三菱 ランサーエボリューション のみんなの質問

解決済み
回答数:
24
24
閲覧数:
804
0

MT車について質問です。昨日免許を取ったばかりの大学生です。大体250万程で買える車というのが条件になっています。

FR...・フェアレディZ・RX-8・シルビア・スカイライン・マーク2・アルテッツァ
4WD...・ランエボ・インプレッサ・レガシィ
辺りが候補かなと思います。
自分で色々調べたところこの候補になりましたが、これ以外でもオススメの車があれば是非教えて下さい。
重心移動やカウンターなどハンドリングやドラテクを覚えるならFRで、安定して速く走るなら4WDだと思うんですが、どちらが良いんですか?
初めての車選びで、分からない事が多いと思うのでよろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

僕は最初からハイパワーな車でも問題は無いと思います。免許を取った時から250馬力くらいの車に乗っていますが、車庫入れの際に擦ったりしただけで大破する様な事故は起こしてません。結局は自制心がないと誰でも事故を起こします。
なるべく年式が新しい方が良いので、Z33・34、スカイラインクーペ370GT、GVB以降のインプレッサwrx stiをオススメします。他の方も言っている様にスバルの4WDは比較的自然に曲がるので良いと思います(ランエボが悪いという訳ではないです)。
あまりパワーがない車から始めるなら、アルテッツァAS200、86/BRZ、wrx stiではないインプレッサですかね。
あと個人的な考えですが、オープンカーはオススメしません。古いと雨漏りして、狭くて幌を開けたら荷物を乗せるところが無くなります。ビートはもうまともな車を探すのが大変ですし、ロードスターでもリクライニングすら出来ません笑。セカンドカーには良いかもしれませんが、通学や買い物にも使うならやめた方が良いです。
ビートを勧めている回答者さんがいますが、かなりヤバい車ですよ笑。
・元々ボディが弱いので経年劣化と共にガタガタになった車が多い
・無理矢理高回転仕様にしたエンジンは自爆装置と言われるくらい壊れる
・その関係でエアコンも壊れる、ECUのコンデンサが爆発する
・リアのエンジンがうるさい
・幌の雨漏りや傷が入りやすいリアのビニール製ウインドウetc...、と
冷却性能や耐久性、その他の問題が多く故障しやすい車です。しかも軽いのにブレーキは効かないし、意外と動きが鈍重なんですよ。
多分買ったら1年の大半は工場に入庫しっぱなしでしょうね〜。

質問者からのお礼コメント

2017.4.26 01:14

皆さん回答して頂きありがとうございました。様々なご意見を参考にした上で、100万円位のZ33を購入することにしました。

その他の回答 (23件)

  • 最初からパワーのある車に乗るとパワーありきの運転になります。
    また、上記に上げた車は殆どが限界が高く、無理して乗ったら免許と命がいくらあっても足りないので、運転が上手くなりたいのなら最初から上記の車でなくて、もう少し安くてパワーのない車が良いと思います。

    例えば1500ccになったロードスター。
    中古ならギリギリ250万円で手がでると思いますが、軽さによる楽しさ、素直な運転感覚というのを学べます。
    https://ucar.carview.yahoo.co.jp/model/mazda/roadster/8777344365UC/

    もう少し運転を覚えることだけに考えるとスバル車も良いです。
    この辺りのMT車は上手くハンドルを切って、荷重を上手く考えないと、綺麗に曲がれないので練習にはなります。
    https://ucar.carview.yahoo.co.jp/model/subaru/impreza-g4/8586612665UC/

    この辺りの4WD車を選んでおくと、女神湖や八ヶ岳などのウィンタードライビングスクールで練習はし易いと思います。


    将来的にサーキットでガンガン走りたいのなら、最初から走りたい車に乗るべきです。
    壊すつもりでガンガン乗れるようにあまり高くない車両を選ぶべきでしょうか。

  • クルマとは、命を乗せており、誤った操作で簡単に命を奪います。

    免許取立ての人が、過去何人も乗りこなせないクルマに乗り、クルマを全損、他人の命を奪い、自らの命を奪われています。

    初心者には、候補に挙げたクルマを乗りこなすのは、まず無理です。
    (公道で速いのは、クルマが速いからであって、貴方のウデで速い訳ではありません。)

