三菱 デリカスターワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
247
0

車の運転について

今年の四月に免許を取った者です。わたしは元々人より要領が悪く、動きも鈍い方なので、車の運転においても慎重になりすぎて、安全確認に時間がかかったり、それで車線変更

などが遅れたりと度々鈍くてこわい思いをしてきました。
そんな私なので、父はまだ1人で運転をさせてくれず、父が同乗しないと運転すらさせてくれません。
週に1日程度、近くに買い物など行く際運転させてくれるのですが、今日も、案の定自分のどん臭い運転で状況判断がうまくいかずあたふたしてしまい、助手席の父に怒られました。
初心者とはいえ、免許を取って三ヶ月(うち一ヶ月ほどはほぼ運転してない期間がありましたが)、バック駐車などはもう普通に出来るのですが、とにかくなかなか運転で父に注意されない日がありません。
そろそろ1人で乗れるようになりたいのに、父はまだ到底無理だと思っているようですし、自分でもいつになったら仮免許練習中のような状態から抜け出せるのかと思うと悔しいんだか、情けないんだかで色々と凹んできます。
もうずっと無理なのかなとも思ってしまいます。

私が鈍臭いのがすべての原因なのですが、同じような方で運転上手くなった方はいますか?
もしいらしましたら、助言などをいただければ幸いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

いいお父さんじゃないですか。

私も、10年と少し前の大学1年の頃に車の免許を取得しました。

上京して一人暮らしをしながら免許は東京で取りました。

車は当然所有出来ませんでしたので(経済的に)、実家に帰った時に父親のデリカスターワゴンや母親のライフ、祖父のオデッセイで練習しました。

特に、母は心配しすぎて「1人のときはまだ車は貸したくない」と言ってなかなか自由に乗れませんでした。今思えば当然ですね(汗)母や祖父と一緒に郊外の畦道でバックや車庫入れの練習をしたのが懐かしいですw

さて、上手くなる方法ですが、他の方も仰っているように「慣れ」しかないと思います。

何年、何時間、何km乗れば慣れるかというものではなく、個人差もあるし、自分で自分の運転を研究してみることだと思います。

私は、特に上手いわけではありませんし、過去に一度不注意が原因で追突事故も起こしました。

でも、車やバイク等の乗り物が好きなので、運転等についても色々勉強しました。

一度道路に出れば、「初心者だから」は通用しません。

道交法で「初心運転者の保護」的な条文があると思いますが、みんながみんなそうはしてくれません。

若葉マークが付いている車をわざと煽ったりする意地の悪いドライバーが多いのも現実です。

今はお父さんに感謝して、少なくとも自分が事故の第一当事者にならないような運転が出来るように練習しましょう。

頑張ってください。

質問者からのお礼コメント

2016.7.24 14:10

みなさんありがとうございました。やはり運転上達には慣れが必要なのですね。もっと父にも協力してもらい、コツコツ沢山運転していこうと思いました。ありがとうございます。これからも頑張ります。

その他の回答 (4件)

  • 運転で何が苦手かわかりかねますが、苦手なところを何度も繰り返し練習することをお勧めします。
    私も会社の先輩に見てもらい、繰り返し自主練習しました。(車は持ってないので、レンタカーで)
    私も鈍くさいところや、注意力が足りない部分もありますが、肝心なのは慣れることです。周りの人はその一言でまとめてしまいますが、その意味が解った気がしました。

  • ん~、運転は慣れだといいますけど、事故ったら相手に怪我させたり最悪死なせてしまう場合もありますし。
    お父さんもあなたが心配だから1人運転は許可されないのでしょう。

    でも慎重なぐらいがいいとは思うんですよ。イケイケゴーゴーで適当なのは本当に危ないですから。
    嫌でしょうけどしばらくお父さん付で頑張って、ある程度したらお父さんに卒検してもらったら?

  • 運転技術の未熟さは、本人の命と他人の命に関わる重大な問題です。

    そんな事も判らないなら車の運転はしないでください。

  • 1万キロ乗れば上手になるので回数をこなすことが重要

    車線変更もファスナー合流も回数こなさないと上手になりません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 デリカスターワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 デリカスターワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離