メルセデス・ベンツ CLクラス のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
875
0

カーオーディオについて教えて下さい。

現在アコードセダンCL9前期型に乗っています。
純正のシステムを使わずに配線を弾き直し
メインユニットをストラーダ915TD
フロントスピーカーをカロのTSーC1710Aでデッドニング済み。
リアスピーカーをクラリオンの型式不明
センタースピーカーをカロのTS-CX900A
アンプは、カロのPRS-D8400
サブウーファーをDYNAクエストのDQC-800Bをトランクに入れています。
アコードは、ウーファーをシート下に入れるスペースなどはなくトランクに入れざるを得ません。

私は、915TDの2CHと5.1CHのシステムを使って音楽と映画を楽しんでいます。

音楽は、中高音を重視したいと考えていますが、まだ納得いきません。「ん、、、。」という感じ。

また、映画も楽しんでいますが、「低音が、、、。」
オーディオに詳しい方にこのシステムをよりよいものにするにはどのように変更したほうがいいのでしょうか。
アドバイスよろしくお願い致します。

補足 映画の臨場感も足りません、、。

補足

リアトレー部の純正スピーカを外して、トランクのウーファーの低音を通るようにしてますが、微妙、、、。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ホームオーディオの見地からアドバイスしたいとおもいます。
参考までに。
対策を、音質に影響しそうな順に並べます。

1.トランクのサブウーファーは外し、リアトレー部にかなり低音まで出るSP(できればセパレート)を入れる。その際トレーは木製の特注オーディオボード(重要)にする。>SWの様な重低音は出ませんが、音の密度は上がると思います。

2.又は、SWはそのままで音量をギリギリまで下げ、1.の対策をする。

3.RドアのSPは思い切って切ります。又は、後述するFSPと全く同様にします(SP、デッド、ベース)。

4.FSPのSPベース(木製の特注。重要)を製作し、つける。>ウーファーを鉄に直付けすると、本当は再生音に鉄の音色が乗るはずなんです。その際、ツィーター部を出来るだけ自分の耳に向ける。

5.センターSPは音質向上の余地が少ないので、切る、又は困る(笑)。>SPは、少数精鋭化したほうが、純粋な音質は上がります。

6.SPケーブルを、標準的で、評判のいいものにする(電源ケーブルも)。>あまり高価なものは、一聴するといいのですが、高低域に癖があるものも多い。

7.全てのコード類の接続を見直す(アースも)。>臨場感(超高域)に影響があるかもしれない。

8.デッドニングが悪影響の可能性。>技術が低い場合です。

9.ユニット、FSP、アンプ等は、現時点で変える必要はありません。

10.最後に、ある意味一番重要な事ですが、あなたと感性の近いお客に、評判がいいショップでしてもらうことです。>オーディオには理屈も重要ですが、最終的には経験がモノをいうことが多いと感じるからです。

こんな感じでどうでしょうか?それにしてもカーオーディオは、本当に困難を極めるので、クジけずガンバッテください(笑)

その他の回答 (1件)

  • とりあえずイコライザの設定、ハイパス、ローパスフィルタの設定でしょうか。
    それでも物足りないならリアスピーカーをサテライトにしてサブウーファーをアンプ、ボックス、ウーファーが別々になっているものにして、それでも物足りなければフロントスピーカーも交換して、それでも物足りなければDVH-P550とDEQ-P9を取り付けるとか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

メルセデス・ベンツ CLクラス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデス・ベンツ CLクラスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離