三菱 eKカスタム のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
190
0

ekカスタムとデイズハイウェイスターってほぼ一緒ですか?どっちがいいとか悪いとか細部含めおしえてください
ただのデイズ下のグレードを試乗した個人的な感想がエンジン音、停止時の振動が

するなとは思いました。これらはすべての軽自動車共通していると考えてよいのでしょうか?そのデイズだけ?
また、乗りなれていけば感じにくくなるものでしょうか?
グレイスからの乗り換え予定です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

エンジンの振動や、クオリティーを軽自動車に求められても…

それと間もなくフルモデルチェンジで生産は終わってるので在庫を安く買えるかも

その他の回答 (2件)

  • ekカスタムとデイズハイウェイスターってほぼ一緒ですか?

    同じ

    同じ場所のラインで生産をしています

    回答の画像
  • ekカスタムTセーフティーパッケージ2015年と
    ekカスタムTセーフティーパッケージ4WD2018年
    を乗り継いだ感想です

    一口にekカスタムとデイズハイウェイスターと言っても
    発売当初と今では、仕様が大きく違います
    中古で買うなら、年式とグレードで評価が大分変わるので要注意です

    詳しい事が分からないので
    「今、2018年5月以降生産の現行車を新車で購入、その際両方、ターボ有無、駆動方式、衝突安全性能が同LVのグレード」を買った
    と条件を付けるなら
    ekカスタムとデイズハイウェイスターは、デザイン違いの「同じ車」です

    何故なら日産と三菱共同開発で、三菱の水島製作所で生産しているからです
    車体の違いは、フロントのバンパーやグリル回りのデザインの差

    後は、メーカー毎に
    選べる色が違い
    また純正OPが共通の物の他に、日産オリジナルOPが少量有ります
    逆に「アクティブギア」モデルが選べるのは三菱だけです

    試乗で下のグレードに乗ったのはマズイですね
    乗り味は
    ・ノンターボ
    ・ターボ付き
    ・ターボ&4WD
    と違っています
    購入予定と同一グレードに乗らないと参考にならないでしょう
    必要とされるアクセルワークが全然違いますから

    特にノンターボに乗ったなら、アクセルを踏み、高回転で回さないと加速しない為、エンジン音は大きくなりますが
    ターボ車ならば加速時瞬間的に3千回転弱必要になりますが、2千回転前後で巡行可能
    4WDだと更に低回転で巡行できます

    また発進時の力強さ速度や、縁石などをの乗り越える楽さが違ってしまいます

    最近の軽の多くは3気筒なので、振動は似てると思いますが
    それを不快と思うか、慣れてしまうか?は人次第なので何とも言えません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 eKカスタム 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 eKカスタムのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離