メルセデス・ベンツ Eクラス セダン のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
493
0

W211のE320CDIは東京で走れますか?排気ガスが汚くて走れないことはありますか?昔、ディーゼルのキャンピングカーを持っていましたが排ガス規制で乗れなくなり泣く泣く手放しました。Eクラスのディーゼルは今でも乗

れるのでしょうか?今後、都内で乗れなくなることはあり得ますでしょうか?

今、E320CDIを購入しようとふと思い出したところでした。宜しくお願いします‼️

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

東京都(を含む関東一円の九都県市)の環境保護条例は、4ナンバー・1ナンバーの貨物車と定員11人以上の乗合自動車と8ナンバーの特種用途自動車(この場合はキャンピングカーよりは、冷凍貨物車が主としての規制対象)で、乗用車は規制対象外です。

http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/vehicle/air_pollution/diesel/regul...

登録出来るかどうか・手放す羽目になるかどうかは、国土交通省&環境省が定めるNOxPM規制法に該当するかどうかです。
NOxPM規制法では、定められた規制地域内での車両登録が規制されるのみで、規制地域の外で登録された車両がその域内の通行を規制する物ではありません。

ですので、規制に引っ掛かるような黒鉛スモーク丸出しの古いディーゼルだったとしても、NOxPM規制値域外で登録されて居るのであれば、乗用車であれば東京都内の通行を禁止される謂われはありません。

もう、随分前に制定された条例・法律ですが、定めてる対象並びに規制する内容に違いがあるので、一緒くたにする事は出来ません。

・・・・
今後、と言った将来に関して言えば、最悪想定ではガソリンも含めた化石燃料車全てが通行不可なんて事に成るかもしれないし、まったく規制されないかもしれないので、何とも判りません。

NOxPM規制法や環境保護条例だって、通常なら新しい法律・条例が制定されても既存の物に関しては規制を掛けないのが暗黙の了解だったのを踏みにじって、後出しで規制された前例です。

この前例がある以上、今後の法律や条令制定がどうなるかなんて何にも判りません。

ヨーロッパで、何年以降はガソリンやディーゼルなど石油系燃料動力しか持たない車両の販売を禁止する、という方針が昨年報道されましたが、この方針の行き着く先は、石油系燃料動力車の通行禁止です。

その他の回答 (1件)

  • 車検証の形式欄を確認して下さい。
    不明となっていれば、規制に関しては対象外なので今のところ問題ないです。
    形式が記されていたら現在規制対象か確認して下さい。またいずれ対象になる可能性も有ります。基本的に初年度登録から10年~15年程度で対象になる可能性があります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデス・ベンツ Eクラス セダンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離