メルセデス・ベンツ SLK のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
91
0

オープンカーについての質問です。

1997年発売のメルセデス・ベンツSLKの発売以来

いくつかのハードトップを持つオープンカーが発売

されましたが、かなり高価な車種でもソフトトップの

オープンカーのほうが多数なの

はなぜですか?

コスト、重量増、トランクルームの容積減などの

デメリットは理解できます。

しかし、ルーフの耐久性、防犯性、騒音、後方視界の良さ

室内の明るさなどメリットの方が大きいと思うのですが

もちろん、ソフトトップの佇まいがらしくて好ましいとゆう

感じ方は共感できますが

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ソフトトップの方が美しいから、でしょう。
技術的なメリットデメリットとかはどうでもよく、
見た目が美しいかどうか?ってオープンカーにはとても大事ですから。

技術的にも値段的にも可能なアストンも、ソフトトップしか作ってませんが、
トップの色を選べることからも、美しさ第一なのだと思います。

Z4がソフトトップに回帰したのも、その点だと思います。(いや、Z4の場合はクリス・バングルデザインをどうにかしないと美しいとはいえねえだろう、っていう至極ご尤もなツッコミは入れないでくださいね)

その他の回答 (2件)

  • ハードトップのオープンカーは利便性は優れていますがやはりコストが高い
    そしてそもそもハイクラスのオープントップは屋内ガレージを持っていて当然という人たちが対象ですからハードトップ自体が野暮という考え方です

  • ソフトトップの方が優雅

    その一言に尽きるかと思います。

    ロールスロイスのドーンはレイスと静粛性ほとんど変わらないみたいですしね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

メルセデス・ベンツ SLK 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデス・ベンツ SLKのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離