三菱 ランサーエボリューション のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
233
0

ランエボ10(CZ4A)の5MTに乗っています。
エンジン始動時にクラッチを奥まで踏み込まないと始動できないようになっています。

どこかカプラーを外せばクラッチを踏まなくても始動できるようになるはずなのですが、どこにある物なのかわかりません。
同じ車に乗っていて既に解除している方がいれば、どのカプラーなのか、そして外す方法(例えばエンジンはかけた状態、クラッチを踏み込んだ状態でカプラーを外す、など)を教えてもらえますと助かります。よろしくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

クラッチペダルの上の方にクラッチスイッチがありますので、そのスイッチのカプラーを外して直結すれば、スイッチが常時ONになりクラッチを踏まずにセルが回ると思いますが、常時ONにすることの電流の流れや回路は覚えていませんのでバッテリー上がりに注意してください。

質問者からのお礼コメント

2022.3.29 20:49

みなさん、ありがとうございました。全員にベストアンサーを差し上げたいですが出来ないので、、この方の説明が一番わかりやすかったため、ベストアンサーにさせて頂きます。今回いただいたアドバイスを参考に、今後もなるべくクラッチを踏みながらかけるようにします。ありがとうございました。

その他の回答 (3件)

  • クラッチ上のカプラーが挿入されてるので
    それを外せば解除されたと思う。

    それでも解除されない場合は、外した車両側に繋がってる
    メインカプラーの方を短絡したら解除出来ると思います。

    短絡はクリップでも問題ないですが
    短絡後に一応絶縁処理もした方がいいかな。

  • クラッチを繋いだままセルを回すと、セルモーターが1~5速のギアまで回すことになって、セルモーターとバッテリーの負担が非常に大きくなります。

    なので、現状のままの方がいいかと思います。

  • クラッチペダルの根本のあたりにスイッチが付いてるはずですから、そこのコネクターです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 ランサーエボリューション 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ランサーエボリューションのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離