メルセデス・ベンツ CLクラス のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
645
0

メルセデスベンツW215のCL600なんですがエアコンガスがすぐ抜けてしまいエコノミモードになってしまいます。たしてもそんなにもたないんですが原因わかる方がいたら教えて下さい。

よろしくお願いします!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

よく交換するところを一通りあげておきます。
エバポレーター
コンプレッサー
高圧ホース
たまにコンデンサー
以上、交換回数が多い順です。

その他の回答 (3件)

  • エバポレーターがよく壊れると聞きます。
    ディーラーで確認してみて下さい。

  • ●状況
    ・車両 = CL600(W215)
    ・冷媒が漏れるようだ → エコノミーモードのように弱い冷房能力になる

    ●原因推定
    まず本当に冷媒漏れかどうかをチェックしましょう

    ・エアコン(冷凍サイクル)を使ってから,数分間で高圧側圧力と低圧側圧力がほぼ等しくなります。この状態で,圧力を測りましょう。信頼の置けるディーラで簡単に計測できます。最近は外気温が15℃くらいなので,5bar(バール:だいたい5キロ)くらいあれば,大丈夫でしょう。

    ・エアコンをONにして,低圧配管の表面温度を計測してみましょう。だいたい10℃以下であれば,OKです。エアコンがONの状態では,いろいろ危険なので,必ずエンジンを停止した直後に計測しましょう。

    上記の2つを確認して,冷媒漏れがあれば,次の冷媒漏れチェックに行きます。冷媒漏れでないときは,下記の空気系チェックに行きます。

    ●冷媒漏れチェック
    冷媒の漏れ個所を特定しましょう。下記の方法があります。

    ・冷媒漏れ検知器 … 非常に微小な漏れまで検知できます。エアコンOFFの状態で確認できます。エンジンルームはいろいろな部品があって,検知器のセンサ部が届かないところもあるでしょう。またエアコンの室内ユニットもチェックが大変です。でもここで発生しているスローリークくらいなら,十分,検出できます。

    ・蛍光塗料 … レシーバタンク内に蛍光塗料をいれて,漏れ個所を特定する方法もあります。

    漏れ個所は,だいたい下記の4種類です。

    ・コンプレッサのシャフトシール
    ・コンプレッサのケース漏れ … アルミ鋳物の巣が原因です
    ・配管の継手 … Oリング切れ,Oリングへのオイル塗布忘れ
    ・熱交換器(コンデンサとエバポレータ)のチューブの微小穴

    ●空気系チェック
    冷凍サイクルは正常でも,空調風が生ぬるいときがあります。これは下記が原因です。

    ・ベンツのこのタイプのエアコンは,フルリヒート方式といいます。日本車や米国車は,ヒータコア(暖房用熱交換器)を通過する空調風の配分比を設定する(エアミックスドアで設定)ことで,温度調整をおこないます。しかりフルリヒート方式は,このエアミックスドアがなく,空調風の全量がヒータコアを通過します。この時,ヒータコアの温水配管に温水流量制御弁があり,ここで温水流量を調整することで,温度調整をしています。

    この温水流量調整弁がいつも暖房MAX側にいると,いくら冷凍サイクルが正常でも,空調風は暖かくなります。

    簡単ですが,ご参考になれば幸いです。

  • >エアコンガスがすぐ抜けてしまい

    これは、車を調べない限り、漏れがわかりません
    パイプのつなぎ目の0リング
    エキスパンションバルブ
    レシーバータンク
    アルミ、エバポレーター本体
    コンプレッサーのシール関係
    コンデンサー関係などいろいろあります

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

メルセデス・ベンツ CLクラス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデス・ベンツ CLクラスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離