三菱 デリカスターワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
1,250
0

2WDのデリカD5て変ですか。
デリカ・スターワゴン。デリカ・スペースギア。デリカD5と歴代デリカといえば車高の高い4WDの箱ワゴン。ミニバンというイメージですが。

ですがデリカD5のカタログを見ていたら4WDと同じ外装で車高の高い2WDのデリカD5があるということを最近知ったのですか。

デリカD5の2WDてありですか。
デリカD5の2WDと4WDの比率てどれくらいなのですか。

ハリアーなどのSUVは2WDもありなのでデリカD5でも2WDがありですか。
でもデリカD5てジムニーやランクルみたいな熱心なファンがいるクルマですが。
そんなデリカD5に2WDて邪道ですか。

でもSUVスタイルのミニバンとして考えたら2WDのほうが安いし。燃費もいいし。カッコがいいし。
と思うのですが。
どうなのでしょうか。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

かつてはデリカの4WDと2WDは見た目が全く違いました。
貨物車としての輸出需要があったので、安く作れる普通の2WD車が必要だったわけです。
D5からは貨物仕様はなくなりましたが、当初は今まで同様2WDは背が低く、外装も4WDと違うものでした。グレード名にC2と付くものが該当します。
しかし4WDと同じ見た目の方が売れるという判断でしょう。2010年頭のマイナーチェンジで2WD車も車高が上げられ、外装も4WDと同じになりました。

質問者からのお礼コメント

2016.8.28 20:54

回答ありがとうございます!

その他の回答 (4件)

  • これまでも2WDはラインナップされています。高剛性ボディにストロークの確保されたサスペンションによる高い走行性能と良い乗り心地、広い室内と、ミニバンとしてもトップクラスの車です。選ぶ価値は十分あります。

  • ?

    デリカシリーズは初代デリカから2WDが設定されていました。

    今でこそクロカン車は不人気で売れなくなって、日本ではフルタイムAWDしか設定の無い車はありますが、昔は多くの車種で2WD又はパートタイムAWDが選択できるのが当たり前です。


    私は他のインチキ回答者さんが無いと言い張る2WDのスペースギアに乗っています。

    選定理由は明確にあって、4WDでは駄目だったからです。



    ●10人乗れる(4WDは最大8人までしか乗れない、スターワゴンでは9人)

    購入当時は10名乗車が最低ラインであった為、スペースギアの2WDロングにしか設定の無い10名乗以外ではハイエースかキャラバンしか選択肢はありませんでした。


    ●大きな牽引能力が必要

    趣味の赤字運営ですが、私は時々トレーラーを作って販売しています。
    勿論トレーラーの牽引用に中型、大型のトラクタ(トレーラーヘッドの事)はあるのですが…
    いくらなんでも2.5t程度のフルトレーラーくらい、家にある車で時々移動できなければ実際問題日常生活に困ってしまいます。

    D:5は変速機が華奢な為、メーカーが公開した牽引能力は零に等しく、余程利用頻度が少ないのでなければ、まともなトレーラーの牽引には使えません。

    4WDのスペースギアやスターワゴンにしてもせいぜい2tが限度、それ以上になると牽けなくはありませんが、それなりに大変です。

    しかし、私の車の場合3t牽いてもまだ余裕はあります。
    ※ロングGと言うグレードに限ります、他のグレードとは後輪の車軸もサスペンション構造も違います。


    他に犠牲になる物も多いので、他人にこの車を勧める事はありませんが、合理的に条件を満たしていたので、4WDではなく2WDを選択しました。

    ロングGは見た目はスぺースギアですが、2tロングみたいな作りの足回りです。
    舗装道路でのトレーラーの牽引はクロカン車などよりもトラックの方が格段に優れています。

    それは街行く大型トレーラーを見ても一目両全でしょうし、クロカン車みたいな見た目の大型のセミトラクタを作っても、誰も買わない理由でもあります。



    ■ただ、残念な事に見た目で言えば私は2WDの方が恰好悪いと思います。

    2WDも4WDもボディは同じですが、2WDの方がタイヤが小さく、タイヤ外径を小さくしてローダウンした様な見た目になってしまいます。

    特にインチアップしてホイールを大きくするとタイヤハウスの隙間がより際立って見た目が悪くなりがちです。

    見た目で選ぶなら4WDで、2WDのデリカは変な見た目の車だとは思います。
    ボディを4WDと共用する以上これは仕方ない話しかと思います。

    回答の画像
  • 別に、ありだと思いますけど。
    スペースギヤこそ全車4WDでしたが、スターワゴンは2WDも設定有りましたよ。

  • どこで車を選ぶのかはあなた次第。使い方次第でしょ。
    ニーズあると思うから三菱も2WDを設定作ったのでしょうし。

    デリカになにを求めるかです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 デリカスターワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 デリカスターワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離