メルセデス・ベンツ Eクラス セダン のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
302
0

25万km走行のメルセデスベンツEクラスを中古で買ったのですが、短距離でもとても疲れます。
走っているとウォンウォンウォンウォンって回転音がしています。
その音が原因で疲れているのでしょうか?

それとも丁寧に丁寧に乗ろうという神経質な心がけが原因なのでしょうか?
毎回30分以上乗ると疲れてしまうので、もっと長距離でも疲れないようにしたいです。
何かアドバイスください。あと疲労に関係のある内容が出てくるかもしれないので、私の車のあっちこっちの状態ついてもぜひ質問してください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ホイールバランスとハブベアリングをチェックする必要がありますね。
しばらく乗るつもりなら車検などの機会に全体をチェックしてもらうといいと思います。

疲れについてはそれと「慣れ」ですね。神経質にならずに運転できる道を選んで「慣らして」ください

その他の回答 (10件)

  • タクシーやハイヤー利用をおすすめします

  • 93年式 W124に27年乗っています。 2年前足回りからの異音のため25万kmでリアハブベアリング交換しました。
    錆びついていたので外すのに時間かかって工賃だけで9万円ほどになりましたが現在は問題ないです。

    一度点検してもらうのが一番早いと思います。
    私がお世話になってるところでは無料点検(要予約)を行ってて問題のある個所があれば見積りを出してくれ優先順位を決めながら修理をしてくれます。

    前所有者がどの程度費用かけていたかでずいぶん違ってはきますが
    25万kmも走ってればあちこち手を入れないといけなくなるかもしれないですね。
    そのくらいの覚悟を持って乗られるならいいと思います。

  • 私もEクラス乗りです。現在10万キロを超えました。
    25万キロだからという訳じゃないと思います。メンテナンス次第でしょうね。
    一度整備工場で見積を取ってみてはいかがですか?でも間違ってディーラーはおすすめしません。

  • 異音があるのにほっといてたら
    そりゃー疲れもするでしょう。
    じっくりと各部リフレッシュしたら
    解決するかもしれませんね。

  • 何年式か分かりませんが25万キロ走ればそれなりにメンテナンスも必要かと。本気で乗り続ける気なら、きっちりメンテナンスしましょう。。

  • >走っているとウォンウォンウォンウォンって回転音がしています。
    これが疲れの原因と思います。
    私はMINIですが、ドラシャの組付け不良でウォンウォンと異音がしていました。
    頭が痛くなる程でした。
    ドラシャを組み替えて異音が無くなると、頭痛も無くなりました。

  • 音がうるさいならその騒音で疲労しているかと。
    人間は大きな音でも疲労しますので。

  • 走っているとウォンウォンウォンウォンって回転音がしています。
    エンジンのトラブル
    ミッションのトラブル
    パワートレインのトラブル
    サスペンション関係のトラブル

    回答の画像
  • 故障フラグが立った状態で運転してるからじゃないですかね?

  • 25万km走行なので何時壊れる分からないスリルと恐怖で疲れるのだと思いますあ。本来ベンツは疲れない車なので。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデス・ベンツ Eクラス セダンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離