三菱 アイ のみんなの質問
ton********さん
2012.1.29 01:41
くびわつきさん
2012.1.29 02:52
軽も普通車も高速で乗ったことがあるので一言。
まず、軽は横幅が狭く、ホイールベースも長いし、軽量な為、
横風にあおられやすいんです。
高速は大体海沿いの高架ですから、
暴風が途切れた瞬間、一気にハンドルがもっていかれることがあります。
夜中だと結構びっくりします。
さらに、軽のエンジンはパワーが無い為、
高速で100km出そうとすると、
3000回転とか4000回転の高回転である場合が多く、
騒音による疲労が大きいです。
私の乗っていた昔のワゴンRは4500回転で100kmでした。
エンジンが壊れるんじゃないかと心配しましたが、
案の定、壊れました。
エンジンプラグがかぶってしまい、2気筒になりました。
過去にスポーツカーも乗り回していましたが、
軽、ミニバンに比べると本当に高速が快適です。
これは、車高の低さと、シャーシ性能のよさ、適度な重量、
そらからエンジンパワーのなせる技だと思います。
今の軽は昔に比べたら格段に性能が上がっている車種もあり、
そこまで高速が苦痛ではなくなっています。
私が買った三菱アイは過去所有のワゴンRと比べても雲泥の差が有りました。
軽自動車でも、車種によっては快適かもしれませんね。
コペンとか。
質問者からのお礼コメント
2012.2.4 23:39
怖いだけじゃなく、疲れやすいというのもあるんですね。
ずっとペーパーだったのですが、今後はエンジンの回転数も気にしながら運転してみます。
皆様ご回答ありがとうございました(o_ _)o
ava********さん
2012.1.29 08:47
軽は元々高速用には設定されていない規格なので普通車と比較すると
高速安定性に欠けます
もちろんスピードは140kmくらいは出せますし一昔前の軽とは違いますが
やはり限られた規格内での性能には限界があります
一番の理由はタイヤ そしてブレーキ なにより車体の小ささがネックです
どれもキャパシティ(容量、マージン)が圧倒的に少ない、不安定要素
構造的に余裕がないため、どうしても不安定になりがちなのは仕方ないです
街乗りと割り切って使うほうが賢い選択と言えます
blu********さん
2012.1.29 08:15
80kmぐらいなら良いですが
100kmでは4000回転以上になり
エンジン音がうるさく精神的ストレスになる
空気抵抗が大きいので風切音、走行音が室内に響く
横幅が狭いので、不安定
横風では流されやすく、ふらつきやすい
継ぎ目などでは、
サスペンションのストローク(伸び・縮み量)が不足
跳ねやすく、収まりにくい、などが考えられます
bla********さん
2012.1.29 08:06
直進安定性というのは車の長さ幅など広いほうが安定します。
逆にコーナリング性能は小さければ小さいほど小回りきいて速く走れます。
乗り比べなければそんなもんって思うのでしょうが・・・
蒼白さん
2012.1.29 03:59
トレッドが狭いからです
ホイールベースは長いので前後の揺れは少ないのですが
トレッドが狭い為に左右に揺れます
最近の軽は背が高く重心の位置も高いので横風に煽られやすく、車線変更の時にふらつきが出ます
スポーツカーは背が低く車幅が広いですね
それは高速安定性を高める為です
軽自動車はその逆だと考えれば分かりやすいかと思います
cho********さん
2012.1.29 01:53
①車重が軽いので風の影響でハンドルを取られる、②軽いから普通車よりもブンブン飛ばせるけど、ガツンとやった時のダメ-ジが大きい、③前後輪の間隔が短いので道路の継ぎ目、段差のショックが大きい
100Km前後の走行は問題ないと思いますが、120Km以上でかっ飛ばしている軽自動車多く見かけますが怖そうです。
sdj********さん
2012.1.29 01:44
小さくて 高速運転すると 安定感が 大きい車に比べると違うからではないでしょうか!
三菱アイにブリッドのセミバケットシート(ストリームスやディーゴ3など)を取り付けた経験がある方おられましたら、アイポイントが上がるか下がるが、教えていただきたいです、 以前安物のセミバケットをオ...
2025.2.3
ディスプレイオーディオの時間が狂うのは、バッテリーの劣化が原因でしょうか? エンジンは一発始動なのですが。 バッテリーの交換の時、なんか機械(予備電源かな?)みたいの使うみたいですが、 あれを使...
2025.1.18
デットニングについて質問があります。(当方、素人です) ドアのデッドニングを考えているのですが、まず現状の環境を最初に。。。 車種:三菱 アイ(ノイズは推して知るべしというレベル) 現状:MD...
2025.1.23
ベストアンサー:今時のセパレートスピーカー低音が出ず中音位の音質だと思います。 自車にもCセパレートを取付てありますが低音はサブウーファーで鳴らし中音補強でデッドニングしました。 MDV-M809HDなら設定も色々弄れると思いますので追い込んでみて聴いてからの方がデッドニングが必要か分かると思います。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
一般的にガソリン代は1kmあたり走行すると、 大体いくらぐらいですか?正確でなくて構いません。 友人と交代で車を出し、でかけることがあります。 友人の車はセダンで、私は軽です。 お互いどれくら...
2011.5.5
三菱アイのタイヤ交換 価格相場について 2年程前に中古で三菱アイを購入しました。 乗る頻度は少ないのですが、半年前にガソリンスタンドで タイヤにヒビが入っているから近いうちに変えた方がよいと言わ...
2014.3.9
最近出た軽四二人乗りで、かなりコンパクトな車。 三菱アイより一回り小型の車で、狭い場所で方向転換出来る車。 名前、なんといいましたかね?
2013.7.4
H18年式の三菱アイのグレードGの4WDなのですが、タイミングベルトでしょうか?タイミングチェーンでしょうか?すみませんが、分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します(>_<)
2012.1.9
20~30万くらいで、運転が面白い軽自動車ってありませんかね(MT必須) 一念発起で、80万だしてコペン買ったんですが、 事故で失ってしまいました。 経済的に裕福でないので、同じ車はもう買えま...
2017.7.9
車のエアコンが壊れました。 ガスを規定量補充しましたが直りません。 軽自動車、ガソリンの三菱アイです。 2010年に購入し、38000キロしか走ってません。 ディーラーに確認したところ、エ アコ...
2018.5.1
軽自動車に乗り換えを迫られています。 現在、夫婦で2000ccを2台所有。二人目の子供が生まれるのを機に、私のレガシィを売って軽自動車を買うことを妻から要求されています。理由が維持費が安くなるか...
2012.1.20
軽自動車が最近故障しました。このまま走行しても問題ないか車の整備にお詳しい方にお聞きしたいのですが。 箇所はラジエーターを冷やすファンモータが回らなくなりました。そのためアイドリング中はクーラー...
2016.12.2
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!