三菱 eKカスタム のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
5,827
0

三菱またリコールじゃないですか?自分の買ったekカスタムブレーキを踏んで優しく停止しようとする時、止まりそうな時に後ろからつき出されるです。

ディーラーに行くと他の車も同じようになってるみたいです。後ろのテールランプもスプレー洗車をすると、内側のふちに水が入ります。同じように他の車もそうみたいです。お金返して貰いたいです

補足

因みに、ディーラーに持って行って症状を伝えた所、整備責任者の方が、『私も同じ事を思い上の方に報告を上げている』と言われました。自分だけの感じた事じゃないのでクレーマじゃありませんので宜しくお願いします!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

質問者さん、ちょっと失礼。

iunk19790822さん!「私は勿論素人ではありません」?・・・あんた素人だよ!
ブレーキはエンブレと排気ブレーキで行う??いつの話だおい!
ブレーキはフットブレーキが基本だぞ!あんた、じいさんか!ブレーキは
フットブレーキが主でエンブレや排気ブレーキが補助!
フットブレーキ、踏み始めはソフトにその後、一定の踏力で停止直前まで行き、
止まる直前に、衝動を抑えるために踏力をスッと抜く。2ペダル車はこれでOK。
MT車も基本、これと同じでいいが、私はスポーツカーに乗っていたとき、
エンジン回転を合わせる気持ちよさを味わうために、ブンッブンッ!ってシフトダウン
してた。エンジンあおる分、燃費悪かった。でもやっぱり基本はフットブレーキだった。

いつ、教習所に行ったんだか知らんが、まあ教習所の奴らも、古い考えで
今だに教えてる奴いるかもね。
今どき、長いくだり坂でもフットブレーキ使いまくりでフェードやベーパーロック起こす
クルマもほとんどないね。

あんた、最近のクルマのミッションでさあ、2ペダル車でマニュアルモード
備えたクルマをオートマモードで乗ったこと無いでしょ?
フットブレーキで減速していって、シフトダウンするの停止する直前だよ!
(スポーツモードの場合などは早めにシフトダウンする事あり)

あなたは、古い考えをお持ちのようなので、書籍などで、現在の正しいクルマの
運転の仕方を勉強したほうがいいと思います。

質問者さん、失礼しました。

質問者からのお礼コメント

2013.8.4 15:07

ありがとうございます!私はタクシーに乗っているので、優しいブレーキが基本で仕事してます。今回のブレーキ感覚は尋常じゃないので投稿質問してみました。

その他の回答 (3件)

  • ほんとですか?
    EKカスタムに乗った時、ブレーキ優しく踏んでますがそんな感じなかったけど。
    水が入るほんとですか?
    近くのディラーは、毎日洗車してるけど水が入ってるのは、みたことないですね。

  • あ?

    何言ってるのか分からないね。

    ブレーキパットをしっかり替えてるかい?
    停車するのにフットブレーキだけで止まるのは単なる危険行為。
    シフトダウンって知ってる?
    走行距離や使用年数に関わらずパットが無いかも、そんな運転じゃローターまで逝っててもおかしくない。
    ディーラーでは当然こう言われるでしょうね。

    「他の車も同じようになってる(あんたが乗ったらね。)」

    急加速、急発進はしてないのかもしれないけど、ブレーキングの基本は出来てないのでしょうね。
    減速はエンジンブレーキか排気ブレーキ(ekには付いてない)で行う物です。
    フットブレーキは十分に減速した時に停車させる物であって、減速に使う物ではない。
    止まりそうになってから踏む物で、基本的にブレーキを踏む時間が長すぎる。
    それではすぐにブレーキが熱を持って本来の動作をしなくなる。
    この仕組が理解できてないのですね。
    免許を取るには学科でも習う事、どうしてそれが分からないのですか?

    車両のブレーキ機構の問題は別として、少なくても運転方法は不適切
    車種ごとの特性を抑えて運転して下さい。

    やめよう危険運転!!

    フットブレーキで減速するのは、間に合わなくて追突事故になる時だけです。
    過積載のトラックであればクラッチまで焼いている事でしょう。
    レースやドリフトをやってるんじゃないから勘違いしない様に!
    keはセダンやクーペとはそもそも運動性能が違うし、過酷な走りをする車はブレーキチューンをやってあります。
    ノーマル車で走り込みする人は、そうはいないでしょう。


    運転方法が分からないのであれば、教えてあげます。
    オッチャンは勿論素人ではありません。


    「後ろのテールランプもスプレー洗車をすると、内側のふちに水が入ります。」

    テールランプとは車体後方に付いている物のみを差す言葉です。



    スプレー洗車をすると、内側のふちに水が入ります?

    当たり前です。
    本来は数年間雨水の浸入に耐えられるだけの性能しか保証がありません。
    あなたはクレーマーですか?

    どんな水圧にでも耐えられるのであれば、ウォータージェットの水圧にでも耐えられる様に作らなければなりません。
    ウォータージェットには水でダイヤモンドを切断できるの程の能力の物もあります。
    まあ、ウォータージェットで車を洗う人はいないでしょうが、家庭用高圧洗浄器でも水漏れする車は水漏れします。
    蛇口から噴射した水でもその勢いによっては漏水保障の規定外である場合があります。


    1回でもコイン洗車機や高圧洗浄を行った事はありませんか?
    規定以上の水圧を掛けて置いて「お金返して貰いたい」?
    詐欺や恐喝ですか?


    やめよう犯罪行為!!


    そうそう、実は私は10年以上前に三菱フソウの大型トラックでハブが折れるリコール隠しで犯罪者にされた人間の一人です。
    整備に出した車で、フソウの整備工場から帰る途中にハブが折れて人に当りました。

    しかし、運転手の刑罰は一切免責される事はありません。
    整備不良だろうが整備ミスだろうが、構造上の欠陥であろうが、運転手は日常点検を行い、その車両を運転する上で起こる故障も含めて全ての責任を1人で負わなければなりません。

    メーカーなどから保障される事はありますが、それはあくまで金銭面等の事であって、運転手本人の刑罰とは別問題です。

    今回の事例では、三菱だから悪いのではなく、あくまであなた個人が悪いと思います。
    しかしそうでなかったとしても、事故になった場合の責任はあなた個人にあります。
    日本の法律では、自分の車の整備には整備士の免許は必要ありません。
    運転手個人にメンテナンスを義務付けているから、自分で全て出来る様にしてあるのです。

    酷い運転だけでなく、整備が自分で出来ず、不具合に気が付かないのもあなたの責任です。

    初心に戻って運転を見直しましょう。
    まあ頑張って下さい。

    回答の画像
  • 三菱買うからだよ。

    過去の所業忘れた?

    あれだけ、不祥事、欠陥車造り続け、おまけにリコール隠し
    行政勧告されても反省なし、そんないい加減な企業の造る車なんて
    信用できません。
    私は欠陥車買わされ、酷い目に合ってます。
    リコール隠されて、有償修理請求されましたし、エンジン焼きつき事件も
    ニュースにまだ記憶有るかと思いますよ。
    三菱なんて、ごめんですね。(。-_-。)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 eKカスタム 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 eKカスタムのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離