ると思いますが、18万㎞走行ということですので、ついでに他の消耗する部分も見てもらっておくと安心かと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 パジェロイオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 パジェロイオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離