三菱 デリカスターワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
961
0

デリカトラックの黒煙対策

1997年製 型式KC-P25T 4d56過給機付きエンジンの三菱デリカトラックベースのキャンピングカーに乗っております。

黒煙除去装置DPFを取り付けたいのですが、
札幌で取付けできるお店をご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスをいただけないでしょうか?

若しくは、札幌は規制対処地域ではないため、黒煙が軽減できる程度の装置でもかまいません。
因みに、エンジン、オイルフィルタ、エアーフィルタ、オイルエレメント 噴射ポンプ及びインジェクションは、整備完了したばかりですので問題ありません。

よろしくお願いします。

補足

走行距離は、116000kmです。エンジンの掛かりも問題ありません。1速2速の急加速時に灰色系の排ガスが出ます。3速以降は、気になりません。 燃料添加剤は、ワコーズとクレ化学のフーエルワンなどの添加剤を適量注入しました。 エンジンオイルにもクレ化学のディーゼル添加剤を注入済みです。 それぞれの添加剤を注入して約1週間程 1600km走行しました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

すみません、スターワゴンに乗ってるのですが、参考までにお聞き下さい。

1番は、EGRを封印してみてください。

1番黒煙出ますから、あとはインマニ掃除をしてみてください。(凄い事になってるかと思います。)
EGR無し配管ディーラーの部販で3000円ちょい位だと思います。
(ちなみに初期のP25、35Wなどは、EGR無しのエンジンですからご安心を)

あとブースとコンペセンターシャフト回して、見てください。(燃料減の方向で)

シャフトに現在の調整値の印ついてるので、後からいくらでも戻せますのでご安心を・・・

1.2速が軽く吹けるところを探してみてください。

好みの黒煙・加速条件に合うところに合わせるのと噴射ポンプの燃料の絶対値の設定

噴射ポンプ後方にあります。マイナスドライバーで調整可能です。

アクチュエーターは、調整式でしょうか? 調整式なら1500回転前位から加給器を回してあげれると思います。

燃調マッチングと加給器を低速から掛けることにより、減少できると思います。


*インタークーラー化すると燃焼効率上げるので、黒煙もかなり減少しますよ。

あと、ワコーズのパワーシールドもかなり良いですよ

その他の回答 (2件)

  • 黒煙吐いてると、一生懸命頑張ってますよ〜。って感じでいいのでは?

    最近のトラックは黒煙が出ないから、上り坂で、コイツ本気でアクセル踏んでるのか?わざとにゆっくり走ってるんじゃないか?って思う時あるから、それはそれでいいんでないの?笑

    それと、噴射ポンプが10万キロで交換ってどんだけ耐久性無いんだよ。
    普通なら50万キロ位はノーメンテですよ。

  • 燃料噴射ポンプをリビルト品に変えるだけでも見違えるくらい黒煙が減りますがまだダメなのでしょうか。あとはタペットバルブの調整くらいでしょうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 デリカスターワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 デリカスターワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離