    最初は軽の後輪駆動車がいいと思います。
    今、新車で帰るのはS660ですね。

    これで、ジムカーナをやってみて下さい。
    この競技は、速さを決めるのはパワーではなく、クルマを自由自在に操ることの出来るウデです。

    これで安定的にクラス上位に入る事が出来るようになれば、大抵のクラスをそれなりに乗りこなせると思いますね。

  • <<大体250万程で買える車というのが条件>>
    ==========================
    FR...・フェアレディZ・RX-8・シルビア・スカイライン
    .........・マーク2・アルテッツァ

    4WD...・ランエボ・インプレッサ・レガシィ
    =====================

    どれも、250万で買えないでしょ。
    中古なら別だが・・・・・・・・・・・・。

    更に言うと、初心者がいきなり乗るには、勿体ないと云うか‥
    ”””不釣り合いも良い所”””だと思いますが・・・・。

    その手の中古車は、当たりはずれが多いよ・・・
    癖もかなりついてるしね。<MTと成れば、尚更だよ・・>


    <<重心移動やカウンターなどハンドリングや
    ドラテクを覚えるならFRで、
    安定して速く走るなら4WDだと思うんですが、
    ・・・・・・・・・・・・・・どちらが良いんですか?>>

    免許取り立て、初心者マークの間は、そんな事を前提に
    ドライブをする事は、お勧めできませんね。<ゲーセン感覚??>

    サーキットの、
    カートで<<レーシングテクニックの基礎>>を、叩上げたなら別だが。

  • ノーマルFRからクルマを始めて、最終的にタイムアタックレコード車両にもなったランエボにステップアップした者です。

    ハッキリ言って4WDは別物です。4WDを練習したいなら4WDを最初から買うべきです。さらに言えばLSD。デフが前後に入ってる車を乗りこなしたいならより一層そのクルマに乗らないと到底乗りこなせないです。クルマを乗りこなすというより、デフが付いてる車を乗りこなす練習といった方が良いのかも知れません。FRから練習してとか言われてそうしたけど最初からランエボ買って後々に向けて練習してたほうがよかったと後悔したほど別物でした。テニスとバドミントンくらいに違うので、デフついた車に慣れて速く走る練習をしたいなら4WDをオススメします。

    FRが楽しいと言われる由縁はオーバーステアを自ら引き出し、コントロールし、コーナーを抜けていくことにあり、それを速い次元でコントロールするのは楽しくて難しいので、それを練習したいならそうすべきですが、それを練習して体得しても、全然それが4WD(デフが付いている車は特に)には通用しなくて、まるっきり勝手が違いました。

    どちらにも楽しみがありますが、楽しみ方が違うのでよく考える必要があると思いました。

    次元の違う速さを追求したハイスペックを楽しみたいなら4WD。

    テールスライドを自らコントロールし車を征服する快感を味わうならFR。

    どちらも仕上げ方によっては甲乙つけがたいくらい速いですが、どんどんヘヴィチューンしていくほど4WDが有利になります。リアにしかデフが入らなかったものがフロントにまで入るので、ハンドルをすっと入れるだけでたちまちクルマの向きが気持ち悪いくらいにクルッとかわって旋回していきます。

    スーパーGTの500クラスなんかはもう4WDが当たり前っていって良いほどの成績になりつつあり、デフの進化によって本当に別物の乗り物になってます。四駆はサス変える前に前後のデフ入れたほうがいいくらいに4WDはデフ命です。戦車が左に曲がる時ってハンドルがついてないから右のキャタピラを多く回転させて内輪差を作るじゃないですか?あれがデフの原理といっていいです。右側のタイヤの方が左より多く、速く回るから左に曲がるんです。それがクルマにも搭載されちゃうので、当たり前のように別物になります。今はテールスライドして向きを変えるのは極力最小限にして、デフによって四輪接地によるハイスピードコーナリングが速さの秘訣です。これを楽しみたいなら4WDなのです。

