メルセデス・ベンツ Mクラス のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
760
0

『インパネシフト、コラムシフト、それぞれの車を仕事とプライベートで乗り分けることは可能ですか?』

私は仕事では、

①【インパネシフト】 トヨタ タウンエースバン
ハンドル:右
(以下、①と表記)

に乗ってます。


現在、プライベートで、

②【コラムシフト】 メルセデスベンツ Mクラス ML350(年式2005年10月)
ハンドル:右
(以下、②と表記)

の購入を考えております。


運転の頻度としては、

① ⇒ 5日/週(平日)
② ⇒ 2日/週(土日・祝)

となりそうです。


ここで不安なことがあるのですが、乗り換えた際、①と②で、シフトレバーの位置を間違えそうで不安です。
(②の購入を考え直したほうがいいと言われてしまえばそれまでですが・・・②がどうしても欲しいのです)

そこでご質問させていただきたいのですが(繰り返しすみません・・・)、
乗り換え時、ハンドルの感覚や乗っている感じで、頭の中(シフトレバー位置の把握)も切り替えられるでしょうか?

言い換えてしまうと、①と②を仕事とプライベートで乗り分けることは可能ですか?

読みにくい文章で申し訳ありません。。。
ご回答お待ちしております。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

その程度のことなら、問題ないでしょうね。間違えたところで、致命的な事故にはつながりにくいように思います。

私の父も、以前はコラムシフトとフロアシフトの車に両方に乗っていましたが、それで困ったことはないですし。質問者さんと同様、片方は右ハン輸入車だったので、ウィンカーとワイパーも逆でしたが、すぐに慣れていました。ちなみに現在我が家には、フロアシフトとインパネシフトの車があり、以前のコラムシフトの車から乗り換えても、私自身全く違和感はありません。MTならまだしも、ATならほとんど問題がないと思います。

ただ、慣れて操作ができるということと、コラムシフトが気に入るかということは別問題です。コラムシフトは嫌がる人は嫌がりますから、乗り分け以前にコラムシフトそのものになじまないという可能性もあります。

その他の回答 (2件)

  • 出来るかどうかは乗り手次第ではないかと思いますが・・・
    なので貴方に出来るかどうかは判りかねます。
    でも自分の場合ですと、土日の友人のAT車と平日の自分の車(MT)
    またはバイクも切り替えできてるのでそんなに難しくは無いかと。

  • 運転手のセンスによると思います。慣れる人は慣れるでしょうし、慣れない人はいつまでも慣れない可能性もあります。
    私も自分の車はフロアシフト(ゲート式)ですが、会社ではインパネ式のシフトも乗ります。
    それどころかサイドブレーキもハンド式だったり足踏み式だったりバラバラです。でもきちんと使いこなしています。
    もはや慣れろとしか言いようがありません。
    使いこなせる自信がなければ一番多く乗るインパネ式の車にしてはどうでしょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
メルセデス・ベンツ Mクラス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデス・ベンツ Mクラスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離