三菱 ミラージュディンゴ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
2,112
0

三菱GDIエンジンの長所と短所を教えていただけませんでしょうか?

ちなみに私は、ミラージュディンゴ・1500cc・初年度登録平成11年・走行距離41980Km(通勤使用ではなく

普段の買い物と子供の送迎等)・5000Kmごとのオイル交換と10000Kmごとのオイルとエレメント交換はしております。

現在エンジンの不調はありませんが長く乗りたいのでアドバイスをいただければ嬉しいです。

どうぞ宜しくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私は自動車関係の仕事をしております。家族が以前この車両に乗っていました。このエンジンはタペット音がよく出ます。(この頃の三菱GDIエンジン全般です)エンジンの設計が原因らしく、どんなにオイル交換等整備をしてもある程度距離を走ると音が出ちゃうみたいです。知合いの三菱ディーラーマンがよくお客さんから文句を言われると嘆いていました。ディーラーでオイル交換するときに添加剤を入れると結構音が消えると言ってました。三菱では「フロンティア」という添加剤を使っているみたいです。それとガソリンはハイオクを入れないとノッキングがよく出ます。さらに希薄燃料プラスお馬鹿コンピューターの組合せで排気ガスが汚くて車検時に落とされることが多々あります。上記組合せのためスパークプラグにも負担が多くて年に一度交換していました。(同年代のディオン、排気量の大きいシャリオグランディスも同じ症状になることが多いです)以上が短所です。長所はあまり見当たりませんがオイル漏れ(滲み)が少ないです。話しは違いますがこの車両によくあるパワステホースのオイル滲みはクレームで直してくれたと思います。では(__)

質問者からのお礼コメント

2010.11.30 20:33

皆様のご意見とても参考になりました。ディンゴは見た目よりも中が広いので何かと重宝しておりまして、エンジンさえ長持ちしてくれれば乗り潰す覚悟でした。アドバイスを参考に車と付き合っていきます。ありがとうございました。

その他の回答 (2件)

  • 質問者様が泥沼に、はまらない内にと思い、お邪魔致します。詳細は、先の方が言う通りです。ウチのお客様ですと、エンジンオイルの消費過多と白煙噴出で、諦めたお客様が多いです。いずれカタカタと音が出てきますから実害は、ないので使って頂いて、また暫くするとマフラーから白煙が出てきますから、そこで諦めて頂くのが良いと思います。勿論、技術的に修理可能なんですが、費用が掛かるのと不具合が出てキリないので、諦めて頂くのが良いと思います。長く乗る事を何ら否定するモノでは、ないのですが、お客様の苦労を見てきた物としてお邪魔致しました。

  • 直噴エンジンは三菱に限らず、新しい内は良いのですが、長期の使用では不具合が出やすく各社手こずっています。
    直噴以外のエンジンに比べかなり不調が出やすいとしかいえません。
    普通のメンテナンスでは防ぐことができません。
    三菱のアドバイスでメンテナンスしてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 ミラージュディンゴ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ミラージュディンゴのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離