顔も悪路走破性もやりすぎが個性。三菱のMC版デリカ:D5プロトタイプに乗った
掲載 更新 carview! 文:サトー タケシ/写真:菊池 貴之
掲載 更新 carview! 文:サトー タケシ/写真:菊池 貴之
マイナーチェンジを受けた三菱デリカD:5のフロントマスクにはギョッとした。トヨタのアルファードやヴェルファイアといったコワオモテのミニバンが売れているいま、2007年にデビューしたデリカD:5がマイチェンでインパクトを与えるためには、これくらいパンチのあるルックスが必要だったのだろう。
ギョッとした最大の理由は、デリカD:5は縦長のLEDヘッドランプを採用したからだろう。フロントマスクと表現するくらいで、私たちは正面から見たクルマの形を生き物の顔だと認識する。ヘッドランプが目で、ラジエターグリルが口だ。だから「切れ長のヘッドランプが~」とか、「ガバッと口を開けたようなラジエターグリルが~」なんて表現する。シミュラクラ現象といって、人間は3つの点を見ると自然に人の顔をイメージするのだという。
けれども縦長の瞳の生き物を、みなさんは思い付きますか? 私は思い付きません。生き物の顔とはかけ離れているあたりが、デリカD:5のフロントマスクの斬新な点であり、同時にギョッとする理由でもあると考える。その一方で、ルックスで人を驚かせるのはデリカというモデルの伝統であるとも言える。
1979年にデビューしたデリカスターワゴンはアウトドアの雰囲気を醸すワンボックス車ということで人を驚かせたし、94年にデビューしたデリカスペースギアは月面探索車のように未来的なデザインだった。従来型デリカD:5も、ヘビーデューティなミニバンという、唯一無二の存在だった。
いずれもデビュー直後は風変わりな格好だという評価だったけれど、いま見ると、出るのが早すぎたのかもしれない、とも思える。もしかすると5年後、10年後にデリカD:5の顔を見たら、違った印象を持つだろう。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
輸入車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2025年1月20日時点
1リッターで「56km」走れる! ススギ「バーグマンストリート125EX」がスゴイ! “低燃費×快適性”を持つフラッグシップスクーターとは
【海外】トヨタ「エスティマ後継機」あった! “全長5.2m”の超豪華ミニバン「シエナ」とは! アルファードより大きい「8人乗りミニバン」が凄い!
話題の「R32 EV」のルーツ、名車R32型スカイラインGT-Rの魅力を考察。結論、R32は史上最高の名車である!
東京オートサロンでひときわ目立ったクラウンセダン登場!! 足元を固めるウェッズが出展!!
ホンダ「ダックス125」【1分で読める 国内メーカーの2025年現行バイク紹介】
[CX-5]を2回買ったオーナーの本音とは!? 何がそこまでよかったのか
新型クロストレック S:HEV 大研究
一生モノのクルマがほしいおじさん必見!! 買うなら[ファクトリーチューン]だろ!
レヴォーグは燃費が良くないと言うけれど…実際どうなのか、調べてみた
愛車をずっと美しく!磨きのプロ“NOJ”革新的コーティング披露 大阪オートメッセ2025
レクサス 「IS」スポーティさをブラッシュアップ 黒コーデが光る特別仕様車
なぜ「マツダ3」に「SUBARU」ロゴ!? ゴミから生まれCO2排出激減の「再生カーボン」が結んだ異色のコラボ
【まさかのシャコタンも】ランクル70、250、300のドレスアップ仕様多数 カスタム仕様をチェック
【まだまだ現役】レクサス「IS」一部改良。人気の特別仕様車“モードブラック”の第4弾も…481万円から
【ちょっと待った!】「ガソリン高騰でハイブリッドがお得」は間違い。元が取れない理由とそれぞれのメリットを解説
【オートサロン名物】怖いモノ知らずな学生。ダカールラリーの怪物トラックを「ジムニー」でつくる?
【まるでアルファード】改良「ソリオ」は装備&燃費向上に“オラオラ顔”で勝負。唯一の心配は値上げ
【魔物から東欧風まで?】アルファードやN-BOXなどミニバン系カスタムマシンが「そうくるか」の大変身
【徹底解剖】2.0L幌ロードスター「12R」の今わかっていることまとめ。ハイパワー化で走りは安定志向に?
【完全熟成の予感】VW「Tロック」に四駆&ブラックスタイル登場。TDIエンジンとの組み合わせで今が最高の買い時か
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!