3代目メルセデス・ベンツ SLK250の刺激的な吸気音。それよりも魅力的だったSLK350【10年ひと昔の新車】
2021/09/11 06:30 Webモーターマガジン 4
2021/09/11 06:30 Webモーターマガジン 4
「10年ひと昔」とはよく言うが、およそ10年前のクルマは環境や安全を重視する傾向が強まっていた。そんな時代のニューモデル試乗記を当時の記事と写真で紹介していこう。今回は、メルセデス・ベンツのコンパクトオープンカーで、3代目のSLKだ。
メルセデス・ベンツ SLK(2011年:3代目フルモデルチェンジ)
SLKはメルセデス・ベンツのエレガントな高級小型オープンカー。リトラクタブル式ハードトップ「バリオルーフ」も特徴的だ。従来型の2代目は初代よりダイナミックなボディになったが、新型の3代目も、この路線を継承している。角形のヘッドライトで表情が引き締まり、大型グリルは面を立たせてロングノーズを強調している。シルバーの横桟が一本入ったグリルは、1960年代の名車SLをモチーフにしている。フロントフェンダーにはクロームバー付きのエアアウトレットまで備わる。
●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか
リアまわりもボテッとした重さがなくなり軽快な印象だ。バリオルーフの収納がコンパクトになり、リアデッキの曲線は滑らかになっている。これに伴いトランクルームも大きくなった。ルーフを閉じたときの容量は335L(従来型は277L)にアップし、オープン時はたたんだルーフ下のスペースに高さができて225L(同185L)。オープン時でも中型のスーツケースとコンピュータセーフが余裕で収まった。
インテリアも質感を上げている。クロスバー付きクロームリングのエアコン吹き出し口がオシャレだし、ステアリングは新世代の3本スポークになり、シルバーのメーターやアナログ式時計(オプション)と黒いインテリアとの対比は、なかなか精悍だ。
従来型より短く20秒で開閉できるトップは、閉まれば完璧なクーペ、開ければ爽快なロードスターとなる。ヘッドレストの下から襟元に温風を吹き付けるエアスカーフも従来型と同様に装備している。さらに、ガラスルーフをスイッチひとつで透明からスモークに一瞬で変えてしまう「マジックスカイコントロール」というスゴいメカもオプション設定された。スモーク時の熱透過を80%カットするというから、クローズド時でもオープン時なみの開放感が楽しめる。
直4でも十分だけれど、やはりV6のほうがいい
搭載されるエンジンは1.8L 直4の直噴ターボと、3.5L V6の自然吸気。4気筒は過給の度合いによっていくつか仕様があるが、今回の国際試乗会に用意されていたのは、204ps/310Nmを発生する直4ターボを搭載したSLK250と、306ps/370Nmを発生するV6を搭載したSLK350だ。
直4ターボは、ほぼ同時期にビッグマイチェンしたCクラスに搭載されているものと基本は同じだが、V6は違う。こちらはピエゾインジェクターを使ったスプレーガイデッド式の直噴。メルセデスの中でも最も新しい、第3世代の直噴エンジンである。
今回、250も待望の7速ATとなったため、極低回転域のトルクの希薄さもなく、動力性能は実に軽やかになった。しかも、このエンジンには吸気音を作るサウンドジェネレーターという機構も新装備しているので、アクセルを踏んでいったときのサウンドも刺激的だ。それでも、比べると魅力的なのは断然V6だ。やはりこのくらいトルクがあって、しかも自然吸気で軽やかに上まで回ると気持ちいい。しかもこのエンジン、欧州モードで約14.1km/Lと燃費性能も抜群なのだ。
足まわりは標準/スポーツ/ダイナミックハンドリングパッケージの3仕様があり、今回は標準以外を試すことができた。スポーツは若干硬めでコツコツくる。ベストは連続可変制御のダンパーと、バリアブルレシオのステアリング、それにESPの機能を用いてブレーキを個別制御してヨーモーメントをアシストするトルクベクトリングブレーキが組み合わさったダイナミックハンドリングパッケージだ。
乗り心地はフラットで上質だし、ノーズも素直に向きを変えてくれてワインディングロードを走るのがすごく楽しい。新型SLKはさらに洗練度を増し、同時にスポーツ性も格段に高まった印象だ。
■メルセデス・ベンツ SLK350(欧州仕様) 主要諸元
●全長×全幅×全高:4134×1817×1303mm
●ホイールベース:2430mm
●車両重量:1540kg
●エンジン種類:V6 DOHC
●排気量:3498cc
●最高出力:225kW<306ps>/6500rpm
●最大トルク:370Nm<37.7kgm>/3500rpm
●トランスミッション:7速AT
●駆動方式:FR
●EU総合燃費:14.1km/L
●タイヤ:前225/45R17、後245/40R17
[ アルバム : メルセデス・ベンツ SLK はオリジナルサイトでご覧ください ]
ピアストリ騒動でガスリーのアルピーヌF1移籍のうわさが浮上。レッドブル陣営は「契約解除条項はない」と完全否定
【MotoGP】タイトル争うアレイシ・エスパルガロ、後半戦激戦を肌で実感「残り8レースはタイトな争いになる」
マツダ「ボンゴ」がアゲスタイルに! なぜいまキャンピングカーをリフトアップするのか
新型日産エクストレイルの受注が発売から約2週間で1万2000台を突破!
インドネシア最大のモーターショー「GIIAS 2022」開幕、中国勢の動きに注目
キンキンに冷えてやがる!? 酷暑を乗り切れ! 車内冷房効率化マニュアル
ペットボトル並に畳めて重量550gの「ポケットタープ」荷物に限りがあるソロキャンプと相性バッチリ!
レンジローバー乗りの元スポーツ選手のガレージハウスは、トレーニングルームにリゾート気分が味わえるテラス付き【ガレージライフ】
テスラ オーナー向けのオリジナルサービス「マーズクルー」誕生。愛車を最高の状態に保とう!
フェラーリにとって戦略は”弱点”ではない? ビノット代表がチームの戦略部門を擁護する理由
ダイハツ、「ウェイク」の生産を8/11に終了 アウトドアニーズは「アトレー」で対応
まるでホンモノ! 3億超えの「スーパーカー」を1年かけて「手作り」再現! オシャ内装まで作り込まれた「DIY ブガッティ シロン」を越農家が作成
コンパクトで取り回し抜群! スズキ クロスビーのおすすめグレードは?
C-HRにブラック基調の特別仕様車が登場。専用装備を施し価格は据え置き
秋にマイチェンする「ホンダ フィット」にスポーティグレードの「RS」登場! 公式HPで先行公開が始まる
マツダ3とCX-30がマイチェン。2.0Lガソリンは全車マイルドハイブリッドを搭載
ジープ「ラングラー」にオープンを手軽に楽しめる特別仕様車が登場。V6エンジンを搭載
「FZ」が「カスタムZ」に! スズキ ワゴンRがマイナーチェンジ
ランドクルーザープラドにマットブラックの特別仕様車が登場。価格は430万円から
トヨタ「カムリ」を一部改良、価格は349万円から。エモーショナルレッドIIIを新設定
レクサス ES、一部改良&特別仕様車追加! 進化したマルチメディアシステムで「へイ レクサス!」が可能に