三菱 ランサーエボリューション のみんなの質問

回答受付中
回答数:
7
7
閲覧数:
84
0

頭文字Dでハイグリップタイヤで無双できるのでは?頭文字D等のバトルで馬力や駆動方式は詳しく書かれていますが馬力なんかよりタイヤの方がよっぽど速さに関わっていますよね?

ヘボタイヤ履いたランエボよりハイグリップ履いた軽自動車の方が速いと思うのですが作中では同じタイヤでバトルしているのでょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (7件)

  • イニシャルDはわかるんですが真剣に観た事がないです。ストーリーあんまり知らないですがそれを参考にしてレースで勝つ事出来ないですよね。車は好きですがあまり参考にならない物は自分は観ないです。レーシングドライバーから教わって技術を磨いて来たのでレースやチューニング・整備の動画中心しか観ません。専門知識必要とするのでただ車好きの人からしたらつまらないと思います。足回りで速くはなりますがこれもマンガの世界で軽がランエボに勝てるわけ無かったです。両方とも乗り比べてライン取りやブレーキングで検証しましたが馬力にも関係性が出て来ます。軽トラに極太タイヤ履いてプリウスやスイフトスポーツと戦いますが急カーブの多い道では有利になりますがストレートだと負けます。マンガなら勝てたかと思いますが馬力も関係します。

  • イニDの一番最初、赤城レッドサンズが秋名山に乗り込んで交流戦を持ち掛け
    た時に既にタイヤを道路に合わせたセッティングを描いています。
    そこら辺は拘って描いてる漫画ですね。
    またその初回の下りを走る予定だった池谷パイセンもそのバトルに向けハイグリップタイヤを購入し組み替えてるシーンも描かれてます。

    回答の画像
  • 軽のターボにネオバを履いていますが
    下りでもランエボには絶対勝てない
    勝てるわけがない。
    走り屋ならいいタイヤを使っているのが前提として、
    しげのさんは滑らせて走るのが一番速いと信じてる人だから
    ハイグリップタイヤは矛盾するので
    作中では無視しているんだと思います。

  • タイヤの話は続編のMFゴーストで。
    軽自動車の話は頭文字Dの中で、カプチーノでやってる。

  • タイヤと言っても太さが違う。
    絶対的な性能(接地面積or摩擦力)は太さです。
    ランエボは最終の10で245、初期の1でも205か195です。
    軽自動車がいくら頑張っても175辺りが限界です。
    これだけで初期型と比較しても2cm幅が違います。

    また摩擦力は進む力を伝える物でありながら抵抗でもあるので軽自動車に245とかをはかせたところで速くはならない。(多分グリップ力にパワーが食われてノーマルより遅い)

    余談をするなら今時流行りのエコタイヤはグリップ力が低いです。同メーカーの安価グレードレベルです。
    宣伝でグリップ力が改善したと言ってもハイグリップタイヤには勝てませんので本当は滑るのが怖いって人はエコタイヤではなくハイグリップタイヤを装着するべきなんですよね。

  • だったら溝落とし抜きにしても、新品ハイグリップを履いて、皮むきまでした末次トオルのロードスターはあのような結末にはならないでしょう

    これでも昔の峠小僧ですが、TOYOTAの3S‐GEエンジンの私が食い下がれるのは、ギリギリNISSANのRB20DET搭載車の下りコーナーまでで、RB26DETTのGTRは本気で無理です
    こちらが最新のポテンザ履いてて、R32が中華激安タイヤでもです
    ランエボなら尚の事無理です
    道に『直線区間』がある限り
    一番早いのは文章の説明よりも金曜土曜の現場なのですが……
    もう気軽なスポーツカー無い世の中になってしまいましたね……

  • 流し読みしかしてないでしょう?笑

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 ランサーエボリューション 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ランサーエボリューションのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離