メルセデス・ベンツ CLクラス のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
8,105
0

ベンツ CL の購入を検討しています。中古車で現行より一つ前のモデルです。

こういう車は故障が多く修理費がかかることは十分承知していますが、それでもやはり少しでも故障する確率が低いものを選びたいと思っています。自分なりにいろいろ調べたのですが、

・2002年以降の後期モデル
・走行距離5万キロ以内
・CL500(600ではなくて)
・ワンオーナー

という条件で考えていますが、他に大切な条件があれば教えてください。また、上に書いた条件でも他の考えの方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。
よろしくお願いします!
(予算は特に決めていないのですが、上の条件ですと400~500万はかかりそうですね・・・)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

CL500なら御予算的には、最終型でも、十分な金額です。
また、正規D車にするのか、新車並行車を購入するのかですね!!

実際には、正規D車の方がメンテナンスに安心感が有りますが、その分、価格が高いです。
逆に新車並行車は、安い分、メンテナンスが少し心配ですが、正規D車に比べ、本革・サンルーフなど、標準装備品が充実しているのがメリットです。

私も、以前W140/CL600を購入した時は、新車並行車でした。当初は、正規D車も良いなと、考えて降りましたが、購入した御店がメルセデス専門店だったので、新車並行車も、正規D車も取り扱って降り、正規D(シュテルン)でメンテナンスが可能な御店だったので、何も心配は、有りませんでしたね。
やはり、正規Dで購入するので有れば、何の問題も有りませんが!!メルセデスを多く在庫している、メルセデス専門店を御選びに成った方が良いと思います。

次に、ナビの件です。正規D車には、オプションでナビが付いています。これも結構なクセ物でして、故障すると、とんでもなく高額な修理代に成ります。また、社外と比べ、情報量が少ない事も有り、評判が良くなかったですね!!
私的は、使い勝手と、故障時のリスクを考え、社外品のHDD等のインダッシュを御勧め致します。

CL500と成りますと、クーペですので、セカンドカー的に、御乗りだった方も多く降りましたので、距離の少ない後期型を御勧め致します。前期型に比べ、後期型は、故障率が少ないのがメルセデスの御約束ですからね!!

・エアロや、アルミが入っている車体は、カッコ良いのですが、安物で車高を下げた車体は、エアサスのトラブルや、故障が非常に多く有りますので、御気を付け下さい。車高が下がる、上がらない等、停車して時間がたつと車高が下がっている。
車高を高くするスイッチを押しても車高が上がらない。エアサスのエア漏れが考えられます。
どこから漏れているかによりますが、エンジンルーム内のエアサスの頭部分のヒビからの場合は、上部のみのオーバーホールができます。そうでない場合は、ASSY交換になります。またエアコンプレッサーの故障のため、車高が上がらないこともあります。
その場合はリレーやコンプレッサーの交換となります。
また、フロント足回りからの異音、カキカキ、コトコトなど異音が出る事が多いです。
何本かあるアームやスタビロッド、ジョイントから出ます。これらを左右一式で交換しないと、部分交換だと工賃の無駄使いになることが多いです。ひどくなるとサブフレームを削ることになります。※これらの故障が複合される場合もありますので、注意して下さい。

・メーターが点滅、消えるなどすることがあります。内部基盤の損傷により、起こります。
基本的には修理することができますが、基盤損傷がひどいと、メーターASSY交換になります。消えたときにヒューズが飛びますが、アンペアを高いものにすると、一時は点灯しますが、ASSY交換しなければいけない原因になりますので、早めに修理しましょう!

・エンジンルームからの異音です。いくつか考えられますが、電動ファンの場合、ASSY交換となります。
ベルトテンショナーからの異音は、テンショナー、プーリー類、ベルトの交換になります。

・クランクプーリーがガタつくことがあります。クランクプーリーの交換になります。

・パワーウインドは、オートで上に上げるとき途中で止まったり、下がったりすることがあります。レギュレターやモーターの交換になりますので、チェックしましょう。

・SRSランプが消えない等、座席のお尻部分の中にある着座センサーの断線によるものが多いですので、着座センサーの交換になります。シートにひざを立てたりするとあまり良くないです。こちらもチェックが必要ですね。

・エンジン不調、エアマスセンサー不良やダイレクトコイル、プラグ類などによるものが多いです。
エンジンが、突然、掛からなく成る事が有ります。クランク角センサーを交換すれば直るケースが多いです。

・ABCサス、ホース類からのオイル漏れ、バルブブロックからのオイル漏れや作動不良等、年式、走行距離などにもよりますが、最近これらの故障が増えている感じがします。出来れば、2005~2006年式の4万km前後・フルノーマル車です。
安全の為にも、購入前に、御店で点検して貰う事を御勧め致します。

質問者からのお礼コメント

2010.8.9 22:21

とても丁寧に解説していただいてありがとうございます。半年くらいかけてじっくり選ぼうと思います。また何か迷った際は教えてください。宜しくお願いします。

その他の回答 (3件)

  • はじめまして。(株)エムズ 豊岡市に AMG CL55 コンプレッサー D車 2004年式が 委託ででています。実は わたしのなのですが 程度には 自信があります。よかったら 考えてみて下さい。

  • 無理無理、年式や走行キロだけの数字じゃほとんど意味ないよ。中古は前のオーナーの扱いで天と地ほどの差がでるからね。側は同じでも中身は全く別と考えた方がいいよ。それぞれの車を実際に見て乗らないと分からないよ。手荒に扱われたのか丁寧に扱われたか、エンジンの調子、走った感じ等をみてください。覚悟して乗るってことだけど、調子がいい固体(つまり故障しない)でも年に50万はみておいたほうがいいよ。(つまり50万余分に持ってれば安心という意味じゃなくて毎年50万です。2,30万はほぼ100%かかると考えておいてください)壊れないのに金がかかるってのが事実さ。壊れればもっとかかる。何言ってんだボケと思うかもしれませんが、乗れば言ってる意味が理解できると思います。

  • そこまで値段しないとおもいますが そこまで予算あれば程度の良いの買えると思います
    ですがいくら程度の良いの買っても壊れるときは壊れます 最低50位は故障や何かのために持っておくといいです 最初からそのぶんは考えておきましょう
    平行物はさけて 記録残ってるもので 改造してないもの選んだほうがいいです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

メルセデス・ベンツ CLクラス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデス・ベンツ CLクラスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離