メルセデス・ベンツ CLクラス のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
166
0

油圧パワステで油圧ラインに負担が掛かるのはどんな操作でしょうか?

オイル滲みがではじめたので気にしてます。治すまでは負担をかけずにいこうという事で。
例えば以下の様な操作でしょうか?
①駐車場などで低速でハンドルを目一杯切る操作の繰り返し
②同じく駐車場でハンドルの据え切り
③ヘアピンカーブやUターン時の急旋回
④高速道路のインターなどの速度を出して曲がるコーナー

高速道路でまっすぐ走る分には普段は少ないですよね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ちなみにパワステ壊れて修理したものです。ベンツのCL500でした。駐車位置でPかけたまま左右ハンドルを回しエアー抜きをするつもりが…パワステの金属ホースの付け根が破裂しました。停車時にハンドルを回すのはパワステに高い負荷をかけます。さらに…停車したままハンドル左右回した事でジョイントアームまでダメージを…車はわざと動かしながらパワステ操作をする事です

その他の回答 (8件)

  • 絶対やってはいけない事
    坂道駐車で縁石にハンドル一杯切って当てたまま止める事。
    通常だとロックまで切っても数秒以内で終わるが
    縁石にタイヤ当ててフルロック状態だと油圧MAXで最悪条件
    実際、オイルポンプが焼き付いたりホース破損の危険アリ

  • ハンドルをストッパに突き当たるまで回してそのまま力を掛け続けるやり方。
    もちろん逃がし弁はありますがこれは念のための安全弁なので日常的に逃がし弁が開閉するような使い方をやっていると漏れやすくなるのは当然です。
    でもポンプ本体のシールが一番弱いので配管から漏れ出すことはめったにない。
    配管やつなぎめから漏れ出すのは事故やその修理などで不自然な応力が掛かり続けた原因がほとんど。
    逃がし弁が開くとシューという音がするのでこの音をさせないようにすればポンプからの漏れはある程度回避できる。
    運転のやりかたで漏れるのはポンプ本体。
    配管はかなりの安全率が取ってあるのでよほど古くならないかぎり通常漏れ出すことはない。
    駐車時などにハンドルを力いっぱいストッパに突き当ててる運転者の車は現実にポンプから漏れ出します。

  • どれも該当しません。

    ポンプには規定以上の油圧にならないように逃がすバルブが付いてます。

    そもそも滲みは負荷が原因ではありません。

  • ドリフトでフルードが噴き零れる様な運転を毎日してない限り大丈夫です。

    記載の項目はどれも該当しません。
    据え切りが駄目とか良く言われますが、圧が掛かるとそれをちゃんと逃す弁があるので無関係です。

    強いて言うなら停止時に右全開、左全開をずっと繰り返すとタイヤに良く無いでしょうね。
    ただの車庫入れ程度の切り返しは何の問題もありません。

  • 据え切りですね。

    ご存知かもしれませんが、パワステはパワステポンプで圧送されたオイルがシリンダーの中にあるピストンによって隔てられたA室とB室にそれぞれオイルが送られ、その圧力の差を利用して動作しています。

    当たり前ですが、このとき、A室B室それぞれにどれだけオイルを送るかを制御するのはハンドルであり、ハンドル操作によって、方向と量が決定されます。

    力強く、素早くハンドルを切れば、その分多くのオイルが圧送されますし、ゆっくり回せば、圧送されるオイル量は少なくなるので、ハンドルをアシストする力も小さくなります。


    ここで問題になるのは、据え切りなどのときはより大きな力が必要になります。
    なので、その分システム内の油圧は通常よりも高いということになります。

    また、そのままハンドルを回し続け、どちらか一方にこれ以上回せない…というところまで回すと、さらに圧力は上がります。

    ただし、一定以上の圧力になれば、システム保護のためリリーフバルブというものが開き、圧力を逃がすようになっているので通常であれば問題はありません。

    ただ、オイルが漏れ始めている場合は圧力が高いほど漏れは進行します。高圧でなくても、パワステのシステム自体が油圧を利用しているため、通常走行でも漏れるときは漏れますよ。

  • どれも該当しません。
    規定値以上に油圧は上昇しないように
    なってます。

  • 圧倒的に1と2です。
    3や4は負荷が高くありません。

    ですが根本的にパワステフルードの滲みは、負荷の問題ではありません。

    パワステは設計上、何万回も据え切りしても耐える様に出来ていますが、経年劣化でオイルシールが劣化すると、正常な負荷でも滲みます。

  • 油圧パワステで油圧ラインに負担が掛かるのはどんな操作でしょうか?
    低速時のハンドル全開・末切り

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

メルセデス・ベンツ CLクラス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデス・ベンツ CLクラスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離