    ただテールスライドを自分の力だけでコントロールしないで能動的に機械によって作り出し、トルクをデフによってコントロールするので、テールスライドを自分でコントロールするから楽しいのに!って思う人にはツマラナイ乗り物となります。しかし、そのためにはアクセルコントロールやブレーキコントロール、ハンドル捌きで上手くデフを使い、デフによる軌道変化を予め予測したラインどり、デフの効き具合をコントロールする感覚。それを身につけないと到底使いこなせません。逆に言えばこれが四駆使いの真骨頂です。デフをもってしてもややテールスライドが起きてしまうくらいパワースライドが出来る頃になれば一流です。スライドさせたり、デフを使ってスパッと抜けたり、思い通りに全てコントロールするから四駆使いです。これを知らない人が良く四駆はツマラナイっていう人です。四駆をマトモに使えない、仕組みを知らないのにいう人です。僕も昔は分かってなかったのでそういうもんだと思ってました。

    とはいえドリフトするにしてもそうは言いながらデフがついてないクルマをサーキットに持ち込んでドリフトする人はほぼ居なく、ドリフトですら当たり前のようにつけるデフとなりました。テールスライドさせるためのデフをつけてテールスライドを楽しみたい人は間違いなくFRです。

    どちらを楽しみたいのか、それを後に見据えれば駆動が決まってくるはずです。

    4WDなら間違いなくランエボを推します。

    FRなら間違いなくシルビア、マークⅡ、スカイラインをオススメします。

    詳しく聞きたいと思ったら返信ください。

    書ききれないのでこの辺で。

  • 上手くなりたいならFRだと思いますが、あなたの上げている車種だと車に何を望んでどう使いたいかがはっきりしていないみたいですね、
    もっと自分がどの様に使って乗りたいかを考えた方が良いと思います、

  • お挙げになってるクルマでもいいと思いますが、ちょっと旧い気もしますね、86、ロードスター、S660あたりなら新しくていいかな、、

  • 製造10年】
    メンテに費用が→比較的☆掛からない期間
    (=゚ω゚)ノ
    ターボや多気筒なら→それこそ☆オーバーホールの時期だし

    ダンパーのリフレッシュ
    ATのリフレッシュも→時期ですね
    AWDなら尚更

    正直…君は…
    乗りたいの?
    直したいの?
    (=゚ω゚)ノ
    乗る」方にお金を掛けたい」のなら…
    製造10年-乗りたい期間=検討する年式」です

    >重心移動や…
    ( ̄^ ̄)ゞうーむ
    言葉から」入っていますね
    ソレ?分かりますか?

    経験して→分かる」話しで…
    未経験者には→分からない」話しなのですよ
    正直☆耳年増は→ツマラナイよ
    (=゚ω゚)ノ
    もっと☆車を楽しもうよ

    まずは…
    5年間乗る」と決め→5年落ち」を乗る
    次に→別の駆動方式」に乗り…」を繰り返し
    自分の好み」を知る
    (=゚ω゚)ノ
    突き詰める☆のは→そっからだよ

    見て<知って<乗って<所有して
    →理解できるのですよ

    ちなみに…
    初心者なら→新車をオススメします
    (^ω^)ふふふ
    運転に☆緊張感を感じずにはいられない?だろーからね

    コレ☆大事ですよ

  • 車を買うなら車体の値段だけではなく、購入後の維持も必要。FRだの4WDだの高性能なスポーツカー買ってドラテク云々なんてのは、維持が出来てからの話だと思います。

    挙げられた車種を見ると任意保険料は最高ランク・または高ランク、古い車種ばかりだしメンテ費用や急な故障もそれなりに掛かる。
    車体は250万で買えたとして、まだ学生なのに維持費はどうするのでしょう?丸々親御さん持ち?

  • 250万もあれば年式あたらしいいいクルマ買えますねェェ!

    新型の車だったら修理メンテナンスもそんなに無いから良さそう!
    FRの車がいいと思います
    アンバランスな道をなんとか自分で安定させて走る楽しさありますしね

    4WDは完璧に出来すぎておもしろくなーい
    ガチバトルにもってこいや!な車ですね

    回答の画像
  • 何の走りを目指しているのですか?直線番長なら排気量優先だけど、峠なら?サーキットでも条件色々です、場所によっては軽自動車の方が有利な事もあるかも、自分の経験では、初めての車は傷だらけになります、あちこちボコボコになります、ドラテク覚えたいなら極力安い車でお金は、維持費とガソリン代やタイヤ代に回して、ある程度の自信がついてからステップアップをお勧めします、きっとその頃には、自分の走り方に合った車が見つかると思いますよ。
    お巡りさんに免許取られないようにね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 ランサーエボリューション 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ランサーエボリューションのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離