三菱 デリカスターワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
125
0

古いキャラバンE24で大きなタイヤを履いた場合の処理方をお教え下さい

雪道を走る予定があり、スタッドレスを買う予定でしたが、物置の肥やしとして廃棄予定だった、デリカスターワゴンのスタッドレスタイヤのホイール付きの物を偶然にも装着する事が出来ました。ここで問題なのですが乗り降りする時のステップの端っこがタイヤに擦ります。

すっている動画

https://youtu.be/4hZWxSLgGNA


仮にトーションバーのボルトを締め込んだ場合を想定してジャッキアップしてクリアランスを見ましたが、写真では(見難いのですみませんが)5ミリのスペースが確保出来ました。これ位の隙間では何かの時に擦りそうな気がします。

こう言う場所皆様は、どう対処されておられるのでしょうか?

私は車をオシャレに見栄え良くした経験が無く、車高調整やタイヤのサイズアップをした事が無いので一般的な方法が分からず質問させて下さい。

計算上のタイヤ外径は、ノーマル約68センチ
デリカ用73センチとなります。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

その車にリフトアップ無しで四駆用のデカいタイヤを履かせようというのは、誰もやらないような気がします。

まず、試しにトーションバー締め込んでみたらいいと思います。

私も昔デリカスターワゴン乗りだったのですが、デリカもトーションバーで、最大に締め上げてましたけどほんの数センチ程度しか上がりませんでした。

ホーミーでどれだけ上がる分かりませんが、あちこち叩いて、潰して、切ってをやらないとまともに走れないと思います。

無理してデリカのスタッドレスを使うより、中古のセットを買うか、適正サイズの中古タイヤ買って持ち込み組み替えしてもらった方が、手間なくかえって安上がりだと思いますよ。

質問者からのお礼コメント

2020.11.14 12:39

お二人の回答者様、安易に考える私に優しくご指導して下さり、有り難うございました。どうもグンマ17さんやまーさんのYouTubeを見続けると自分でも出来るのかも、と錯覚に陥ります。注意が必要です。UPガレージでホイール付きが売っておりましたので、無謀な実験はせずそれに決めました。
ご指導有り難うございます。

その他の回答 (1件)

  • このまま走行すれば、フェンダーとステップを壊すだけです。
    トーションバーの調整でどうにかなるモノではありません。
    ついでにタイヤもバーストさせて終わりです。
    下手すりゃ、対向車線に飛び込んで終わりです。
    なので、規定サイズのスタッドレスをお買い求め下さい。
    デリカのホイールは、ヤフオクかメルカリで1円スタート着払いで売って下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 デリカスターワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 デリカスターワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離